今日の日記
2003年10月7日 最近疲れ気味です。
「誰かの為に」が「自分の為に」であり
「自分の為に」が「誰かの為に」であったら
いいなぁと思います。
僕の顎関節症のために「フット猿募金」でも作って
手術費を出してもらおうかしら。
もう、今は新しい風が吹いてますなぁ
いよいよ、秋といった感じで。
こんな時は誰かに手紙でも書きたいですナァ。
「誰かの為に」が「自分の為に」であり
「自分の為に」が「誰かの為に」であったら
いいなぁと思います。
僕の顎関節症のために「フット猿募金」でも作って
手術費を出してもらおうかしら。
もう、今は新しい風が吹いてますなぁ
いよいよ、秋といった感じで。
こんな時は誰かに手紙でも書きたいですナァ。
今さら(笑)
2003年9月25日 えぇ、僕は18歳
水泳で、初めて50mを足がつかず泳げました
って…小学生の日記かよ(笑)
高1の頃、泳げね〜からスイミングスクール逝って
全身を鍛えつつ泳げるようになろうと
必死こいて週2で通って
やっと努力が報われた気がする
しかも体育の水泳は今日が人生最後であろう
その、今日に…最初で最後の50mを泳いできました
タイムは○○秒。1分は切ったけど…遅い(笑)
けど、なんか嬉しかったなぁ。
今回の水泳は俺が一番成長しただろう、クラスで!
多分ね。。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
サッカー、負けちゃったなぁ
けどカナダ戦で引き分け以上の結果を残せば
BEST16だ
ん?
ベスト16?
そういやぁ、日本男児がトルコにあっさり負けて
ベスト16だったなぁ。
女子は「男子に追いつき、追い越せ」という考えが
あるらしい。
ワールドカップでの勝利は女子の方が早かった
さて、成績はどちらが良い結果を残すんでしょうか?
こうやってサッカーが盛り上がっていくといいんだけどなぁ
なんとかならないんすかね、キャプテン?
あ、アメリカに観に行ってるんだっけ^^;
水泳で、初めて50mを足がつかず泳げました
って…小学生の日記かよ(笑)
高1の頃、泳げね〜からスイミングスクール逝って
全身を鍛えつつ泳げるようになろうと
必死こいて週2で通って
やっと努力が報われた気がする
しかも体育の水泳は今日が人生最後であろう
その、今日に…最初で最後の50mを泳いできました
タイムは○○秒。1分は切ったけど…遅い(笑)
けど、なんか嬉しかったなぁ。
今回の水泳は俺が一番成長しただろう、クラスで!
多分ね。。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
サッカー、負けちゃったなぁ
けどカナダ戦で引き分け以上の結果を残せば
BEST16だ
ん?
ベスト16?
そういやぁ、日本男児がトルコにあっさり負けて
ベスト16だったなぁ。
女子は「男子に追いつき、追い越せ」という考えが
あるらしい。
ワールドカップでの勝利は女子の方が早かった
さて、成績はどちらが良い結果を残すんでしょうか?
こうやってサッカーが盛り上がっていくといいんだけどなぁ
なんとかならないんすかね、キャプテン?
あ、アメリカに観に行ってるんだっけ^^;
遊ぶ場所
2003年9月23日 フットサルをするのは楽しい
もともと「華麗」というイメージが強いが
サッカーよりも確実で
基本に忠実で無ければならない部分が多い
そして、いつも「寄せ集め」の
『個人フットサル』というところに行けば
自己主張できなくなる
例えば・・・
今日は「ヒールリフト」で相手を抜こう!
