体調50 やる気50
2003年3月8日 今日は11時に目が覚めた。2回ほどドアベルが鳴って目が覚めたが居留守を使った(笑)
昼飯を食べてから町田へ買い物に行った。まずB&Dでサルシュの補修接着剤を買った。これ…家に帰ってから使ったけど、そのサルシュにはいっぱい直す部分があってさ…こんな靴で出来るのかな。
次に行ったのはMETHODとかいう場所で、そこではズボンを買った。このズボンは1800円!紐でキュッと締めて長さ調節可能+膝下の部分でチャックが取れるようになっているからこれからの時期はハーフパンツみたいに使えてイイ☆
次はブックオフへ。今日はCDを買いに行った!何の歌かというと「JリーグAGOGO」というTV番組が大昔にあったのだが、そのテーマソングの曲だ。それを何年ぶりかに聴いたのだが少しだけ記憶をよみがえらせた。あの頃は95年ぐらいだったっけ…?なんか俺の好きな時代を甦らせてくれた。
次はドラッグストアへ。髪を染めようかなぁって考えてたんだけど、やっぱり止めようと思って何も買わなかった。
次は本屋。そこで日本史の問題集を買った。正誤選択問題が特に苦手な僕…そのためにこの本を買った。最初ペラッと見てみて、コレはいいなって思ってレジに行こうとしたんだけど、ちょっと折れ曲がってる部分があって、その隣の本にした。
さぁ、家に帰って色々とコトを進めて…「さぁ問題集やるかな!」ってページを開ける。「あれ?」そこには日本史ではなく○○史と書いてあった。『○○史正誤選択問題集』
………。2文字違うことに気付いた僕は(19時ぐらいだった☆)すぐに家を出て町田に行って本を取り替えてきた。1時間無駄にしたよ…トホホ。しかし町田は昼間は若い人がウロウロしてるけど夜は大人の人が多かったなぁ〜。なんだか変な感じがした。店は閉まっていたりしてるし…
帰ってきてからメシを食って、日記を書いている。これからはフットサルのDVDを見て、勉強の計画を立てて、風呂に入って寝ようと思う。
明日は走りこみでもするかな
昼飯を食べてから町田へ買い物に行った。まずB&Dでサルシュの補修接着剤を買った。これ…家に帰ってから使ったけど、そのサルシュにはいっぱい直す部分があってさ…こんな靴で出来るのかな。
次に行ったのはMETHODとかいう場所で、そこではズボンを買った。このズボンは1800円!紐でキュッと締めて長さ調節可能+膝下の部分でチャックが取れるようになっているからこれからの時期はハーフパンツみたいに使えてイイ☆
次はブックオフへ。今日はCDを買いに行った!何の歌かというと「JリーグAGOGO」というTV番組が大昔にあったのだが、そのテーマソングの曲だ。それを何年ぶりかに聴いたのだが少しだけ記憶をよみがえらせた。あの頃は95年ぐらいだったっけ…?なんか俺の好きな時代を甦らせてくれた。
次はドラッグストアへ。髪を染めようかなぁって考えてたんだけど、やっぱり止めようと思って何も買わなかった。
次は本屋。そこで日本史の問題集を買った。正誤選択問題が特に苦手な僕…そのためにこの本を買った。最初ペラッと見てみて、コレはいいなって思ってレジに行こうとしたんだけど、ちょっと折れ曲がってる部分があって、その隣の本にした。
さぁ、家に帰って色々とコトを進めて…「さぁ問題集やるかな!」ってページを開ける。「あれ?」そこには日本史ではなく○○史と書いてあった。『○○史正誤選択問題集』
………。2文字違うことに気付いた僕は(19時ぐらいだった☆)すぐに家を出て町田に行って本を取り替えてきた。1時間無駄にしたよ…トホホ。しかし町田は昼間は若い人がウロウロしてるけど夜は大人の人が多かったなぁ〜。なんだか変な感じがした。店は閉まっていたりしてるし…
帰ってきてからメシを食って、日記を書いている。これからはフットサルのDVDを見て、勉強の計画を立てて、風呂に入って寝ようと思う。
明日は走りこみでもするかな
94年W杯
2003年3月7日 数学B、華やかに舞ってきた。体調が悪かった、けど言い訳にはならない。これが本当に最後の最期。俺らしくテストを受けてきたよ。
放課後は歯医者へ。色々とマウスピースのことに関して聞かれた。一応、治療は今日で終わりと言うことで。痛みが出たらまた来いってさ。
帰宅後、94年アメリカワールドカップのビデオ(沢山ビデオにとってあるんだな、コレが♪)を見た。スウェーデンとルーマニアのサッカーが好きだなぁ。
スウェーデンの選手は当時9歳だった俺に強い印象を与えた。特にスピードがありテクニックと決定力のあるブロリンやヘッドが得意なスウェーデン史上初の黒人選手のダーリン、193cmの高さと柔らかさのK・アンデション、そしてヨーロッパ1の点取り屋ラーション!ラーションは髪が長いほうがカッコイイよ。足が速かったなぁ、当時は。
ルーマニアは「東欧のマラドーナ」と呼ばれたハジ!ロングシュート、ドリブル、スルーパス…近代サッカーにおいて無くなりつつある背番号「10」の役割を果たした印象が強い。あとはラドチョウかな。早くて強い選手で…ルーマニアのカウンターを主体とする戦術にバッチリとハマってたなぁ。ロン毛がカッコイイし。
イタリアはバッジョが感動させてくれたよ。最後は思いっきりフカしてるけど…。バッジョだけに目が行くけど、俺はフランコ・バレージにも感動した。予選グループのノルウェー戦で怪我をして、手術をして(?)決勝に出たんだからね!しかもロマーリオを完璧に抑えてた。このお方もPK外してたけど…それでも「奇跡の復活」には感動!
って俺にとって最も印象の強いW杯は94だなぁ。あの頃の選手は、もう年で辞めた選手が殆どだけどさ、今には無い面白さがあって本当に楽しかった。98も去年のもイマイチだったなぁ。日本みたいな弱いチームが出ちゃうからだと思うけどね。今年の何か日本が出てオランダが出ないんだから不公平だよね。そういう予選も面白いと思う。ただ「出場ならず…」って騒いで見ると、後で「やっぱり敗退しないで欲しかった」って思っちゃうね。冷静に考えて、俺はそう思う。強豪が負けて予選が盛り上がるのは良いが、本番は本大会だからな。南米のプレーオフがアジアと北米も合わせたモノにするっていうのもそういう意図を感じる。アジアも南米みたいに総当りで最終予選やれば良いのに!
明日は勉強(の計画)・新チームの計画・買い物・爆睡…と色々やることがあるから頑張ろう。明日は学校休みだし時間に余裕があってラッキ〜!
放課後は歯医者へ。色々とマウスピースのことに関して聞かれた。一応、治療は今日で終わりと言うことで。痛みが出たらまた来いってさ。
帰宅後、94年アメリカワールドカップのビデオ(沢山ビデオにとってあるんだな、コレが♪)を見た。スウェーデンとルーマニアのサッカーが好きだなぁ。
スウェーデンの選手は当時9歳だった俺に強い印象を与えた。特にスピードがありテクニックと決定力のあるブロリンやヘッドが得意なスウェーデン史上初の黒人選手のダーリン、193cmの高さと柔らかさのK・アンデション、そしてヨーロッパ1の点取り屋ラーション!ラーションは髪が長いほうがカッコイイよ。足が速かったなぁ、当時は。
ルーマニアは「東欧のマラドーナ」と呼ばれたハジ!ロングシュート、ドリブル、スルーパス…近代サッカーにおいて無くなりつつある背番号「10」の役割を果たした印象が強い。あとはラドチョウかな。早くて強い選手で…ルーマニアのカウンターを主体とする戦術にバッチリとハマってたなぁ。ロン毛がカッコイイし。
イタリアはバッジョが感動させてくれたよ。最後は思いっきりフカしてるけど…。バッジョだけに目が行くけど、俺はフランコ・バレージにも感動した。予選グループのノルウェー戦で怪我をして、手術をして(?)決勝に出たんだからね!しかもロマーリオを完璧に抑えてた。このお方もPK外してたけど…それでも「奇跡の復活」には感動!
って俺にとって最も印象の強いW杯は94だなぁ。あの頃の選手は、もう年で辞めた選手が殆どだけどさ、今には無い面白さがあって本当に楽しかった。98も去年のもイマイチだったなぁ。日本みたいな弱いチームが出ちゃうからだと思うけどね。今年の何か日本が出てオランダが出ないんだから不公平だよね。そういう予選も面白いと思う。ただ「出場ならず…」って騒いで見ると、後で「やっぱり敗退しないで欲しかった」って思っちゃうね。冷静に考えて、俺はそう思う。強豪が負けて予選が盛り上がるのは良いが、本番は本大会だからな。南米のプレーオフがアジアと北米も合わせたモノにするっていうのもそういう意図を感じる。アジアも南米みたいに総当りで最終予選やれば良いのに!
明日は勉強(の計画)・新チームの計画・買い物・爆睡…と色々やることがあるから頑張ろう。明日は学校休みだし時間に余裕があってラッキ〜!
コメントをみる |

体調25 やる気65
2003年3月6日古文は難しかった!なんかチョコチョコ間違えた気がする。漢文も散ってはいないけど格別に出来たわけじゃないし。。
英文法は出題範囲なんてもはや当てにならない。問題集の総合問題(1)〜(3)とプリント4つ!そのプリントって文法事項全てが書いてあるし…勉強のしようがねえよ。。
で、テストは微妙だった。穴埋め問題が3〜4コ間違えただろう。他のは大丈夫だろうと思うけど。
明日は数学B。人生最後の数学B。あれ、ちょっと待て!体調が…起きていられるのだが異様に眠い。けど寝れない。それどころか胃が重いし頭もフラフラ。あれれ?
フットサルのDVDを見て、数学を始めたのだが眠くてダメだった。で、ちょっと頭を伏せたら寝てしまった。起きてから再開するが、どうも捗らない。結局大したコトは出来なかった。
英文法は出題範囲なんてもはや当てにならない。問題集の総合問題(1)〜(3)とプリント4つ!そのプリントって文法事項全てが書いてあるし…勉強のしようがねえよ。。
で、テストは微妙だった。穴埋め問題が3〜4コ間違えただろう。他のは大丈夫だろうと思うけど。
明日は数学B。人生最後の数学B。あれ、ちょっと待て!体調が…起きていられるのだが異様に眠い。けど寝れない。それどころか胃が重いし頭もフラフラ。あれれ?
