今日の日記

2003年2月13日
今日の授業も特に触れることはない。いつもと同じようにルゥティーン・スタディーイング♪

 今日の体育のテストは、約10?ぐらいのところからハードルの下の部分に5本中何本ボールを通せるかというモノでした。俺は3本しか入らなかった!イレギュラーすんなよボールくん!クソォ

 どうでもいいけど体育って実技以外にアピールすることが無いんだよね。言い換えると、例えばサッカーの試合をやっているときに1歩も動かない奴が居たとしても減点されず、実技の時に良い結果を残せば、試合のときにマジメにやってテストのときに毛かを残せなかった奴より成績が良いって見なされるんだよね…。なんか、違うでしょ。世の中間違ってんぞ!オイ…

 放課後は哀歌くんに英語の単語の意味を書いてあるのを借りて勉強した。学校にはケッコウ居残りする奴が多いから五月蝿くて集中できずに能率の悪い勉強になってしまった。

 帰ってきてから頑張ろうと思ったら、親が外食に行くとか急に言ってきた。当初はサイゼリヤの予定だったらしいが、バーミアンになった。俺は麻婆豆腐とチャーハンと餃子とコロッケとドリンクバーを行った!ケッコウ食ったよ。

 家に帰ってきてからは再び英語をやった!まぁ最低限出来たと思う。良かった…

 明日は大学のことをネットで調べるとするかな。あと多少の勉強も…期末試験まで15日ぐらいあるが、範囲が広いのでいつもより早く始めようと思う。頑張ってね、オレ。

今日の日記

2003年2月12日
 昨日、俺の元居たチームは大会で優勝したみたいで。いいねぇ〜☆強くなれ○○○○(チーム名)!
 てなワケで刺激を受けて今日もフットサルへ。今日は↑のチームの子がひとり来てくれて、多少はやりやすかった。いつまでも同じポジションに居ることなく、流動的な感じでボール回しがいつもよりかは出来たと思う。ただ、やっぱり即席なワケで…声とか細かいところが出来なかった。統一された考えとかは無いから上手くいかないのは分かるけどね…。ちょっと適当すぎだった(泣)

 明日からもっとボールを触って練習しようかね。明日から勉強と運動と両立目指して頑張ろうっと。

 そういやぁフットサルに行く前に某チャンネルで「自殺サイトで知り合った人達が心中した」って内容のことを流していた。。 俺がその時思ったのは―

 「いいね、死ぬ決意が強くて…」
       ↓
 「いや、その前にその決意を別のコトに使えよ」
       ↓ 
 「死にたきゃ死ね、ボケ」

 って感じだった。俺も生気が出てきて良かったね。ただ、もう少し…何かが必要な気がする。
 
 フットサル、勉強、任務…あとは何だろう?友人かな?大切な人かな(爆) 自分で探してみるか。活気が足りない自分に何が必要なのかを・・・
 
 

 

今日の日記

2003年2月11日
 昨日の親子討論会の結果

 フットサルは週に必ず1回以上はやるってことを維持。スポーツはリフレッシュになるはずだし体力低下を防ぐという目的で。

 勉強は毎日やること。目標に向かい日々精進ということ。

 最大の悩みは来年のコースだ。国公立型か私立型か…。俺にとって必要な2次の科目、センター入試の科目などをもう一度考慮すべし。早めに決めようと思う。しかし内心は、私立に行きたいと思っている。国公立を目指す場合は数学や生物をやる必要があるけど、ぶっちゃけ自信も無いしやる気も殆ど無い。
 

 親の言葉 『俺はやる気のない(勉強しない)奴には金を出したくは無いけど、シッカリできる奴なら援助する。金は出すから、自分のやりたいコト or 自分の行きたい大学へ行け』 だ、そうだ。

 とりあえずフットサルは続ける。勉強は…目標のところへ行けるようにやる。 以上

 …ってコレって随分前に決めたことだったような。。まぁ、いいか(死 
 
 今日は従兄と遊んだ。俺の元いたチームがフットサルの大会に出ていたのでそれを見に行ったりもした。やっぱチームでやるのは面白そう。。こんな楽しいスポーツ辞められないっての!クソォ・・
 

ダメな猿

2003年2月10日
 昨日は日付が変わるまでテレビを見ていた。オレにとって珍しいことだ。某番組で、サッカーの城選手の特集をしていた。アトランタオリンピックが開かれた96年ごろが一番輝いていたように思われるなぁ。一応、ウチの地元のマリノスにいた時期もあったけど、なんかね…その頃になるとイマイチだったなぁ。ワールドカップ98ではシュートを外しまくっていたし。。けど、なんでオレはそんな選手の番組などを見たんだろう?よく分からないけど、何となく見ていた。 もう少しちゃんと言えば、「復活」とかが好きだからかな。あるピークの時期を終えた選手が再び注目されるようになることとか結構好きなんだよね。笑