って考えていても
知らない人達だらけのチームメイトたちの
視線は冷たい。
逆に、それで人気者になれるという部分もあるのだが
個人フットサルのように
その場で集まった人達をチームわけして
試合をしていくというのは面白い企画だと思う
一人でも参加できるし、いいと思う。
ただ、「境界線」というのが曖昧だと思う
例えば、「ファール」であるとか
それはモラルの問題でもあるかもしれないが
激しく当たってきたりする熱い人もいる
けど中には、怪我をしないように遊びに来ている人もいる
そういった色々な人が集まっている。
技術の差や男女と言う差もある
その中での境界線というのは引き難い
あと― ぶつかったりしたり
足を蹴ったりしてしまったり
肘が顔に入ったり・・・と
スポーツをしている以上アクシデントはある
そういうときに
何も無かったように素通りする人もいる
「謝れよ」っていうのが、見ていてある
自分の経験上にもそれはある。
ルールというのが存在しないという意味では
「楽しい」と思われる「個人○○」というのも
最悪であったりするときも有り得る。
それでも曖昧な場所へ明日も行くだろう。
なぜなら、俺にはやる場所がないからだ。
日本にはスポーツを無料で、思いっきり出来る施設は少ない
だから、俺は出来るだけ安い場所で
自分のやりたいことを
やりにいくしかない
(やらざるをえない)
小中学校のグランドや体育館を開放したりできないのかなぁ
そういうとこが日本はセコイから
貸さないんだよね…。
いつまでたっても日本のスポーツの底上げにはならないと思う
海外とは違う、ということか。。。
もともと「華麗」というイメージが強いが
サッカーよりも確実で
基本に忠実で無ければならない部分が多い
そして、いつも「寄せ集め」の
『個人フットサル』というところに行けば
自己主張できなくなる
例えば・・・
今日は「ヒールリフト」で相手を抜こう!
って考えていても
知らない人達だらけのチームメイトたちの
視線は冷たい。
逆に、それで人気者になれるという部分もあるのだが
個人フットサルのように
その場で集まった人達をチームわけして
試合をしていくというのは面白い企画だと思う
一人でも参加できるし、いいと思う。
ただ、「境界線」というのが曖昧だと思う
例えば、「ファール」であるとか
それはモラルの問題でもあるかもしれないが
激しく当たってきたりする熱い人もいる
けど中には、怪我をしないように遊びに来ている人もいる
そういった色々な人が集まっている。
技術の差や男女と言う差もある
その中での境界線というのは引き難い
あと― ぶつかったりしたり
足を蹴ったりしてしまったり
肘が顔に入ったり・・・と
スポーツをしている以上アクシデントはある
そういうときに
何も無かったように素通りする人もいる
「謝れよ」っていうのが、見ていてある
自分の経験上にもそれはある。
ルールというのが存在しないという意味では
「楽しい」と思われる「個人○○」というのも
最悪であったりするときも有り得る。
それでも曖昧な場所へ明日も行くだろう。
なぜなら、俺にはやる場所がないからだ。
日本にはスポーツを無料で、思いっきり出来る施設は少ない
だから、俺は出来るだけ安い場所で
自分のやりたいことを
やりにいくしかない
(やらざるをえない)
小中学校のグランドや体育館を開放したりできないのかなぁ
そういうとこが日本はセコイから
貸さないんだよね…。
いつまでたっても日本のスポーツの底上げにはならないと思う
海外とは違う、ということか。。。
今日の日記
2003年9月22日 Lリーグは2002年から観てきたけど
一番最初に見た女子サッカーは地元での
高校の試合だったんだけどね。。
その時に見た選手、「コイツはウマイ!ヤバイ!」
って選手が今は代表だよ。。
その選手とチームメイトである娘は
俺の友達だ。
なんか、こんなこともあるんだなぁ
男子の日本代表が勝てない。
最近は…五輪世代も含めて勝ててない。
そこには何らかの原因があると思う。
けど俺の視点からではよく分からない。
一方、女子はプレーオフから負けなしだ。
なんか…期待が持てる。
たとえ、世界で3番目の独逸が相手も。。
勝って欲しい
それにしても、どうして男子は調子が悪くて
女子は良いんだろう。
「その部分」が書けるようになりたいなぁ
一番最初に見た女子サッカーは地元での
高校の試合だったんだけどね。。
その時に見た選手、「コイツはウマイ!ヤバイ!」
って選手が今は代表だよ。。
その選手とチームメイトである娘は
俺の友達だ。
なんか、こんなこともあるんだなぁ
男子の日本代表が勝てない。
最近は…五輪世代も含めて勝ててない。
そこには何らかの原因があると思う。
けど俺の視点からではよく分からない。
一方、女子はプレーオフから負けなしだ。
なんか…期待が持てる。
たとえ、世界で3番目の独逸が相手も。。
勝って欲しい
それにしても、どうして男子は調子が悪くて
女子は良いんだろう。
「その部分」が書けるようになりたいなぁ
今日の日記
2003年9月17日 疲れた。
明日の体育、ソフトボールがいいなぁ
いや、ソフトにしてくれ。。
引越し完了したんだが
新しい家って他人の家みたいで。。
0歳の時から住んできた家への愛着はある
それがアパートになる
土地はウチの。収入を得るためである。