フットサルのDVDを見て、数学を始めたのだが眠くてダメだった。で、ちょっと頭を伏せたら寝てしまった。起きてから再開するが、どうも捗らない。結局大したコトは出来なかった。
コメントをみる |

体調35 やる気85
2003年3月5日 日本史はやれるだけのことはやった。日本史は覚える量が多い科目である。。でもテストに出るのはその何十分の一だ。
そして今日出た部分は…鎖国あたりと武家諸法度などだ!手応え的にはソコソコだ。何個か書けなかったが、問題数が多かった為減点は低いだろう。
英語?は授業ではやったのだが俺の中には強い印象を残してはいなかった部分が出題されていて、動揺した。手応えは微妙でした
==========================
帰ってからメシを食って、13時半から14時まで仮眠。その後、14時から17時まで勉強してフットサルに行った。最初は行く気にならなかったんだけど…「テストのときはテスト勉強だけしていた過去の俺」と「現在の俺」を比べたかったし、何より勉強よりフットサルをやりたかったから行ってきた。
フットサルでは周りの選手の意図がサッパリで俺はパスが出せなかったし、彼らからのパスが雑で繋がらなかったし、もはやフットサルって感じじゃなかった。ミニサッカーかよ…
ハーフェイライン辺りからの初心者シュート(トーキックのシュート)はバーに当たるし…4試合で1得点だった。俺は攻撃意識が低くなっていたよ、明らかに。ここはチャンスだ!って時以外は殆ど上がらなかったし。これで良いのかなぁ。。
フットサル後、再び24時まで勉強した。源氏物語難しいなぁ。品詞分解が難しい。ちょっとは出来るようになったけど―
そして今日出た部分は…鎖国あたりと武家諸法度などだ!手応え的にはソコソコだ。何個か書けなかったが、問題数が多かった為減点は低いだろう。
英語?は授業ではやったのだが俺の中には強い印象を残してはいなかった部分が出題されていて、動揺した。手応えは微妙でした
==========================
帰ってからメシを食って、13時半から14時まで仮眠。その後、14時から17時まで勉強してフットサルに行った。最初は行く気にならなかったんだけど…「テストのときはテスト勉強だけしていた過去の俺」と「現在の俺」を比べたかったし、何より勉強よりフットサルをやりたかったから行ってきた。
フットサルでは周りの選手の意図がサッパリで俺はパスが出せなかったし、彼らからのパスが雑で繋がらなかったし、もはやフットサルって感じじゃなかった。ミニサッカーかよ…
ハーフェイライン辺りからの初心者シュート(トーキックのシュート)はバーに当たるし…4試合で1得点だった。俺は攻撃意識が低くなっていたよ、明らかに。ここはチャンスだ!って時以外は殆ど上がらなかったし。これで良いのかなぁ。。
フットサル後、再び24時まで勉強した。源氏物語難しいなぁ。品詞分解が難しい。ちょっとは出来るようになったけど―
コメントをみる |

体調45 やる気90
2003年3月4日 ライティングは覚える単語が多い。訳の仕方も工夫しないといけないし勉強時は大変だった。
数学?は微分・積分。パターンをつかんで、計算間違いさえしなければ…って感じだった。
1限目:ライティング… 2限目:数学?…
どっちも迷ったところがあったが根性で解いた。ライティングは結構出来たかなぁ。数学は1問、計算ミスしたかもしれない。。
=======================
放課後は日本史・英語?を最優先にやった。残り科目はこの2つと数学B・古文・英文法だったが、古文をチョットやった以外は2科目に集中した。
そして俺は1時に帰ってきて、メシや休憩を挟んで3時半から勉強を始めた。途中、何度か集中を切らしたが夕飯と風呂を除いてずっと勉強した。気付いたら12時。おそらく今日は俺の人生の中で最も長く自宅学習した日かも知らない(笑) まぁ、長くやれば良いというワケではないのだが、納得いくまでやる!!ってやってたらこんな時間だったからなぁ。。
数学?は微分・積分。パターンをつかんで、計算間違いさえしなければ…って感じだった。
1限目:ライティング… 2限目:数学?…
どっちも迷ったところがあったが根性で解いた。ライティングは結構出来たかなぁ。数学は1問、計算ミスしたかもしれない。。
=======================
放課後は日本史・英語?を最優先にやった。残り科目はこの2つと数学B・古文・英文法だったが、古文をチョットやった以外は2科目に集中した。
そして俺は1時に帰ってきて、メシや休憩を挟んで3時半から勉強を始めた。途中、何度か集中を切らしたが夕飯と風呂を除いてずっと勉強した。気付いたら12時。おそらく今日は俺の人生の中で最も長く自宅学習した日かも知らない(笑) まぁ、長くやれば良いというワケではないのだが、納得いくまでやる!!ってやってたらこんな時間だったからなぁ。。
コメントをみる |

体調60 やる気85
2003年3月3日3月3日には現代文と保険のテストがあった。前日は12時ぐらいまで勉強していた。
当日も試験ギリギリまで勉強を頑張った。そして1限目の現代文… 2限目の保健…
手応えとしては両方とも、まぁまぁでしょう。可も無く不可も無く。
=====================
放課後はライティングと数学?をメインとして、他の科目もまんべんなくやって過ごした。
当日も試験ギリギリまで勉強を頑張った。そして1限目の現代文… 2限目の保健…
手応えとしては両方とも、まぁまぁでしょう。可も無く不可も無く。
=====================
放課後はライティングと数学?をメインとして、他の科目もまんべんなくやって過ごした。
体調50 (→) やる気70 (→)
2003年3月2日 今日は一日中勉強だった。…って12時に起きたんだから半日っていうべきなのかな。。
勉強は午前中の方が捗るって思ってるんだけどね…昨日も書いたけど今日は早く起きるつもりだったのに疲れかどうかは分からないけど12時まで目が覚めなかった。
今日はチョコチョコ休みながら勉強した。明日は12時間も睡眠しないぞ!!早く起きて頑張ろう☆
今日は同時にフットサルのことについて話した。俺が遊びでやってるチームには色々な人がいるんだけど、ソイツ等で作った「ふぁんたじすた」ってチームがあるんだけど崩壊の危機らしい。
俺は前から新チーム結成の話をしてたんだけど、そのファンタジスタからオファーがあって…けど崩壊の危機にあるチームには入りたくないから「どうせ呼ぶなら呼べる体制を作ってからにしてよ」って言った!入る気は無いけど。
俺の新チームにはファンタジスタには関わってない人と、ファンタジスタを辞める予定の人など色々な人が集まる予定。
ファンタジスタを辞める人は、どうせならシッカリと自分の考えを言ってから辞めた方が良い。どうしてもそのチームでやりたくなくて、コッチでやりたかったら僕は歓迎したいなぁ。
勉強は午前中の方が捗るって思ってるんだけどね…昨日も書いたけど今日は早く起きるつもりだったのに疲れかどうかは分からないけど12時まで目が覚めなかった。
今日はチョコチョコ休みながら勉強した。明日は12時間も睡眠しないぞ!!早く起きて頑張ろう☆
今日は同時にフットサルのことについて話した。俺が遊びでやってるチームには色々な人がいるんだけど、ソイツ等で作った「ふぁんたじすた」ってチームがあるんだけど崩壊の危機らしい。
俺は前から新チーム結成の話をしてたんだけど、そのファンタジスタからオファーがあって…けど崩壊の危機にあるチームには入りたくないから「どうせ呼ぶなら呼べる体制を作ってからにしてよ」って言った!入る気は無いけど。
俺の新チームにはファンタジスタには関わってない人と、ファンタジスタを辞める予定の人など色々な人が集まる予定。
ファンタジスタを辞める人は、どうせならシッカリと自分の考えを言ってから辞めた方が良い。どうしてもそのチームでやりたくなくて、コッチでやりたかったら僕は歓迎したいなぁ。
コメントをみる |

体調50 (↑) やる気70 (→)
2003年2月28日 今日は自習が多かった。2時間目の数学のときは最初は部屋の掃除をした。国立文型の3人で数学を勉強するときに使った小さな部屋。色々と思い出があるなぁ。感謝しながら掃除した。
今日は放課後も教室の掃除当番だったんだが、ウチのクラスで掃除をするときは2人で掃除機でやるんだけどね、俺じゃないほうの「キングスライム」くんがまったく仕事をしないんですよ(焦 で、結局俺まで担任に喝を入れられるし…担任に最初「左半分はフット猿がやれ」って言われたからやったんだけど、途中でキングスが俺の管轄に侵入してきてさ…で、そこで俺は任せたんだけどね。担任に「前はやったのか!?」って聞かれて「やってない!」って言ったら「やれ」とか言ってきて。。「キングスがやりましたよ」とか言ったんだけど無理やりやらされた。。キングスって使えねえ。。。
今日は家ではあんまり勉強していない。3日からの試験は、この1,2で何とかしよう!今日は日本史をこれからやってから寝る!明日は無理しないけど、でも早めに起きようかな。出来れば、ネ…。
今日は放課後も教室の掃除当番だったんだが、ウチのクラスで掃除をするときは2人で掃除機でやるんだけどね、俺じゃないほうの「キングスライム」くんがまったく仕事をしないんですよ(焦 で、結局俺まで担任に喝を入れられるし…担任に最初「左半分はフット猿がやれ」って言われたからやったんだけど、途中でキングスが俺の管轄に侵入してきてさ…で、そこで俺は任せたんだけどね。担任に「前はやったのか!?」って聞かれて「やってない!」って言ったら「やれ」とか言ってきて。。「キングスがやりましたよ」とか言ったんだけど無理やりやらされた。。キングスって使えねえ。。。
今日は家ではあんまり勉強していない。3日からの試験は、この1,2で何とかしよう!今日は日本史をこれからやってから寝る!明日は無理しないけど、でも早めに起きようかな。出来れば、ネ…。
コメントをみる |

体調45(↓) やる気70(→)
2003年2月27日 昨日のフットサルは1試合を除いて面白かった。なぜかと言うと…相手が手癖のワリィことやってきたからだ!キープする時は押しまくるし―マークに来てもおすし…マジでムカついた。しかもそいつらルールも知らず、ハーフェーラインを越えずに(相手にもボールが触れていなのに)キーパーにバックパスをしてはいけないのだが、3回もやったからね。。オマケに主審はそのファールを採らないし…意味分からん。。 試合後ボールをもらったのでファールした奴にボールを投げてやった(外れたけど) これは反省かな。。けどルールは守ってほしい。個人サルなんだし最低限のマナーは守って欲しい。それが出来ない時は2度と来させない体にしてやる(キレ
今日の学校では自習が2時間あったり…通常通り授業だった科目は試験範囲が終わったりした。平凡ナリ。休み時間は相変わらずボールタッチ!ボールタッチの合計時間を数えると1時間ぐらいやってるかも(笑)
そういえば学校で入試の時の調査票のコピーを受け取った。で、色々と説明を受けた。ちょっと推薦のことが気になったので高1のときの自分の成績を見た。5段階評価で…ん?四捨五入だよな…
「4.*!??」
結構高い自分の内申…俺は過去の俺に勝てるのか?って不安になるだろ。。
放課後はHP閲覧。すると…憧れの人のチームのユニフォームが買えるみたいだった。(って…こんなこと書いたらバレる 爆) ホームとアウェーのユニフォームが欲しいけど2つで2万近くになる。ちょっと財布との相談が必要だ。でも欲しいなぁ。今回の発売は特別で、当然街中じゃ売ってないし…これはチャンスなんだろうけどね。
今日も学校で英文法、家で数学?と数学Bと古文と保健。これから英語?とライティング、日本史をやろうと思う。今日は早く寝たいなあ。明日は殆どが自習だと思われるので体調を整えて出来るだけ多くの科目を学校でやっておきたい。
それでは、また明日!
