期末試験に向けて
2002年11月26日 試験の初日は12月7日。あと11日あるけど、ちょっと予定を立てようと思う!
やはり一番困難なのが日本史。暗記は大変だから明日から毎日やるつもりだ。鎌倉、室町の2時代だけど詳しくやっているのでシッカリとやらねばならない!
数学はB、?と両方に力を入れなければいけないけど、特にBに力を入れようと思う
他の科目…英語?、ライティングは試験一週間前までに単語をまとめて、訳を覚えればよし!
英文法は何度か繰り返せば解けるからOK!
古文は訳を覚えつつ、用言の活用をやり、漢文の文法的な意味と訳し方を理解しなければいけない!
現代文は教科書を読んで、漢字をチェックする
保健体育は教科書丸暗記!教師がムカツクのでやる気が出ないが、赤点はまずいので譲歩しつつ結果を残すつもり
大きなカレンダーの裏に予定表を作ってやるつもり!負担をかけずに出来るし能率も良いと思うので昔から定期試験の時はやってきたけど、今回も『自分の型』を崩さずにTRYだ
明日のフットサルは体調次第で行くか行かないかを決めようと思う。
昨日から寝る前に一般常識の本を読むことと、英語のリスニングをすることにした。
明日は単語テストなのでソレもやらないと。。
やはり一番困難なのが日本史。暗記は大変だから明日から毎日やるつもりだ。鎌倉、室町の2時代だけど詳しくやっているのでシッカリとやらねばならない!
数学はB、?と両方に力を入れなければいけないけど、特にBに力を入れようと思う
他の科目…英語?、ライティングは試験一週間前までに単語をまとめて、訳を覚えればよし!
英文法は何度か繰り返せば解けるからOK!
古文は訳を覚えつつ、用言の活用をやり、漢文の文法的な意味と訳し方を理解しなければいけない!
現代文は教科書を読んで、漢字をチェックする
保健体育は教科書丸暗記!教師がムカツクのでやる気が出ないが、赤点はまずいので譲歩しつつ結果を残すつもり
大きなカレンダーの裏に予定表を作ってやるつもり!負担をかけずに出来るし能率も良いと思うので昔から定期試験の時はやってきたけど、今回も『自分の型』を崩さずにTRYだ
明日のフットサルは体調次第で行くか行かないかを決めようと思う。
昨日から寝る前に一般常識の本を読むことと、英語のリスニングをすることにした。
明日は単語テストなのでソレもやらないと。。
コメント