あぁー 勉強で辛いはずなのに
そう感じない気がする。
一部は…ね。
その要因と言えば 「あの人」あっての―
うん。代表に入っているんだからなぁ
確かに今も、活躍に刺激を受けて
「俺も頑張らなければ」と思っている。
しかし、それ以上に、ただファンとして
「頑張って欲しい」と思えるようになってきた
サッカーで美しく輝いて幸せをつかんでほしい
・・・なんて(笑)
明日の体育、ソフトボールがいいなぁ
いや、ソフトにしてくれ。。
引越し完了したんだが
新しい家って他人の家みたいで。。
0歳の時から住んできた家への愛着はある
それがアパートになる
土地はウチの。収入を得るためである。
あぁー 勉強で辛いはずなのに
そう感じない気がする。
一部は…ね。
その要因と言えば 「あの人」あっての―
うん。代表に入っているんだからなぁ
確かに今も、活躍に刺激を受けて
「俺も頑張らなければ」と思っている。
しかし、それ以上に、ただファンとして
「頑張って欲しい」と思えるようになってきた
サッカーで美しく輝いて幸せをつかんでほしい
・・・なんて(笑)
今日の日記
2003年9月5日 今日は予備校。
日本史は俺以外全員が浪人だった気がする。
15時からの授業で制服を来ている人がいないんだもの。。
今日は現代文の授業もあった
悔しいがついて行くのがやっとって感じ。
頑張らなきゃ!
日本史は俺以外全員が浪人だった気がする。
15時からの授業で制服を来ている人がいないんだもの。。
今日は現代文の授業もあった
悔しいがついて行くのがやっとって感じ。
頑張らなきゃ!
今日の日記
2003年9月4日 ウチのフットサルチームは皆サッカーファン
海外、国内を問わずサッカーの議論をしている(笑)
んで、I氏はこう言っていた
「○○○○○○○○の文章はサッカーマニアなら書けるよ
けど○○○○の文章はちょっと違うナァ」
確かにサッカー専門を扱う雑誌と
多くのスポーツを扱う雑誌とでは
違う部分が出てくると思う
目の付け所ってのを鍛えたいと思った。
海外、国内を問わずサッカーの議論をしている(笑)
んで、I氏はこう言っていた
「○○○○○○○○の文章はサッカーマニアなら書けるよ
けど○○○○の文章はちょっと違うナァ」
確かにサッカー専門を扱う雑誌と
多くのスポーツを扱う雑誌とでは
違う部分が出てくると思う
目の付け所ってのを鍛えたいと思った。
今日の日記
2003年8月30日 1ヶ月、日記を休んでいました
フット猿ファンの皆様、申し訳ございませんでしたm(_ _)m
1ヶ月色々ありましたなぁ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
8/1 誕生日。哀歌とS氏とOCへ
帰宅後、体調不良でダウン
8/2 胃が重くて立てません 寝てました
8/3 立つと吐き気が。フラフラするし1分も立てず
8/4 病院へ 点滴+注射を沢山
8/5〜8/10 寝る
8/11 違う病院で再検査
8/12 蓄尿(24時間分)
8/13 検査発表→以上数値が回復
8/14〜8/16 適当に勉強。殆どやってないけど
8/17 模擬試験。過去最高点
8/18〜8/29 夏期講習で受けられなかった分と、もともと
うけるよていだった講座の授業を受ける
&自習室に引き籠もる
8/29 1ヶ月ぶりのフットサル
生死をさまよい、回復し、今に至る。
あと2日で夏休みは終わる。
推薦書、苦手分野の克服と体調回復に努めたい
フット猿ファンの皆様、申し訳ございませんでしたm(_ _)m
1ヶ月色々ありましたなぁ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
8/1 誕生日。哀歌とS氏とOCへ
帰宅後、体調不良でダウン
8/2 胃が重くて立てません 寝てました
8/3 立つと吐き気が。フラフラするし1分も立てず
8/4 病院へ 点滴+注射を沢山
8/5〜8/10 寝る
8/11 違う病院で再検査
8/12 蓄尿(24時間分)
8/13 検査発表→以上数値が回復
8/14〜8/16 適当に勉強。殆どやってないけど
8/17 模擬試験。過去最高点
8/18〜8/29 夏期講習で受けられなかった分と、もともと
うけるよていだった講座の授業を受ける
&自習室に引き籠もる
8/29 1ヶ月ぶりのフットサル
生死をさまよい、回復し、今に至る。
あと2日で夏休みは終わる。
推薦書、苦手分野の克服と体調回復に努めたい
今日の日記
2003年7月30日 今日はフットサル
なかなか体がキレていた感じ
得点は少ないものの
アシスト、守備、失点と
色々な場所で貢献できた
明日からまた頑張ろう、、
ってか後2日で誕生日だ。。
また1つジジイになるのかぁ
ってか17,18って青春真っ只中のはずなのに
オレの青春って…
なかなか体がキレていた感じ
得点は少ないものの
アシスト、守備、失点と
色々な場所で貢献できた
明日からまた頑張ろう、、
ってか後2日で誕生日だ。。
また1つジジイになるのかぁ
ってか17,18って青春真っ只中のはずなのに
オレの青春って…
今日の日記
2003年7月28日 今日も満足いくほど勉強は出来なかった
オレの場合「ヤルゾ」って思うと出来ない
なんとなく、時間が過ぎていくとき
(無心っていう常態か?)