今日の学校では自習が2時間あったり…通常通り授業だった科目は試験範囲が終わったりした。平凡ナリ。休み時間は相変わらずボールタッチ!ボールタッチの合計時間を数えると1時間ぐらいやってるかも(笑)
そういえば学校で入試の時の調査票のコピーを受け取った。で、色々と説明を受けた。ちょっと推薦のことが気になったので高1のときの自分の成績を見た。5段階評価で…ん?四捨五入だよな…
「4.*!??」
結構高い自分の内申…俺は過去の俺に勝てるのか?って不安になるだろ。。
放課後はHP閲覧。すると…憧れの人のチームのユニフォームが買えるみたいだった。(って…こんなこと書いたらバレる 爆) ホームとアウェーのユニフォームが欲しいけど2つで2万近くになる。ちょっと財布との相談が必要だ。でも欲しいなぁ。今回の発売は特別で、当然街中じゃ売ってないし…これはチャンスなんだろうけどね。
今日も学校で英文法、家で数学?と数学Bと古文と保健。これから英語?とライティング、日本史をやろうと思う。今日は早く寝たいなあ。明日は殆どが自習だと思われるので体調を整えて出来るだけ多くの科目を学校でやっておきたい。
それでは、また明日!
コメントをみる |

体調55(↑) やる気70(↑)
2003年2月25日 学校で。
今日は2時間目におそらく史上最長記録の居眠りを達成した。数学Bは自習だったし…これから試験が近づくに連れて自習時間が増えてくるだろう。そういう時間も有効に使いたい。 他の授業はいつも通り、ノホホンと。。
お家で。
家ではまず、PCで色んなところの更新されたページを見る。そしてみんなに「フットサルをこの日にやるけどこれる?」ってメールを送る。コート確保と出欠席の確認は大変な仕事だ。。けど、責任を持ってやらないといけないと思っている。だから出来るだけみんなには協力してもらいたいなぁ。
色々と終えて、勉強に取り掛かる。まずは保健、次に数学?、ウトウトしたけど堪えて、古文やって、ライティングやって、英語?をやった。あとは日本史をやるだけ!
明日は。
学校の休み時間に勉強して、行けるようならフットサルに行きたい。やっぱ、「勉強ばっかりしてテストに臨む」ってのは俺らしくないなぁ。「勉強も遊びもバランスよくやって試験に臨む」って方が俺らしいな。と言っても、テスト後に「あの時フットサルに行ったから―」とか言い訳を作るためじゃない。これが俺の「確固たるやり方」だから。思い返せば、高1の時も高2の時も試験1週間前ぐらいでもフットサルに行ってたなぁ。今回も同じだと思う。8教科で700越えを果たしたあの時はフットサルに行っていなかったと思う。「テストはテスト」って決め付けた、昔の俺と「テストだろうが普段どおり」って今の俺とどっちが強いか確認したい。
心の中の夢。
今日の数学の時間の先生(T)と俺(F)との会話。
T:「フット猿は将来何になりたいの?」
F:「記者です。スポーツ記者!!」
T:「スポーツライターとかか。学校で何を専攻するんだ?やっぱり文学部とかかなぁ。」
F:「そのつもりです。自分は語学にも力を入れたいとも考えているので両方出来る場所へ…」
その場には先生と生徒3人が居たワケだが、俺以外の2人はハッキリしたコトを言っていなかった。他の人に比べて、夢に向かう時は何か「コレ」と言った強いモノが必要だって窓際さんが書いていたけど、その時俺にその強いものが段々と身についていると感じられた。
俺は色々なスポーツの色々な選手から取材を通じてその人達の考え方や価値観や気持ち、思いを知ってみたいと思う。そこで俺が自分で感じ取ったこと、聞いたことを文章にして、それを読んだ人がそのスポーツや、その選手に興味を持って人気が高まったりする貢献をしたいと思う。その結果として日本の色々なスポーツが強くなると嬉しいなぁ。
今、取材したいと思っているのは女子サッカー、ソフトボール、セパタクロー、ラクロス、ホッケーなど沢山ある。ちょっとマイナーなものが多いけど…こういうスポーツもあるんだ!って盛り上げて行きたいなぁ。
今日は2時間目におそらく史上最長記録の居眠りを達成した。数学Bは自習だったし…これから試験が近づくに連れて自習時間が増えてくるだろう。そういう時間も有効に使いたい。 他の授業はいつも通り、ノホホンと。。
お家で。
家ではまず、PCで色んなところの更新されたページを見る。そしてみんなに「フットサルをこの日にやるけどこれる?」ってメールを送る。コート確保と出欠席の確認は大変な仕事だ。。けど、責任を持ってやらないといけないと思っている。だから出来るだけみんなには協力してもらいたいなぁ。
色々と終えて、勉強に取り掛かる。まずは保健、次に数学?、ウトウトしたけど堪えて、古文やって、ライティングやって、英語?をやった。あとは日本史をやるだけ!
明日は。
学校の休み時間に勉強して、行けるようならフットサルに行きたい。やっぱ、「勉強ばっかりしてテストに臨む」ってのは俺らしくないなぁ。「勉強も遊びもバランスよくやって試験に臨む」って方が俺らしいな。と言っても、テスト後に「あの時フットサルに行ったから―」とか言い訳を作るためじゃない。これが俺の「確固たるやり方」だから。思い返せば、高1の時も高2の時も試験1週間前ぐらいでもフットサルに行ってたなぁ。今回も同じだと思う。8教科で700越えを果たしたあの時はフットサルに行っていなかったと思う。「テストはテスト」って決め付けた、昔の俺と「テストだろうが普段どおり」って今の俺とどっちが強いか確認したい。
心の中の夢。
今日の数学の時間の先生(T)と俺(F)との会話。
T:「フット猿は将来何になりたいの?」
F:「記者です。スポーツ記者!!」
T:「スポーツライターとかか。学校で何を専攻するんだ?やっぱり文学部とかかなぁ。」
F:「そのつもりです。自分は語学にも力を入れたいとも考えているので両方出来る場所へ…」
その場には先生と生徒3人が居たワケだが、俺以外の2人はハッキリしたコトを言っていなかった。他の人に比べて、夢に向かう時は何か「コレ」と言った強いモノが必要だって窓際さんが書いていたけど、その時俺にその強いものが段々と身についていると感じられた。
俺は色々なスポーツの色々な選手から取材を通じてその人達の考え方や価値観や気持ち、思いを知ってみたいと思う。そこで俺が自分で感じ取ったこと、聞いたことを文章にして、それを読んだ人がそのスポーツや、その選手に興味を持って人気が高まったりする貢献をしたいと思う。その結果として日本の色々なスポーツが強くなると嬉しいなぁ。
今、取材したいと思っているのは女子サッカー、ソフトボール、セパタクロー、ラクロス、ホッケーなど沢山ある。ちょっとマイナーなものが多いけど…こういうスポーツもあるんだ!って盛り上げて行きたいなぁ。
コメントをみる |

体調50(↓) やる気65(→)
2003年2月24日 えぇ、今日は人生で最後の…いや、そうあって欲しい「7時間目授業」の日であった。シメは英語であったが…やる気無く受けていたら途中で寝てしまった。今日の英語は単語帳のまとめの問題みたいなのだが、寝ていた結果100点中32点でした。。当たり前だよ。半分以上真っ白だったんだから…
来週の今日から期末試験が始まる。点が全てじゃないが、良い気分を味わいたいし頑張ってみようかな!8科目で700点を越えた『あの時』を越えて見せようじゃないの!本気で行けば大丈夫。と、いうことで今週+来週のフットサルはオヤスミで決定!
本日の放課後における勉強は数学?とB、英語?とライティング、そして古文を少しと日本史でした。明日はこれに保健と現代文と英文法も混ぜちゃおうと思う。あぁ、「死んだ方がマシだった」って自分に言わせて見せるよ。この1週間で9科目の勉強を毎日出来れば、試験以後の受験勉強(英国社)もきっと出来るようになるだろうし。自信を付けさせてあげたいね、フット猿クンに。
チームの結成話だが…予想以上に早く進んでいる。当然、受験が優先だけどね。コレはストレス解消として行うつもりだ。期末試験後、候補者を一同に集めてからみんなでどんなチームにするかを決めることになっている。
決めなきゃいけないコトが沢山ある。方向性・練習日・練習場所・練習時間・練習内容・練習回数・費用…
挙げたらキリがない。ただ、こういうことをシッカリ決めないとチーム内での不信感が生じてくるし、バラバラになりやすくなってしまうからな。必ず抑えることを抑えてからチームを作りたい。もし出来そうになかったら作らない方がマシだ。
明日から。今度こそ6時間授業。そして朝テストではなく熟語のプリント学習になったので、朝テストのための勉強時間が省ける。勝負です。過去の自分に勝ってきたい―
来週の今日から期末試験が始まる。点が全てじゃないが、良い気分を味わいたいし頑張ってみようかな!8科目で700点を越えた『あの時』を越えて見せようじゃないの!本気で行けば大丈夫。と、いうことで今週+来週のフットサルはオヤスミで決定!
