自覚

2002年3月29日
 また1歩、自分の行動範囲の円から足を出せた。ボクは水曜日のフットサルの常連に呼びかけて、フットサルの同志たちによる集団‐集まり(チームではないのだよ)を作った。そして大勢の中の代表者がボクなのだから・・・。

 前々から着々と準備が進んでいた。そして基本人数が10に到達したのを確認して結成。
 組織のメンバーというのは『固定人数+α』で出来ている。固定人数というのは毎回来れる人で、αというのは固定メンバーの友達や仲間を指す。「誰でも何人でも遊びに来いよ」という体制を築いた。
 連絡法も確立。コートの空きを確認した僕が、各グループへメール。そのグループ内でやるという話が広まって、「遊びに行こう」という感じになる。で、何人来れるかをボクに報告する。ボクは合計を集計して、「*月*日は**人で、1人***円です」という内容をグループの代表者へ送信。そこで各グループ内へ、グループの代表者を通じて知らされるというモノだ。

 メンバーの年齢層・・・大学生を含めた自分より年上の男性が数人と、女子中高校生が6〜8人、男子中高生が十数人(自分を含む)。この大勢の代表者という重責は大きなものだ。しかし、自分は『新しい挑戦』と感じている。この人数をまとめて、長く続くようなグループにするためにも、自分の立場を自覚することが大切なのだと思っている。

 今まで、学級委員すらやったことがなかった自分。しかし、他の人があまりにもヘタに組織するのを見てから、「自分でやってみたほうがいいかも」と感じた。自分でやっていけるか???先程も言ったが、これは『新しい挑戦』なのだから・・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索