そういうときが集中力が続く
その気になれば
1日中できる気がする
でも「1日中やるぞ!」と言って取り掛かれない
そういう時は大体が
ノルマの半分で終わる。
無心でいるということが何て難しいことだ
フットサルも一緒で
何も考えていない(集中している、夢中、無心)
そういう時は良い結果が出る。
オレの場合、そういう状態を自分でコントロールできたのは
中学の時ぐらいかな。
あの時は部活を毎日やっていたからなぁ
たかが週に1・2回、サルをやっているぐらいじゃ
全然ダメだなぁ
ま、今日出来たということは
鍛えれば毎日出来るようになる。
マグレっていうのは
練習すればマグレじゃなくなるらしぃ
練習すればそれが実力として
高い可能性で発揮できるようになるらしい
良い言葉じゃん。
オレの場合「ヤルゾ」って思うと出来ない
なんとなく、時間が過ぎていくとき
(無心っていう常態か?)
そういうときが集中力が続く
その気になれば
1日中できる気がする
でも「1日中やるぞ!」と言って取り掛かれない
そういう時は大体が
ノルマの半分で終わる。
無心でいるということが何て難しいことだ
フットサルも一緒で
何も考えていない(集中している、夢中、無心)
そういう時は良い結果が出る。
オレの場合、そういう状態を自分でコントロールできたのは
中学の時ぐらいかな。
あの時は部活を毎日やっていたからなぁ
たかが週に1・2回、サルをやっているぐらいじゃ
全然ダメだなぁ
ま、今日出来たということは
鍛えれば毎日出来るようになる。
マグレっていうのは
練習すればマグレじゃなくなるらしぃ
練習すればそれが実力として
高い可能性で発揮できるようになるらしい
良い言葉じゃん。
今日の日記
2003年7月26日 今日で日本史の文化史、それと古文の講座が終わった
古文は成長できたと思う。難しい大学のコースの古文だったのに
正解率はケッコウ高かったし。
答えにする根拠を言えるようになったと思う
少しだけなんだけどね。
英語ではソレが出来ていると思うから。
だから結果が出るんだろうと思う
「確信」したものは外さない
曖昧なところは外す
試験で、答えを確信できる問が1つでも増えるように
勉強しよう。
やっぱ、点数が低いと惨めじゃん。
古文は成長できたと思う。難しい大学のコースの古文だったのに
正解率はケッコウ高かったし。
答えにする根拠を言えるようになったと思う
少しだけなんだけどね。
英語ではソレが出来ていると思うから。
だから結果が出るんだろうと思う
「確信」したものは外さない
曖昧なところは外す
試験で、答えを確信できる問が1つでも増えるように
勉強しよう。
やっぱ、点数が低いと惨めじゃん。
今日の日記
2003年7月25日 予備校の授業が9時から。
今日で4日目。
授業は12時20分までだ
それから家に帰って
勉強したり昼寝したりフットサルしたりしてきた
風邪が治らない。。鼻水がっ!