本日の放課後における勉強は数学?とB、英語?とライティング、そして古文を少しと日本史でした。明日はこれに保健と現代文と英文法も混ぜちゃおうと思う。あぁ、「死んだ方がマシだった」って自分に言わせて見せるよ。この1週間で9科目の勉強を毎日出来れば、試験以後の受験勉強(英国社)もきっと出来るようになるだろうし。自信を付けさせてあげたいね、フット猿クンに。
チームの結成話だが…予想以上に早く進んでいる。当然、受験が優先だけどね。コレはストレス解消として行うつもりだ。期末試験後、候補者を一同に集めてからみんなでどんなチームにするかを決めることになっている。
決めなきゃいけないコトが沢山ある。方向性・練習日・練習場所・練習時間・練習内容・練習回数・費用…
挙げたらキリがない。ただ、こういうことをシッカリ決めないとチーム内での不信感が生じてくるし、バラバラになりやすくなってしまうからな。必ず抑えることを抑えてからチームを作りたい。もし出来そうになかったら作らない方がマシだ。
明日から。今度こそ6時間授業。そして朝テストではなく熟語のプリント学習になったので、朝テストのための勉強時間が省ける。勝負です。過去の自分に勝ってきたい―
コメントをみる |

体調60 やる気65
2003年2月23日1時に寝て11時に起きた。マウスピースが前歯にピッタシ挟まっていて痛かったよ。。これで歯が抜けたらどうするんだ…
さて、今日は勉強DAYにすると昨日決めたが―
まず、この間ビデオに撮った「ジュマンジ」を見ながら昼飯を食う。
そしてマラソンを1時まで見てから勉強開始
数学?とB、現代文、英語?、ライティング、日本史を少しずつコナシタ。自分の中でやりたかった量と今日出来た量を比べると…まぁ7割〜8割は出来たんじゃないかな?勝負は今週(7時間目カットの6時間)の放課後の勉強次第でしょう。厳しく行きたいね。同時にランニングも再開して、頭だけでなく体も鍛えなければ!
今日は寝すぎと言うぐらい寝たので体調は悪くない。昨日の昼寝も大きかった。自分が勉強に打ち込めるぐらいの体調はあると思う。
昨日のフットサルコートの話だが、放課後に出来るようになると言うのは非常にデカイ。今までの遊びからちょっとレベルを上げてみようかな?って思っている。
新チーム結成?それともどこかへ入団? ずっと自分に問いかけていて昨日は寝れなかった。俺にとって良いのはどっちかな?現状維持って言うのも選択肢として残っているけど、ちょっと考えられない。「遊び」じゃ満足できなくなってきてるんだもの。。
色んな奴に結成話を持ちかけてみた。5人ぐらいは集まる。ただチーム結成の前には色々と決めたりしなければいけないことが多々ある。それがハッキリしていないと解散してしまうから、慎重に行かなきゃ!
明日も頑張ってみようと思う。それではまた明日会いましょう!
さて、今日は勉強DAYにすると昨日決めたが―
まず、この間ビデオに撮った「ジュマンジ」を見ながら昼飯を食う。
そしてマラソンを1時まで見てから勉強開始
数学?とB、現代文、英語?、ライティング、日本史を少しずつコナシタ。自分の中でやりたかった量と今日出来た量を比べると…まぁ7割〜8割は出来たんじゃないかな?勝負は今週(7時間目カットの6時間)の放課後の勉強次第でしょう。厳しく行きたいね。同時にランニングも再開して、頭だけでなく体も鍛えなければ!
今日は寝すぎと言うぐらい寝たので体調は悪くない。昨日の昼寝も大きかった。自分が勉強に打ち込めるぐらいの体調はあると思う。
昨日のフットサルコートの話だが、放課後に出来るようになると言うのは非常にデカイ。今までの遊びからちょっとレベルを上げてみようかな?って思っている。
新チーム結成?それともどこかへ入団? ずっと自分に問いかけていて昨日は寝れなかった。俺にとって良いのはどっちかな?現状維持って言うのも選択肢として残っているけど、ちょっと考えられない。「遊び」じゃ満足できなくなってきてるんだもの。。
色んな奴に結成話を持ちかけてみた。5人ぐらいは集まる。ただチーム結成の前には色々と決めたりしなければいけないことが多々ある。それがハッキリしていないと解散してしまうから、慎重に行かなきゃ!
明日も頑張ってみようと思う。それではまた明日会いましょう!
体調30 やる気65
2003年2月22日 通学中。
今日も学校で授業があった。電車からふと、横浜国際競技上の見える小机駅に到着した時だった。「ん?」いつもは満員電車で外の景色を窓越しに見ることさえ困難だが、土曜の朝である今日は普段より人が少なくてバッチリ見えた。
そこにはフットサルコートらしきものが。。人工芝に高いフェンス、おまけにミニゴールまで…。あれ、もしかしたらフットサル場!?
フットサルが流行しだしているのでコートが増えると思われていたが、こんな近くに…。しかも学校帰りに行けるし。コレなら水曜以外にも遊ぶコトが出来るし、金曜とかに出来る機会をもてれば「週2」って希望が叶う可能性も出てくるゾ…
学校で。
今日はK大学の英語(48問)とJ大学の問題(コッチは10問)を解いた。K大学の方は長文(中文?)は全部あっていて他の部分でチョコット落としてしまった。まぁ、それでも40点以上取れたので少し安心。
J大学は有名ですね。。こっちも10問中9問の正解で良い結果だと思われる。悩みが吹っ切れて、ようやく落ち着けるようになったカナ?
そういやぁ現代文もあったな。現代文は隣に座っているコアラクンと先週から勝負している。途中までは凄く良かったのに、語句挿入問題で撃沈したため引き分けになったよ。。下克上に失敗!
フットサル。
今日行った場所は新百合ヶ丘デス。雰囲気はセンター南みたいな感じだった。ビブレだっけ?あの裏にあるサル場です。。
約束の時間に4人も遅刻してチョット怒ったけどね、最初の対戦相手にもっとムカついた。相手のドリブルが大きくなって俺が詰めて行く。そうすると止まることなく突っ込んできた!それも何回も。フェアじゃないね。。怪我したらどうするんだよ?オマケに足を蹴るわ、踏むわで…。ダメな大人だ。
相手に激しく行くこと=闘争心があるプレー
ではない。激しく行くことってのはスポーツの暗黙の了解である「フェアプレー」に背くからね。 闘争心を外に出せば相手を削って良いのか?俺が思うに後ろからいったりするのは、自分の力が無いからファウルでしか止められないから、やってしまう行為だと思う。本当に実力のある選手は激しかったとしてもボールに行く。絶対に足には行かないし、後ろから行かない。 ちょっと勘違いしてる奴が多いから、「フットサルやってる奴って何なの?ルール知ってるのかよ!」って思っちゃう時がある。
2時間終わって、隣のコートに対戦相手を求めているチームがいたのでもう1時間だけやることになった。俺は最初に「フェアプレーヤーですか?」と聞いた。相手は笑顔で「そうですよ。楽しくフェアに行きましょう。ヨロシク」と言ってくれた。
そのチームは20代〜40?ぐらいのチームだった。しかしオジサンとは言え技術の高い人が居てコレには驚き。よく見てみると一人一人が一定以上の技術を持っている人達だった。その中で一人異彩を放つ20代ぐらいの人。独特のボールタッチからリズムを作り、パッと抜いていくのであった。そのタッチはヤバイ。とにかく早くて左右でチマチマやるんだけど…上手かった。その人には3人抜きで決められたよ。
そして俺はリベンジとばかりに必殺「○○○(憧れの人の名前)ターン(仮名)」を使った。この技はヒールリフトのようにアウトサイドにボールを乗っけて浮かせる技。そして実戦で初めて成功して相手の頭上を越した。1人抜き、今度は2人俺の前に立ちはだかった。しかしその2人の間にボールをとして3人を抜く。そしてキーパーが出てきたところを上手くかわして4人抜き!あとは…
…と思ったらキーパーをかわした時のタッチが大きくてボールがゴールラインを超えてしまった。。最高のシュートは95%成功したんだが、あと少しで「失敗」という結果で終わった。しかし1人目を抜いた時に周りから「上手い!!」って言われた時が最高だったなぁ。気分良かった!
その後。
町田の松屋で消化の悪いカレーを食べて、銀だこのたこ焼を8こ食べて、家に着いたら眠くなってきた。気付いたら8時半だった。2時間も寝てしまった。
で、メシを食って日記を書いた。
風呂入って寝るぞ。そして明日は今日の分の勉強もやってやる!明日は勝負です。勝負の日です!死んだ方がマシだったと自分に言わせて見せる。
今日も学校で授業があった。電車からふと、横浜国際競技上の見える小机駅に到着した時だった。「ん?」いつもは満員電車で外の景色を窓越しに見ることさえ困難だが、土曜の朝である今日は普段より人が少なくてバッチリ見えた。
そこにはフットサルコートらしきものが。。人工芝に高いフェンス、おまけにミニゴールまで…。あれ、もしかしたらフットサル場!?
フットサルが流行しだしているのでコートが増えると思われていたが、こんな近くに…。しかも学校帰りに行けるし。コレなら水曜以外にも遊ぶコトが出来るし、金曜とかに出来る機会をもてれば「週2」って希望が叶う可能性も出てくるゾ…
学校で。
今日はK大学の英語(48問)とJ大学の問題(コッチは10問)を解いた。K大学の方は長文(中文?)は全部あっていて他の部分でチョコット落としてしまった。まぁ、それでも40点以上取れたので少し安心。
J大学は有名ですね。。こっちも10問中9問の正解で良い結果だと思われる。悩みが吹っ切れて、ようやく落ち着けるようになったカナ?
そういやぁ現代文もあったな。現代文は隣に座っているコアラクンと先週から勝負している。途中までは凄く良かったのに、語句挿入問題で撃沈したため引き分けになったよ。。下克上に失敗!