 んで、6時間ぐらい寝て朝9時からフットサルやりました。ドタキャン多数+遅刻多数で結局9人という中途半端な人数でやった。なんだかねぇ…以前やったときは13ぐらい集まったのに。しかも来ない奴はメールを返さないんだよね。人を期待させておいて何を考えているんだよ…。

 今日はフットサル後に6人でマックで食事!オレはチーズカツセット(ポテトLと爽健美茶R)+フィレオフィッシュを食った。さすがに御腹いっぱい。
 その後、哀歌と本屋で参考書を色々と見た。なんか良い本の見つけ方とか無いかな。なかなか決められないよぉ(>_<)

 帰宅後、シャワーを浴びて友人を招いてフットサルの動画を見たり、話をしたりした。彼は膝を負傷していたようで、「これから病院に行く」と言っていた。

 はぁ〜何かフットサルをもう少しだけ真剣にやりたいなぁ。○○○ーズじゃ物足りないし、地元の水曜サルも即席で組むから自分のやりたいようなことが出来ないし…。チーム作ろうかなぁ… けど受験が近づいているしなぁ。推薦で受かるところに行きたいなぁ。そうすれば学校だけの勉強を頑張って、フットサルをやりながら学校生活を送っていけるのに。

 最近、一般受験がオレには向いてないっていうか、『自分のやりたいことを潰してまで将来のために勉強をする』ってのが気に食わなくなってきた。だって、『将来』なんて今の時点では何も分からないんだもの。将来のことを考えることは確かに良いことだと思う。物事が円滑に進むと思うから。けど、将来のために今があるんじゃないと思う。今は、今しかない。
 オレにとっては『今』を生きているワケだから、今を大切にしたい。将来のため…って今を軽視することってのは、今を生きずに将来を生きているものと見なしてしまう。基準は今にありでしょう。

 一般試験を逃げているといえば、それで終わってしまうことだ。けど適正ってのがある。自分のことを分析すると…内申点は異様に高い。余裕でA(4.3以上)でしょう。けど模試とかの成績を見ると英語以外は芳しくない。努力次第だけどね、でも「今の自分」にとっての大学へ行きやすい方法は推薦じゃないかなって思う。

 自分のことだから自分で決める以外方法は無い。一応親との相談を交えながら今後を考えようと思う。

 受験ってね…昨日の模試での特徴の無い人の群れが気に食わない。
「趣味はどうした?封印してまで受験したいの?時間は気にならないの?それが貴方の意志で動いていることなの?どうして勉強以外の会話はしないの?勉強時間を誇示して何の意味があるの?オシャレには気を配らないの?視力は気にならないの?それで楽しいの?」

 オレは努力もせずに人を批判するサイテーな野郎だね。けど、心からの笑顔を模試の会場で見ることが出来ないのが凄く残念だった。「テメーなんかに同情されたらオシマイだ」とか思われただろうが、自分以外にもオレと同じような気持ちでいっぱいの人が居ると思う。

 
 

今日の日記

2003年2月9日
 本日は模擬試験。やっぱり撃沈した。面白くないなぁ〜。英語もちょっと間違えがあったし…他の教科は触れる必要なし。

 どうでもいいけど…模試に来る人達って何て言うか特徴の無い人が多いなぁ。本当に「受験勉強」だけをやっているような人達ばっかり。。全体の9割がそんな感じで、何か嫌な気分だった。趣味とかあるのかなぁ?まぁ、どうでもいいか。
 
 明日はクラスメートとのフットサルです!!みんな日頃の長い学校での授業や今日の模試などのウップンを晴らそうではないか。

 4連休のうちの2日が過ぎました。この前半の二日はあまり楽しみではなかったので、明日以降の後半戦でワッショイしようと思う。イェイ♪

 

今日の日記

2003年2月8日
 今日は友人二人と買い物に。フットサル用品店に行ってきた。俺は足首保護のテープとアンクルガードってのを買ったけど…2個目のは非常に悔いの残る買い物であった。あんまり保護になってないし買わないほうが良かったかも。。

 明日は試験。嫌だね。鬱だね。 まぁ開き直って受けてこよう。結果なんて出ないのが当たり前♪

今日の日記

2003年2月7日
 今日は漢字コンテストの日であった。結果は…今のところ確実に1つ間違えているはずだ。多分他にも「はらい」「とめ」「はね」など細かいトコで減点される部分が出てくると思われる。
 くそぉ…ディフェングチャンピオンのヤツには勝ちたかったよぉ。まだ分からないけどさぁ。何か嫌な予感がする。まぁ、オレの漢字コンテストは終わったワケだ。しょうがないな。漢検や模試とか色々あったし、けどその限られた時間で全力を尽くしたつもりだから良しとしよう。あとは神様のみぞ知る。。

 1時間目のコンテスト終了後の午前授業は適当に受けて終わる。昼休みは4人で蹴鞠をした。ボールを落とさずに繋ぐのは難しいよ…昔の人の技術はヤバかったんだろうなぁ。

 午後の5,6時限は30分授業で7限は1時間だった。オレの英語の語彙力はまだまだだ。漢字強化期間が終わり、次は英語や日本史国語と色々とやりたいな。2日後の模試は結果が出なくて当然とふっ切れた。もういいや。その代わり模試以降には、予定を立ててちゃんとやろう!

