反戦&アホ生徒

2003年3月26日
最近はニュースステーションを欠かさずに見ている。やっぱり世界情勢が気になるからだと思う。自分の中ではイラク戦争は早く終わって欲しいと願っている。そういう思いとは裏腹に、毎日死亡者や負傷者の情報が入ってくると本当に残念でしょうがない。
 「人を殺すのは犯罪」じゃあ…米英軍の行動は犯罪になるんでしょ…?
 湾岸戦争が終わった時に、反政府団体を支持しておけば今のイラクの独裁政権はなかったはずなのに…。戦争が終わったらアメリカは手を引いちゃったみたいで。。アメリカがいなくなったことをいいことに、反対派を武力で弾圧して多数の死者が出たってことを驚きながらニュースを見て知ったよ。

 アメリカはオトシマエをつけなきゃ。約10年前にやり残した事を、今度こそキッチリと終わらせて欲しい。
 ただ、イラク国民がそれを望んでいるのかいないのかが重要なことだと思う。今の政府のやり方でいいのならば、国民は多分アメリカの「ありがた迷惑」はうっとおしいと感じているだろうし。逆に、今の政府が気に入らないなら今回の軍事行動は「救いの手」になるはずだ。

 その価値観は世界中で違うし、当事国のイラクでも様々だと思う。ただ、イラクでは言論の自由が約束されていないようなものだから…本当のところは分からないんだよなぁ…。

 過去に起きた湾岸戦争後のイラク国民の行動を考えてみると、俺の中ではイラク国民は○○○○政権を心から支持しているとは思えない。じゃなきゃ、あぁいう行動は取らないだろうし。


 とにかく、戦争が始まってしまったら何か変化がおきるまでは終わらないはず。良い方向へ進むようにコトが進むことを俺は願う。
 世界中が笑顔を取り戻せるような時間が早く来て欲しい


============================

 今日の学校

 現代文:居眠り&問題がサッパリ 眠いとダメだ
 古文:復習するため集中。講義も理解できた
 英語:長文サッパリ&睡眠

 帰宅後

 ランニング:体力の衰えを感じる。毎日走らないと…
 自主勉:そこそこ


 
 =========================


 愚痴。

 学校へ行くと必ずおきる現象がある

 A.「(英単語の)○○の意味ってなんだっけ?」(ニヤニヤしながら)

 B.「なんだっけ?」  or 「○○でしょ!」
     ↓            ↓

 A.「○○だよ!」(誇らしげに)or「やるねぇ」(ちょっと悔しそうに)


 自白する。俺も以前やってた。けど、もう…飽きたっていうか止めようと思った。アホらしいと思ったから。

 自分の実力を誇示してるだけなんだもんね。相手が答えられなかったら自分の方が上だって感じでヘラヘラしやがってるし、相手が答えられると「こんなの知ってて当然だろ」みたいに…

 実は哀歌君にもこれを受けて「勝わった」とか言われて、ムカついて哀歌君に俺も変な問題出して「勝わった」とか言ったら…哀歌君は「それムカつくから止めて」って言ってきて―
 俺は止めたけど、何かズルイなぁって思った。

 ってことでチャラね

 
 未だにやってる奴も大勢居るから早く死なないかな


 
     

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索