フットサル。
今日行った場所は新百合ヶ丘デス。雰囲気はセンター南みたいな感じだった。ビブレだっけ?あの裏にあるサル場です。。
約束の時間に4人も遅刻してチョット怒ったけどね、最初の対戦相手にもっとムカついた。相手のドリブルが大きくなって俺が詰めて行く。そうすると止まることなく突っ込んできた!それも何回も。フェアじゃないね。。怪我したらどうするんだよ?オマケに足を蹴るわ、踏むわで…。ダメな大人だ。
相手に激しく行くこと=闘争心があるプレー
ではない。激しく行くことってのはスポーツの暗黙の了解である「フェアプレー」に背くからね。 闘争心を外に出せば相手を削って良いのか?俺が思うに後ろからいったりするのは、自分の力が無いからファウルでしか止められないから、やってしまう行為だと思う。本当に実力のある選手は激しかったとしてもボールに行く。絶対に足には行かないし、後ろから行かない。 ちょっと勘違いしてる奴が多いから、「フットサルやってる奴って何なの?ルール知ってるのかよ!」って思っちゃう時がある。
2時間終わって、隣のコートに対戦相手を求めているチームがいたのでもう1時間だけやることになった。俺は最初に「フェアプレーヤーですか?」と聞いた。相手は笑顔で「そうですよ。楽しくフェアに行きましょう。ヨロシク」と言ってくれた。
そのチームは20代〜40?ぐらいのチームだった。しかしオジサンとは言え技術の高い人が居てコレには驚き。よく見てみると一人一人が一定以上の技術を持っている人達だった。その中で一人異彩を放つ20代ぐらいの人。独特のボールタッチからリズムを作り、パッと抜いていくのであった。そのタッチはヤバイ。とにかく早くて左右でチマチマやるんだけど…上手かった。その人には3人抜きで決められたよ。
そして俺はリベンジとばかりに必殺「○○○(憧れの人の名前)ターン(仮名)」を使った。この技はヒールリフトのようにアウトサイドにボールを乗っけて浮かせる技。そして実戦で初めて成功して相手の頭上を越した。1人抜き、今度は2人俺の前に立ちはだかった。しかしその2人の間にボールをとして3人を抜く。そしてキーパーが出てきたところを上手くかわして4人抜き!あとは…
…と思ったらキーパーをかわした時のタッチが大きくてボールがゴールラインを超えてしまった。。最高のシュートは95%成功したんだが、あと少しで「失敗」という結果で終わった。しかし1人目を抜いた時に周りから「上手い!!」って言われた時が最高だったなぁ。気分良かった!
その後。
町田の松屋で消化の悪いカレーを食べて、銀だこのたこ焼を8こ食べて、家に着いたら眠くなってきた。気付いたら8時半だった。2時間も寝てしまった。
で、メシを食って日記を書いた。
風呂入って寝るぞ。そして明日は今日の分の勉強もやってやる!明日は勝負です。勝負の日です!死んだ方がマシだったと自分に言わせて見せる。
コメントをみる |

体調40 やる気65
2003年2月21日 「学校で」
1限の現代文は重い雰囲気の授業でした。今日は珍しく当てられた。完璧な答えには程遠いが、答えにカスッていたかな。。もっとマジメにやらなきゃ☆
2限の数学Bは3人での授業。前回から一人が前に行って問題の途中式と答えを授業時間中全部書くのである。今日はHクンの番だったが苦戦していたようで、50分の授業で少ししか進まなかったので省エネ授業だった。
3限の英語?は過去の入試の長文みたいなのをやっているんだけど、訳を写したり単語をまとめたり下線部の訳に挑戦したりと奮闘した(笑)
4限は数学?。考えてみると授業としての数学は今年いっぱいで最後になるんだろうなぁ。そんなワケで数学を楽しみました!人生最後の数学は100点で終わりたいねぇ。
数学に関してコメントすると、ちょっと寂しい気持ちがするなぁ。未練アリかもしれない(笑)やっと自分に合う先生に出会えて数学が楽しくなってきたんだけどね。。入試ってモノと俺の未熟さが、続けることを困難にさせてしまったよ。でも、限界を感じたって部分もあるし。しょうがないと思う。後の教科にその気持ちをぶつけようと思う。
数学の思い出は―中学から高校の今までの定期テストで100点を3、4回記録したこと。あとは模試で校内2番になったことかな。文型なのにね(笑)
昼飯は美味かった。やっぱ弁当時間は最高ッスね。と、同時に親に感謝しないと。そのためにも俺は毎回「いただきます」って言ってから弁当食ってるよ☆★☆
午後は30分授業。この30分と言うのは私にとって一番合う気がする。なぜなら最初から最後までビシッと集中できるからだ。短い集中力の持続時間だが、無いよりかマシだと思う。もし授業が30分だったら毎日7時間授業でも苦じゃないよ。。
放課後は。
歯医者へ行くまで学校に残って数学?とB、ライティングをやった。それから「悩める天才」のKクンと帰った。Kクンも何か燃えるものを失っているようで、キリッとした目つきではなかったなぁ。。
歯医者では先週取った歯型を基にマウスピースが出来ていた。透明のモノだった。最初は歯の奥のほうの歯肉にぶつかったので、削ってもらった。結果、ピッタシはまる者になった!コレは夜、寝るときに付ける物で2週間試してみろと言うことだった。普段は付けなくてOKなんだって。
帰ってきてからは日本史をやった。今回の日本史は今までよりもマシな気がする。何となく新しいものを早く覚えられる力がついてきたのかなぁ。それほど暗記に手こずらなくなった。まぁ、問題はプリントに書いてあることを暗記するだけではなく同時に理解をしなければならない、ってことだと思うんだよなぁ。
明日は学校が早めに終わるため、フットサル場でフットサルをすることになった!13時からだから学校が終わって直接行ってギリギリ間に合うかってぐらいなんだけど、試験前だからって言って自分の好きなことを控えるのは嫌だから絶対に行くゾ!やっぱ、それが俺らしいしね。フットサルに行かなければ成績が伸びるとは一概に言えないし。
では、そういうことで!SEE YOU NEXT TIME
1限の現代文は重い雰囲気の授業でした。今日は珍しく当てられた。完璧な答えには程遠いが、答えにカスッていたかな。。もっとマジメにやらなきゃ☆
2限の数学Bは3人での授業。前回から一人が前に行って問題の途中式と答えを授業時間中全部書くのである。今日はHクンの番だったが苦戦していたようで、50分の授業で少ししか進まなかったので省エネ授業だった。
3限の英語?は過去の入試の長文みたいなのをやっているんだけど、訳を写したり単語をまとめたり下線部の訳に挑戦したりと奮闘した(笑)
4限は数学?。考えてみると授業としての数学は今年いっぱいで最後になるんだろうなぁ。そんなワケで数学を楽しみました!人生最後の数学は100点で終わりたいねぇ。
数学に関してコメントすると、ちょっと寂しい気持ちがするなぁ。未練アリかもしれない(笑)やっと自分に合う先生に出会えて数学が楽しくなってきたんだけどね。。入試ってモノと俺の未熟さが、続けることを困難にさせてしまったよ。でも、限界を感じたって部分もあるし。しょうがないと思う。後の教科にその気持ちをぶつけようと思う。
数学の思い出は―中学から高校の今までの定期テストで100点を3、4回記録したこと。あとは模試で校内2番になったことかな。文型なのにね(笑)
昼飯は美味かった。やっぱ弁当時間は最高ッスね。と、同時に親に感謝しないと。そのためにも俺は毎回「いただきます」って言ってから弁当食ってるよ☆★☆
午後は30分授業。この30分と言うのは私にとって一番合う気がする。なぜなら最初から最後までビシッと集中できるからだ。短い集中力の持続時間だが、無いよりかマシだと思う。もし授業が30分だったら毎日7時間授業でも苦じゃないよ。。
放課後は。
歯医者へ行くまで学校に残って数学?とB、ライティングをやった。それから「悩める天才」のKクンと帰った。Kクンも何か燃えるものを失っているようで、キリッとした目つきではなかったなぁ。。
歯医者では先週取った歯型を基にマウスピースが出来ていた。透明のモノだった。最初は歯の奥のほうの歯肉にぶつかったので、削ってもらった。結果、ピッタシはまる者になった!コレは夜、寝るときに付ける物で2週間試してみろと言うことだった。普段は付けなくてOKなんだって。
帰ってきてからは日本史をやった。今回の日本史は今までよりもマシな気がする。何となく新しいものを早く覚えられる力がついてきたのかなぁ。それほど暗記に手こずらなくなった。まぁ、問題はプリントに書いてあることを暗記するだけではなく同時に理解をしなければならない、ってことだと思うんだよなぁ。
明日は学校が早めに終わるため、フットサル場でフットサルをすることになった!13時からだから学校が終わって直接行ってギリギリ間に合うかってぐらいなんだけど、試験前だからって言って自分の好きなことを控えるのは嫌だから絶対に行くゾ!やっぱ、それが俺らしいしね。フットサルに行かなければ成績が伸びるとは一概に言えないし。
では、そういうことで!SEE YOU NEXT TIME
コメントをみる |

体調40 やる気65
2003年2月20日 学校編
1限の古文は特に取り立てることは無い。
2限の保険は退屈で話していた。
3限の体育のマット運動は足が痛いのでボケッとしてた
4限の英文法は50問近くある問題で2つしか間違ってなかった☆
昼休みは…弁当は美味かった♪
5限の日本史はボケ〜ッと受けた
6限のライティングも上に同じ
今日の7限はロングホームルーム。まず英単語テストの間違いを訂正。その後、最後(?)の来年のコースの希望や必要科目、志望校、趣味、自己アピールなどを書いて提出する時があった。
俺は現在のコースである国立文型から私立文型への変更する意思を書いた。
昨日、親と話した時に決めたことだった。「余裕を持って勉強できると良い。ただ科目が多くても無駄になることは無い。勉強して無駄になることはないよ。 科目を絞って集中してやるかどうかは自分の判断だから自分で決めなさい。」
理系科目の生物・数学をやることは受験において必要になってくる。だが、今の俺にはそんな余裕があっただろうか?自分が一番ヤバイ科目は国語や日本史などの文型科目。おそらく1年間でその2つを持ち直すことが出来たとしても、数学や生物はどうなっているだろうか?