その鼻水を止める薬がボクを眠くする
いや、本当に効き目が強い
午後に勉強する時は辛い時間帯がある
でも 何とか耐えているかな。。
あんまり能率はよくないと思う
夏に入ってから 古文と日本史を重点的にやっている
今、朝から受けている講座は古文と日本史だ。
古文は予習してから行く
で、古文の回答率がソコソコよくなってきた
なぜコノ答えを選んだのか、という根拠が言えるようになり
少しだけ力がついたきがした。
日本史は文化史をとっているんだが。。
進む速さがハンパない!録音機が必需品。
家で、その日のうちにもう一度授業を聞いて
ノートのチェックをしてから
んで、まとめなおしている。
時間がかかるけど
講習以降にも勉強しやすくするために
やっている。
その古文と日本史は明日が最後だ。
今日は眠くて辛かったんだが、、、
ウトウトしそうになって
頭を振って 何とか現実世界に止まっていた
気合がッ!
今日の夢は変だったなぁ
ある双子(兄妹)が
「アイツらは俺達の生活を脅かしている」
と大人にイジメられていた
そして
小学校に立てこもる。。
兄はエ○ァンゲリオンのカ○ルになってて(笑
妹はよく分からない姿に…
で、心無い人間が
「あいつらは死ぬべきだ」とか言って
学校を水浸しにするというムゴイことを…
校舎から水が出て、そこから居られなくなった2人が出てきた
そこを、醜い人間が殺そうとして
気孔波(?)を双子にブチかましておった。
で、妹はそれに当たって死ぬんだが
怒った兄貴が人間を次々に消し去る…と
んで、オレと目が合う
オレは死んだ妹さんを担いで
「俺のやることは…」と言って
立ち上がる。すると兄貴が妹の片方の肩をかけて
一緒に逃げた。
醜い人間は俺達3人を撃ちまくる
けど、妹の魂が守っていた
そしてオレと兄の涙が
妹に落ちた時に 妹は意識を取り戻し
ソレを見て、攻撃していた人間は逃げて行った。
オレは兄と、妹と軽く抱き合った
どこから ともなく 拍手が
大きな拍手が。大勢の拍手が響く
「よかったね」「フット猿の行動こそ人間らしいゾ!」
とか聞こえてきた。
そこで オレは目が覚めた
意味がッ!
今日で4日目。
授業は12時20分までだ
それから家に帰って
勉強したり昼寝したりフットサルしたりしてきた
風邪が治らない。。鼻水がっ!
その鼻水を止める薬がボクを眠くする
いや、本当に効き目が強い
午後に勉強する時は辛い時間帯がある
でも 何とか耐えているかな。。
あんまり能率はよくないと思う
夏に入ってから 古文と日本史を重点的にやっている
今、朝から受けている講座は古文と日本史だ。
古文は予習してから行く
で、古文の回答率がソコソコよくなってきた
なぜコノ答えを選んだのか、という根拠が言えるようになり
少しだけ力がついたきがした。
日本史は文化史をとっているんだが。。
進む速さがハンパない!録音機が必需品。
家で、その日のうちにもう一度授業を聞いて
ノートのチェックをしてから
んで、まとめなおしている。
時間がかかるけど
講習以降にも勉強しやすくするために
やっている。
その古文と日本史は明日が最後だ。
今日は眠くて辛かったんだが、、、
ウトウトしそうになって
頭を振って 何とか現実世界に止まっていた
気合がッ!
今日の夢は変だったなぁ
ある双子(兄妹)が
「アイツらは俺達の生活を脅かしている」
と大人にイジメられていた
そして
小学校に立てこもる。。
兄はエ○ァンゲリオンのカ○ルになってて(笑
妹はよく分からない姿に…
で、心無い人間が
「あいつらは死ぬべきだ」とか言って
学校を水浸しにするというムゴイことを…
校舎から水が出て、そこから居られなくなった2人が出てきた
そこを、醜い人間が殺そうとして
気孔波(?)を双子にブチかましておった。
で、妹はそれに当たって死ぬんだが
怒った兄貴が人間を次々に消し去る…と
んで、オレと目が合う
オレは死んだ妹さんを担いで
「俺のやることは…」と言って
立ち上がる。すると兄貴が妹の片方の肩をかけて
一緒に逃げた。
醜い人間は俺達3人を撃ちまくる
けど、妹の魂が守っていた
そしてオレと兄の涙が
妹に落ちた時に 妹は意識を取り戻し
ソレを見て、攻撃していた人間は逃げて行った。
オレは兄と、妹と軽く抱き合った
どこから ともなく 拍手が
大きな拍手が。大勢の拍手が響く
「よかったね」「フット猿の行動こそ人間らしいゾ!」
とか聞こえてきた。
そこで オレは目が覚めた
意味がッ!