俺の中では、それが出来ないと思った。だから3科目に絞って、英語を伸ばしつつ国語と日本史を上げようという作戦にした。国公立は1校だけ、推薦で受けようと思う。
ようやく何か重い重圧から開放された気がする。けどこれからが本番だ。3教科を死ぬほどやって、あの人との約束を果たさないと合わせる顔が無いし…まぁ、これがベストだろ。後は個人的に小論文もやろう☆
夢編
俺の現段階における一番の夢はスポーツライターである。それもただのライターではない。自分で何かを書くことは勿論のこと、選手などを自分で写真を撮り、尚且つ自分で選手に接触してコメントを取るという内容。こんな役、絶対無理だろって感じだけど仮に出来るとしたら「最強」でしょう。本当のところかは確かではないけど、海外にはそういう人も居るって聞いたことがある。俺はこういう仕事に就きたい。
そのためには文章を書く力は勿論のこと、自分で写真を撮る能力、また自分で選手から話を聞くということでシッカリとした話術や外人選手の場合は外国語を使わなければいけない。
俺はそのために英語とスペイン語が出来る大学に行きたい。さらに学生記者として色んなところへ取材に行って写真やインタビューをしてみたいと思う。
スペイン語に固執するワケではないが、一番広く使われている言語の1つだし、ベターかと思っている。スペイン語が学べなくても英語+αの能力は身に付けたいと思う。
受験系のお気に入りの中で唯一仕事系で選んだ、ライターの『窓際淳司』サンの文章は毎日読んでいるし、自分にとっての目標の仕事だから、読む価値が非常に高い。
さ、明日は歯医者。学校が進級判定会議により2時半頃までになった。学校は平常どおりだと思って先週、予約を17時にした俺って…。
明日は学校で残って勉強してから行こうかな。。一度帰ってから学校の方にある歯医者まで行くのは大変だし。。
それでは、また明日。。 Have a good day!
1限の古文は特に取り立てることは無い。
2限の保険は退屈で話していた。
3限の体育のマット運動は足が痛いのでボケッとしてた
4限の英文法は50問近くある問題で2つしか間違ってなかった☆
昼休みは…弁当は美味かった♪
5限の日本史はボケ〜ッと受けた
6限のライティングも上に同じ
今日の7限はロングホームルーム。まず英単語テストの間違いを訂正。その後、最後(?)の来年のコースの希望や必要科目、志望校、趣味、自己アピールなどを書いて提出する時があった。
俺は現在のコースである国立文型から私立文型への変更する意思を書いた。
昨日、親と話した時に決めたことだった。「余裕を持って勉強できると良い。ただ科目が多くても無駄になることは無い。勉強して無駄になることはないよ。 科目を絞って集中してやるかどうかは自分の判断だから自分で決めなさい。」
理系科目の生物・数学をやることは受験において必要になってくる。だが、今の俺にはそんな余裕があっただろうか?自分が一番ヤバイ科目は国語や日本史などの文型科目。おそらく1年間でその2つを持ち直すことが出来たとしても、数学や生物はどうなっているだろうか?
俺の中では、それが出来ないと思った。だから3科目に絞って、英語を伸ばしつつ国語と日本史を上げようという作戦にした。国公立は1校だけ、推薦で受けようと思う。
ようやく何か重い重圧から開放された気がする。けどこれからが本番だ。3教科を死ぬほどやって、あの人との約束を果たさないと合わせる顔が無いし…まぁ、これがベストだろ。後は個人的に小論文もやろう☆
夢編
俺の現段階における一番の夢はスポーツライターである。それもただのライターではない。自分で何かを書くことは勿論のこと、選手などを自分で写真を撮り、尚且つ自分で選手に接触してコメントを取るという内容。こんな役、絶対無理だろって感じだけど仮に出来るとしたら「最強」でしょう。本当のところかは確かではないけど、海外にはそういう人も居るって聞いたことがある。俺はこういう仕事に就きたい。
そのためには文章を書く力は勿論のこと、自分で写真を撮る能力、また自分で選手から話を聞くということでシッカリとした話術や外人選手の場合は外国語を使わなければいけない。
俺はそのために英語とスペイン語が出来る大学に行きたい。さらに学生記者として色んなところへ取材に行って写真やインタビューをしてみたいと思う。
スペイン語に固執するワケではないが、一番広く使われている言語の1つだし、ベターかと思っている。スペイン語が学べなくても英語+αの能力は身に付けたいと思う。
受験系のお気に入りの中で唯一仕事系で選んだ、ライターの『窓際淳司』サンの文章は毎日読んでいるし、自分にとっての目標の仕事だから、読む価値が非常に高い。
さ、明日は歯医者。学校が進級判定会議により2時半頃までになった。学校は平常どおりだと思って先週、予約を17時にした俺って…。
明日は学校で残って勉強してから行こうかな。。一度帰ってから学校の方にある歯医者まで行くのは大変だし。。
それでは、また明日。。 Have a good day!
体調40 やる気50
2003年2月19日まず学校の話。
今日は現代文担当の先生(ッポイ人)がお休みのため1時間目は自習&7時間目は英語になった。
他の授業は取り立てて言うことは無い。いつもと同じように無難に過ごした。今日は一睡もしないで受けられたし、まあまあだったと思う。英語も、訳を書きつつ単語をまとめているので、復習しやすいしテスト前の勉強の負担が少しだけ軽くなる。毎回こうやって出来るといいなぁ。
放課後の話。
今日のフットサルではキーパーの子、そのキーパーのチームの上手い奴+俺の元居たチームの2人+俺の5人でやった!今日はボール回しが出来たね。動いて下の位置でフリーでボールをもらえたし、ボール回しに関して言えば良い感じだった。パス&GOの基本も忘れなかったし良かった。
けど微妙に…キックミスとかシュートミス、母時ションが重なるなど細かい部分で悪いところが出てしまった。あとスタミナ不足だね。俺は走ろうと思うよ。けど足が痛い…今日はスネ当てを久々につけたし。。それでも痛かったぐらいだからなぁ。。自分の足と、よ〜く相談しておこうと思う。
おまけ。
テストが徐々に近づいてきた。明日から頑張ろうと思う。まずは厄介な数学と日本史、古文を攻めて行こうと思う。いつものように予定表を作って、計画性のある勉強で試験を迎えようと思ふ。
今日は現代文担当の先生(ッポイ人)がお休みのため1時間目は自習&7時間目は英語になった。
他の授業は取り立てて言うことは無い。いつもと同じように無難に過ごした。今日は一睡もしないで受けられたし、まあまあだったと思う。英語も、訳を書きつつ単語をまとめているので、復習しやすいしテスト前の勉強の負担が少しだけ軽くなる。毎回こうやって出来るといいなぁ。
放課後の話。
今日のフットサルではキーパーの子、そのキーパーのチームの上手い奴+俺の元居たチームの2人+俺の5人でやった!今日はボール回しが出来たね。動いて下の位置でフリーでボールをもらえたし、ボール回しに関して言えば良い感じだった。パス&GOの基本も忘れなかったし良かった。
けど微妙に…キックミスとかシュートミス、母時ションが重なるなど細かい部分で悪いところが出てしまった。あとスタミナ不足だね。俺は走ろうと思うよ。けど足が痛い…今日はスネ当てを久々につけたし。。それでも痛かったぐらいだからなぁ。。自分の足と、よ〜く相談しておこうと思う。
おまけ。
テストが徐々に近づいてきた。明日から頑張ろうと思う。まずは厄介な数学と日本史、古文を攻めて行こうと思う。いつものように予定表を作って、計画性のある勉強で試験を迎えようと思ふ。
コメントをみる |

体調45 やる気45 (最高値⇒100)
2003年2月18日 今日の学校では、筆箱を忘れてやる気が15下がった。けど読書の時間の時に「腹が痛い」とか言って嘘をついて購買まで赤・青・オレンジのペンを買いに行ってきた。で、やる気が5だけ回復
さ、授業の方だが…特に無いね。無難にこなした。集中力はイマイチだね。ライティングの長文のところだけ必死になったが、それ以外は何をするわけでもなく最小限の力で受けた。
今日は日本史の話をいつもより集中して聞けたカナ。毎回ああいう風にやると、授業中だけで理解&暗記することが出来るかもしれない。
日本史はプリント授業をやっている。それはB4サイズのプリントで、俺はそれを30枚近く持っているので、B4用のクリアファイルを100円ショップで帰りに買った!
外を出ると雨だった。俺は駅から家まで歩いて帰るときに、よほどの強い雨ではない限り傘をささない。青春って感じで濡れて帰るんだよね♪なんていうか、気分が良いんだよ。自然の現象に逆らうことなく、それを受け入れる自分がネ…何かに似ていて。でもそれが何かは良く分からないけど、歩きながら空を見上げて軽く目をつぶると色んなコトを忘れられる。雨は好きではないが、極端に嫌いではないなぁ。いや、雨は嫌いだが小雨は好きだ。 何なんだろう(^^;)
お隣の国では大変なことが起きたみたいで…怖いね。何か大切なこととかは、犠牲が無ければ気づかない時があると思う。被害者が100以上居るならば、再び同じようなことが起きないようにしなければ、その「死」の意味が無い。テロがあったから、犠牲があったから、アメリカでも反戦デモが起きたりするんだろうと思う。「命の大切さ」や「戦争はいらない」っていうのを犠牲者が生存者に残したメッセージなんだから、俺も生きている限り犠牲者のメッセージを行動に移すつもりだ。受験とか、そういう自分の利益しか考えていない奴を批判するつもりではない。生き方は十人十色、それぞれある。 だが、俺は違うよ。フットサルのような団体スポーツとかで勝つことの方が、800mで校内一位になった時よりも多くの人と嬉しさを共有できるからネ☆
そういや、1つ。駅から家まで歩く途中に踏切があるのだが、俺はそこを必ず通ることになっている。で、車は左右から沢山来る。交通量が多い。車は踏み切りの前で止まって、左右を確認して逝ってしまう。道を渡ろうとしている俺なんか見る気もない。。だから俺は車が来るのを分かっていてパッと飛び出す。で、「やっぱ止めた」って感じで止まる。そうすると運転手はジッと俺を見てくる。俺は笑った。舌を出しながら笑った。車がつまって俺が渡るまで、1台も俺を通そうとはしなかった。なんでだろう?見て見ぬフリってのはしていいことなんですか?自殺フェイントすれば、急ブレーキして睨み付けてオシマイかよ?譲る気持ちは無いわけ??
はい。ボクは嫌いなんです。自分自身はあまり嫌いではないが― 大人が嫌いなんだ。大人っていうかモラルの無い奴?親切に感謝はするよ、俺も。けど車が歩行者を通すのってのは親切な行為なのかね?当然のことって思ったらいけないのかな…
あと、人って誰かが肉体的苦痛を受けてる時は心配するくせに、精神的な苦痛や普段の何気ないことってのを軽視しすぎじゃない?
風邪を引いたら看病する。病気になったらお見舞いに行く。
じゃあ、普段のコトは?学校や職場でのことは心配しないの?試験の結果とかは心配しないの?友人関係は心配しないの?
心配の度合いって 肉体的苦痛>精神的苦痛
だと思う。万が一の死とか重病とかを気にするのは分かるが、精神的なコトが原因で死ぬことだってあるんだぜ。自殺とか薬で出来るんだよ?
俺はこういう体験がある。弟が風邪で休んでいる。俺は部活で苦しんでいる。親は弟を看病した。俺の話は「後回し」で。そりゃ、俺もガキじゃないしさ、問い詰めたりはしないけど一瞬だけ嫉妬を感じた。多分みんなもあるでしょ?
ま、他者の意見は自分の問題の解決のキッカケでしかないけどね。だが事の大きさに差があっても、同じ「苦痛」なんだから同じように見てあげようと思う。少なくとも俺の周りで困っている人が居たら、俺はそうしたい。
さ、授業の方だが…特に無いね。無難にこなした。集中力はイマイチだね。ライティングの長文のところだけ必死になったが、それ以外は何をするわけでもなく最小限の力で受けた。
今日は日本史の話をいつもより集中して聞けたカナ。毎回ああいう風にやると、授業中だけで理解&暗記することが出来るかもしれない。
日本史はプリント授業をやっている。それはB4サイズのプリントで、俺はそれを30枚近く持っているので、B4用のクリアファイルを100円ショップで帰りに買った!
外を出ると雨だった。俺は駅から家まで歩いて帰るときに、よほどの強い雨ではない限り傘をささない。青春って感じで濡れて帰るんだよね♪なんていうか、気分が良いんだよ。自然の現象に逆らうことなく、それを受け入れる自分がネ…何かに似ていて。でもそれが何かは良く分からないけど、歩きながら空を見上げて軽く目をつぶると色んなコトを忘れられる。雨は好きではないが、極端に嫌いではないなぁ。いや、雨は嫌いだが小雨は好きだ。 何なんだろう(^^;)
お隣の国では大変なことが起きたみたいで…怖いね。何か大切なこととかは、犠牲が無ければ気づかない時があると思う。被害者が100以上居るならば、再び同じようなことが起きないようにしなければ、その「死」の意味が無い。テロがあったから、犠牲があったから、アメリカでも反戦デモが起きたりするんだろうと思う。「命の大切さ」や「戦争はいらない」っていうのを犠牲者が生存者に残したメッセージなんだから、俺も生きている限り犠牲者のメッセージを行動に移すつもりだ。受験とか、そういう自分の利益しか考えていない奴を批判するつもりではない。生き方は十人十色、それぞれある。 だが、俺は違うよ。フットサルのような団体スポーツとかで勝つことの方が、800mで校内一位になった時よりも多くの人と嬉しさを共有できるからネ☆
そういや、1つ。駅から家まで歩く途中に踏切があるのだが、俺はそこを必ず通ることになっている。で、車は左右から沢山来る。交通量が多い。車は踏み切りの前で止まって、左右を確認して逝ってしまう。道を渡ろうとしている俺なんか見る気もない。。だから俺は車が来るのを分かっていてパッと飛び出す。で、「やっぱ止めた」って感じで止まる。そうすると運転手はジッと俺を見てくる。俺は笑った。舌を出しながら笑った。車がつまって俺が渡るまで、1台も俺を通そうとはしなかった。なんでだろう?見て見ぬフリってのはしていいことなんですか?自殺フェイントすれば、急ブレーキして睨み付けてオシマイかよ?譲る気持ちは無いわけ??
はい。ボクは嫌いなんです。自分自身はあまり嫌いではないが― 大人が嫌いなんだ。大人っていうかモラルの無い奴?親切に感謝はするよ、俺も。けど車が歩行者を通すのってのは親切な行為なのかね?当然のことって思ったらいけないのかな…
あと、人って誰かが肉体的苦痛を受けてる時は心配するくせに、精神的な苦痛や普段の何気ないことってのを軽視しすぎじゃない?
風邪を引いたら看病する。病気になったらお見舞いに行く。
じゃあ、普段のコトは?学校や職場でのことは心配しないの?試験の結果とかは心配しないの?友人関係は心配しないの?
心配の度合いって 肉体的苦痛>精神的苦痛
だと思う。万が一の死とか重病とかを気にするのは分かるが、精神的なコトが原因で死ぬことだってあるんだぜ。自殺とか薬で出来るんだよ?
俺はこういう体験がある。弟が風邪で休んでいる。俺は部活で苦しんでいる。親は弟を看病した。俺の話は「後回し」で。そりゃ、俺もガキじゃないしさ、問い詰めたりはしないけど一瞬だけ嫉妬を感じた。多分みんなもあるでしょ?
ま、他者の意見は自分の問題の解決のキッカケでしかないけどね。だが事の大きさに差があっても、同じ「苦痛」なんだから同じように見てあげようと思う。少なくとも俺の周りで困っている人が居たら、俺はそうしたい。
今日の日記
2003年2月17日 いやぁ〜、やっぱり昨日の試合で金選手は大活躍だった!光速ドリブルを随所に見せてゴールエリアへ切れ込み、自ら強烈な弾丸シュートでチームの2点目を決めていた。やっぱり韓国1でしょう?
えぇ、今日の授業は眠かった。心の底から眠い。。どうしてボクは6時間程の睡眠を確保しているのに眠くなるんだろう?
俺は最近変な気持ちに呪われて(?)いる。寝ているときに目を覚まして、変な考え事をしてしまい、それを考えながら朝まで過ごしてしまう。今日は朝テストで、前日に布団に入りながら寝たのだが、今日の呪いはこんな感じだった。
「あ、あの単語って何だったっけ…? あ、あれか。 じゃあ、あの単語のスペルはなんだったっけ? あれ、思い出せない。あれれ…」
こんな感じで考え事をしてしまい、グッスリなんてのとは程遠い、浅い眠りで終わってしまう。当然、疲労は回復されず非常にダルイ朝を迎える。
何とかならねぇかな。。ワラ人形に俺の写真貼って杭を打ってるソコの○×△□!!今すぐヤメイ!
今日の学校でのイベントは体育のリフティングかな。チャンスは2回で、50回以上で満点らしい。俺は先日の怪我をおして頑張った。1回目は動揺して10回ぐらいでTHE END だが、2回目はシッカリと50回やったぜ!クソ体育教師が調子に乗って50回目のカウントから「49,49,49」とか言って繰り返しやがったからつられて何回もやっちまったじゃねか!けど最後は背中に乗せてパッと上体を起こして、落ちてくるボールをキャッチしましたよ。 hehehe
さ、テストまで2週間です。今のところ英語はライティングを全てと、?の1枚分をまとめ切った。今回難しいと思われるのは… 数学2つ、日本史、古文、現代文だ。
いつもより1週間早く始めたのだから、それ相当の結果を残せるように頑張りたい。3学期の成績はこの学期末試験の結果のみ、通知表に載るので、しっかりとやらないといけない。内申点に気を配らないといけないので、頑張ろう。
えぇ、今日の授業は眠かった。心の底から眠い。。どうしてボクは6時間程の睡眠を確保しているのに眠くなるんだろう?
俺は最近変な気持ちに呪われて(?)いる。寝ているときに目を覚まして、変な考え事をしてしまい、それを考えながら朝まで過ごしてしまう。今日は朝テストで、前日に布団に入りながら寝たのだが、今日の呪いはこんな感じだった。
「あ、あの単語って何だったっけ…? あ、あれか。 じゃあ、あの単語のスペルはなんだったっけ? あれ、思い出せない。あれれ…」
こんな感じで考え事をしてしまい、グッスリなんてのとは程遠い、浅い眠りで終わってしまう。当然、疲労は回復されず非常にダルイ朝を迎える。
何とかならねぇかな。。ワラ人形に俺の写真貼って杭を打ってるソコの○×△□!!今すぐヤメイ!
今日の学校でのイベントは体育のリフティングかな。チャンスは2回で、50回以上で満点らしい。俺は先日の怪我をおして頑張った。1回目は動揺して10回ぐらいでTHE END だが、2回目はシッカリと50回やったぜ!クソ体育教師が調子に乗って50回目のカウントから「49,49,49」とか言って繰り返しやがったからつられて何回もやっちまったじゃねか!けど最後は背中に乗せてパッと上体を起こして、落ちてくるボールをキャッチしましたよ。 hehehe
さ、テストまで2週間です。今のところ英語はライティングを全てと、?の1枚分をまとめ切った。今回難しいと思われるのは… 数学2つ、日本史、古文、現代文だ。
いつもより1週間早く始めたのだから、それ相当の結果を残せるように頑張りたい。3学期の成績はこの学期末試験の結果のみ、通知表に載るので、しっかりとやらないといけない。内申点に気を配らないといけないので、頑張ろう。
コメントをみる |

今日の日記
2003年2月15日 今日は起きれなかった。いや、無理やり自分自身を起こした。辛かった…
朝の熟語の時間は色々な大学の過去問の熟語(4択)を解くわけだが、今日のは難しかった。
9時10分から1時間、C大学の過去問を解いた。分かる部分と分からない部分の差が大きかった。俺は10時半からのフットサルが楽しみだったからあんまり集中できなかったよ。。
で、ボールを賭けたトーナメント戦が開かれたワケだが…初戦の相手は中学生。で、最初1失点してすぐに追いついた。けど俺はキーパーとの1対1を外したり、裏に出たボールに追いつけなかったり、ダメだった。で、相手のキックインからキーパーと1対1になって決められた。俺はそのボールが顔に当たりそうで、その瞬間に昨日歯医者で言われたことを思い出して避けた。そうしたら相手が1人後ろに居たよ…。 そういやぁ歯医者さんが「ヘッドやシュートの時に歯を食いしばると、70kgぐらい力が入る」って言ってたなぁ。まぁ余興だったからいいや。結局負け。惨めな負け!!!