コメントをみる |

今日の日記
2003年7月21日 1週間も空いたのか。。
忙しかったからナァ。
関東大学リーグ(フットサル)を見てきた
レベルは高い。
でも2部の弱いチームなら今すぐにでもやれる自信がある
まぁ、いい目標が出来たよ
すごい良い、目標が。
勉強は頑張っているね。
風邪をひいて、薬を飲むんだが
その薬が強烈な眠気を引き起こす。
耐えながらやっている。
明日から夏期講習だ。
頑張ろうっと
忙しかったからナァ。
関東大学リーグ(フットサル)を見てきた
レベルは高い。
でも2部の弱いチームなら今すぐにでもやれる自信がある
まぁ、いい目標が出来たよ
すごい良い、目標が。
勉強は頑張っているね。
風邪をひいて、薬を飲むんだが
その薬が強烈な眠気を引き起こす。
耐えながらやっている。
明日から夏期講習だ。
頑張ろうっと
今日の日記
2003年7月14日 「サッカーが好きで…」
「やりたいことが何かも分からない人もいるのに…
自分は(サッカーがあって)幸せです」
大部さんのインタビューを見るのは初めてではなかった
今までも何度か見てきた
シッカリとした口調で、1つ1つ言葉を選んで発する
彼女を見てきた。
その彼女が、泣きながら答えるなんて俺には考えれなかった
オレにその苦労は殆ど分からない
OLとして夕方まで働いてからサッカーをしていた
社員選手ということで、それでも
「恵まれている」と言えるところがすごい
その彼女ですら泣いたんだから…
大変だったんだろう。
小林選手(これからアメリカへ行く)も
バイトで17時まで働いてから
練習に行って
帰りは毎日23時らしい。。
スーパーサッカーで言っていた
「サッカーのための多くの犠牲」
という言葉が理解できる
そこまで頑張って何かをやっているか?
と言えばオレは出来ていない
多分多くの人がそうだろうと思う
自分に自信がある人で無い限り
素直に「犠牲」というのを理解して
→「感動」という感情を持ったはず
オレもその1人だから。
本大会で結果を残して
今度は嬉し涙を流して下さい
「やりたいことが何かも分からない人もいるのに…
自分は(サッカーがあって)幸せです」
大部さんのインタビューを見るのは初めてではなかった
今までも何度か見てきた
シッカリとした口調で、1つ1つ言葉を選んで発する
彼女を見てきた。
その彼女が、泣きながら答えるなんて俺には考えれなかった
オレにその苦労は殆ど分からない
OLとして夕方まで働いてからサッカーをしていた
社員選手ということで、それでも
「恵まれている」と言えるところがすごい
その彼女ですら泣いたんだから…
大変だったんだろう。
小林選手(これからアメリカへ行く)も
バイトで17時まで働いてから
練習に行って
帰りは毎日23時らしい。。
スーパーサッカーで言っていた
「サッカーのための多くの犠牲」
という言葉が理解できる
そこまで頑張って何かをやっているか?
と言えばオレは出来ていない
多分多くの人がそうだろうと思う
自分に自信がある人で無い限り
素直に「犠牲」というのを理解して
→「感動」という感情を持ったはず
オレもその1人だから。
本大会で結果を残して
今度は嬉し涙を流して下さい
今日の日記
2003年7月13日 余韻が残る
新聞やニュースでの扱いがいい
新聞を少し買っておいた
カラーで扱っているのだけ。
うぅーん
久々にサッカー観て感動した
Lリーグとかかじった程度だけど
少し背景を知っていただけで
にわかサポーターよりかは
嬉しさが違ったはず
これかれも頑張って下さい
スーパーサッカーで言っていた
「サッカー好きのフツウの女の子」
「サッカーのために多くを犠牲にしてきた…」
後者の文にはマジでジーンときた
新聞やニュースでの扱いがいい
新聞を少し買っておいた
カラーで扱っているのだけ。
うぅーん
久々にサッカー観て感動した
Lリーグとかかじった程度だけど
少し背景を知っていただけで
にわかサポーターよりかは
嬉しさが違ったはず
これかれも頑張って下さい
スーパーサッカーで言っていた
「サッカー好きのフツウの女の子」
「サッカーのために多くを犠牲にしてきた…」
後者の文にはマジでジーンときた