ってか味方には2人目が悪い子が居るんだけど(哀歌も)、今日になってから「メガネをつけるなら、やらせない」とかフットサル担当の人が言ってきた。早く言ってくれたらコンタクトとか手を打てたのに。。その2人は遠近感を判断するのに苦しんでいた。何か、大人ってバカだね。ダメだね。。本当に子供に良い環境でやらせたいって思ってないだろうな。
2試合目は順位決定戦。完封で勝った!相手は初心者だらけだったから当然か。友人のアドバイス⇒「お前は引いてボールをもらえよ。前ばかりに居たらダメだから、下でボールを回して、スペースがあったら飛び込め。そんでループパスをそのまま打てよ。ってかそういうシュート好きだろ?」
俺はアドバイス通り、一番下のポジション(FIXO)を担当した。上のポジション(pivo)はポストプレーのためにゴールに背を向けるけど、今度は前を向いてゴールを見ることが出来る。これはイイゾ。そして俺が中心となってパスを供給できる。スペースと判断次第ではドリブルも出来るし、シュートも打てる。
ボールが右サイドの後方に、俺が真横の左に位置していた。ボールを持ってゆっくりと上がる右サイド。俺はいつでもボールをもらえた。けど前の奴のさらに奥にスペースがある。で、ここかな?って感じで「ヘイ」と言いながら上がる。するとループパスが来た。そのボールをハーフボレーで直接蹴り込んだ。友人のアドバイス通りだった! で、その後もボールをカットし、そのままドリブルで上がる。で、パスを出し味方が決める。「あぁ、面白いなぁ」
しかしアクシデントが起きた。ルーズボールが俺と相手のGKとの間に転がり、俺が一瞬早く触った。そうしたら相手の足と俺の脚がぶつかった。痛くて起きれなかったけど、無理矢理起きてPKを蹴った。「痛ッ」ボールはキーパーに止められていた。コースも甘いし威力もイマイチ。けど、その後も退場しないで出続けた。そしてゴール前でもらって哀歌にアシスト!結局勝利で終わった。
その後、教員チームが優勝。友人と先輩のチ−ムが2位。3位は高1、4位は中学生だった。教員がハシャイデイタのはサイアクだった。何だアレ?って寒い目で見てしまったよ。
どうでもいいが、今日でフィールドのポジションは全部やったなぁ。後ろのポジションも面白いと思ったね。新境地ですかね〜友人に感謝。
帰宅後、前回の「美女○野獣」というドラマを見ながらメシを食って「やっぱ、このドラマは面白いなぁ」と再確認。
その後3時半ぐらいから6時まで昼寝。PCをいじって、夕飯後に勉強したいと思う。明日はジュビロの試合だ。ジュビロっていうか俺が注目しているのは金大儀という韓国のチームの選手だ。彼が97年のワールドカップ予選で見せた光速ドリブルと弾丸シュートは俺の中に今でも残っている。ジェフに来た頃は出場機会に恵まれていなかったが、やっと見れる。5年越しの…。俺の中では韓国1の選手だ。いや、アジア1かもしれない。それぐらいスゴイ選手。明日が楽しみだ
朝の熟語の時間は色々な大学の過去問の熟語(4択)を解くわけだが、今日のは難しかった。
9時10分から1時間、C大学の過去問を解いた。分かる部分と分からない部分の差が大きかった。俺は10時半からのフットサルが楽しみだったからあんまり集中できなかったよ。。
で、ボールを賭けたトーナメント戦が開かれたワケだが…初戦の相手は中学生。で、最初1失点してすぐに追いついた。けど俺はキーパーとの1対1を外したり、裏に出たボールに追いつけなかったり、ダメだった。で、相手のキックインからキーパーと1対1になって決められた。俺はそのボールが顔に当たりそうで、その瞬間に昨日歯医者で言われたことを思い出して避けた。そうしたら相手が1人後ろに居たよ…。 そういやぁ歯医者さんが「ヘッドやシュートの時に歯を食いしばると、70kgぐらい力が入る」って言ってたなぁ。まぁ余興だったからいいや。結局負け。惨めな負け!!!
ってか味方には2人目が悪い子が居るんだけど(哀歌も)、今日になってから「メガネをつけるなら、やらせない」とかフットサル担当の人が言ってきた。早く言ってくれたらコンタクトとか手を打てたのに。。その2人は遠近感を判断するのに苦しんでいた。何か、大人ってバカだね。ダメだね。。本当に子供に良い環境でやらせたいって思ってないだろうな。
2試合目は順位決定戦。完封で勝った!相手は初心者だらけだったから当然か。友人のアドバイス⇒「お前は引いてボールをもらえよ。前ばかりに居たらダメだから、下でボールを回して、スペースがあったら飛び込め。そんでループパスをそのまま打てよ。ってかそういうシュート好きだろ?」
俺はアドバイス通り、一番下のポジション(FIXO)を担当した。上のポジション(pivo)はポストプレーのためにゴールに背を向けるけど、今度は前を向いてゴールを見ることが出来る。これはイイゾ。そして俺が中心となってパスを供給できる。スペースと判断次第ではドリブルも出来るし、シュートも打てる。
ボールが右サイドの後方に、俺が真横の左に位置していた。ボールを持ってゆっくりと上がる右サイド。俺はいつでもボールをもらえた。けど前の奴のさらに奥にスペースがある。で、ここかな?って感じで「ヘイ」と言いながら上がる。するとループパスが来た。そのボールをハーフボレーで直接蹴り込んだ。友人のアドバイス通りだった! で、その後もボールをカットし、そのままドリブルで上がる。で、パスを出し味方が決める。「あぁ、面白いなぁ」
しかしアクシデントが起きた。ルーズボールが俺と相手のGKとの間に転がり、俺が一瞬早く触った。そうしたら相手の足と俺の脚がぶつかった。痛くて起きれなかったけど、無理矢理起きてPKを蹴った。「痛ッ」ボールはキーパーに止められていた。コースも甘いし威力もイマイチ。けど、その後も退場しないで出続けた。そしてゴール前でもらって哀歌にアシスト!結局勝利で終わった。
その後、教員チームが優勝。友人と先輩のチ−ムが2位。3位は高1、4位は中学生だった。教員がハシャイデイタのはサイアクだった。何だアレ?って寒い目で見てしまったよ。
どうでもいいが、今日でフィールドのポジションは全部やったなぁ。後ろのポジションも面白いと思ったね。新境地ですかね〜友人に感謝。
帰宅後、前回の「美女○野獣」というドラマを見ながらメシを食って「やっぱ、このドラマは面白いなぁ」と再確認。
その後3時半ぐらいから6時まで昼寝。PCをいじって、夕飯後に勉強したいと思う。明日はジュビロの試合だ。ジュビロっていうか俺が注目しているのは金大儀という韓国のチームの選手だ。彼が97年のワールドカップ予選で見せた光速ドリブルと弾丸シュートは俺の中に今でも残っている。ジェフに来た頃は出場機会に恵まれていなかったが、やっと見れる。5年越しの…。俺の中では韓国1の選手だ。いや、アジア1かもしれない。それぐらいスゴイ選手。明日が楽しみだ
コメントをみる |

今日の日記
2003年2月14日 今日の授業は久々に爆睡TIMEが出るなど精彩を欠いたフット猿。地元スポーツ紙によれば今日の授業態度は4.5と採点された(最高は10)
なんてサッカー風にアレンジしてみた。寒いのぉ。
放課後は歯医者に行った。俺の顎は、口を開けるとカコンと鳴る。それを診てもらいに行った。診断では、「音が出なくなるのは厳しいが、緩和のためにマウスピースをはめよう。で、頬杖など負担がかかることは避けるように。」と言われた。一方で「けど痛みがないようならば、安心できる。それに口も大きく開くし問題は無い」とも言っていた。
んで、型を取るためにヘンナモノを口に入れて…苦しくて気持ち悪くて…。結局1週間後にそのマウスピースが出来るようだ。来週のお楽しみ☆
その後は駅と家の間に出来たブックオフとコンビにに寄ってきた。ブックオフには本がいっぱい人もいっぱい。そりゃ、今日がオープンなんだから当然か。。
コンビニには俺の学校での教室の反対側に位置するクラスの3年生の人が居た。その人とは小学校からの知り合い。塾が同じで、中学、高校と同じ道を歩んできた。。背も高いしハーフみたいで、まぁまぁカッコイイかな。 色々買えとか言われたけど寄っただけだったから断った(笑) けど、その人は特進ではないが、推薦で某国立大学に受かったらしい。小論文の話とかを聞いて参考になった。そういえば「そろそろ予備校に行けば?」って言ってたなぁ(笑)
帰ってきてからはフットサルのDVDを見て、メシを食って、大学の資料請求の葉書を見つけて、日記を書いて…って感じ。
今日の勉強は学校でと、歯医者に行くまでの時間つぶしで学校でやったぐらいだった。
明日は学校でフットサル!大会形式でやって上位はボールのプレゼントらしいから必ずもらってこようっと(笑)
なんてサッカー風にアレンジしてみた。寒いのぉ。
放課後は歯医者に行った。俺の顎は、口を開けるとカコンと鳴る。それを診てもらいに行った。診断では、「音が出なくなるのは厳しいが、緩和のためにマウスピースをはめよう。で、頬杖など負担がかかることは避けるように。」と言われた。一方で「けど痛みがないようならば、安心できる。それに口も大きく開くし問題は無い」とも言っていた。
んで、型を取るためにヘンナモノを口に入れて…苦しくて気持ち悪くて…。結局1週間後にそのマウスピースが出来るようだ。来週のお楽しみ☆
その後は駅と家の間に出来たブックオフとコンビにに寄ってきた。ブックオフには本がいっぱい人もいっぱい。そりゃ、今日がオープンなんだから当然か。。
コンビニには俺の学校での教室の反対側に位置するクラスの3年生の人が居た。その人とは小学校からの知り合い。塾が同じで、中学、高校と同じ道を歩んできた。。背も高いしハーフみたいで、まぁまぁカッコイイかな。 色々買えとか言われたけど寄っただけだったから断った(笑) けど、その人は特進ではないが、推薦で某国立大学に受かったらしい。小論文の話とかを聞いて参考になった。そういえば「そろそろ予備校に行けば?」って言ってたなぁ(笑)
帰ってきてからはフットサルのDVDを見て、メシを食って、大学の資料請求の葉書を見つけて、日記を書いて…って感じ。
今日の勉強は学校でと、歯医者に行くまでの時間つぶしで学校でやったぐらいだった。
明日は学校でフットサル!大会形式でやって上位はボールのプレゼントらしいから必ずもらってこようっと(笑)