 明日は買い物。9日は模試。10日は高校入試で休みのため、クラスで公共のコートを貸しきってフットサル。11日はオフ。4連休はこんな感じか。

 まぁ模試も無抵抗なまま受けると散るので、数学や日本史を軽くチェックして逝こうと思う。まぁ散るのは変わらないけどね。理科も何か一つを受けなきゃいけない。生物だけど…まぁ轟沈でいいや。

 
 

今日の日記

2003年2月6日
今は死ぬ気は無い。やはり時間が解決してくれた。まぁ勉強という根本的な問題は解決していないわけだが、模試の後にやっていこうって思い始めただけでも十分か。勉強できないんじゃなくてしてないだけだから、不安な科目も伸びるかもしれないし、あまり考えないでおこう。考える暇があったら勉強してみようと思う。

 今日は体育の日でした。やっぱりヤツはメチャクチャだった。有り得なさ過ぎる。体育の前が保健なんだけど、いきなり「体育はあと3回しかないから全部テストね」(゜Д゜)?ha? ウチ等はマット運動<サッカーで、勿論サッカーは試合だって考えていた。イキナリの発言にみんなが静まった。俺は「今日休んでいる人の点は?」とか思った。なんてフェアじゃないんだ…。なんて適当なんだ…。あれが教師か? いや違う。あれは…

 体育のテスト(サッカー)は3つの実技をやるのです。カラーコン5つ(間隔1m)の往復のタイムと、リフティングの回数と、16.5mの距離から2メートルのカラーコーン2つの間にボールを入れる(パス)の3つ!今日はドリブルだった。ヤツは「今日は練習しないでも出来るものだから・・・ドリブル!」 おれはバカすぎると思った。フツ〜に全部の種目に練習が必要だろ!あいつアホすぎ

 昼休みは今日も理科実験棟の裏でサッカーバレーをした。本当はゲーム形式のをやりたいんだけど寒いからあんまり人が来ない。。

 放課後、駅に行ったら明日の漢字コンテストの本を忘れてダッシュで学校に戻った。で、そのまま2時間ぐらいやってから帰った。去年はオレは2位だった。1位のPチャンには今年は勝つ!そして図書券はオレのもの…にしたい!!

 まだ勉強が足りないので満足するまでやってから寝ようと思う。

 ではー

 

今日の日記

2003年2月4日
 今日は親と口論してから家を出た。ムカついたから家に出る時「逝ってきます」とは言わず「死んで気ます」と言って出る。

 駅まで歩道など無い。俺の横を通っていく車にフェイントをかける。車が来る瞬間に道を渡るぞと、見せかけて渡らず止まる。
 踏み切りでも左右から車が来るのに堂々と突っ込む。もうヤケクソだった。

 駅を降りて、昨日偶然見つけたサッカーボールを隠した場所に立ち寄って、ボールを学校に持っていった。またボールタッチの日々が始まる。

 授業は退屈で、起きていながらも起きては居なかった。いや、授業を受けていたのに授業を受けていなかった。ただ、教室にいて席に座って教科書を開いているだけ。ただ、その場に「居る」だけの授業…。「何でオレは…勉強を? 自分は英語をやりたいのに。。」
 英語って言うのは勿論、ライティング、リスニング、リーディング、スピーキング。今の学校での英語は英語なのでしょうかね?確かに上の4つの中に該当するものもあるけど、英語は(語学は)上の4つで1つのものだと思う。有り得ない。

 昼休みは実験棟の裏で友人2人とサッカーした。そこは平坦なコンクリートで、けっこう広いし、壁もあるのでボールがどこかへ行くことも無いので、比較的良い場所だと思う。明日から毎日行こうと思う。

 放課後は、家に帰ってから国語と生物をやろうと思った。けどオレの無気力状態は現代文をジックリ読むことさえ出来ない。集中力っていうか執着心というか、ボーッとしてしまい、飛ばし読みばかりしていた。あんなんじゃ解けるはずが無い!!
 生物も続けてやろうと思ったが、もう出来る状態ではなかった。ページを見てもうやる気は無くなった。死ぬぞバカ

 今日はこの状態で机に座れただけ良しとする。生物などは来年に出来れば良いのに、5日後の模試があるのでだろうか?やはり結果を残したいという気持ちが出てきてしまう。そして覚えなければならない量の多さに気付いて落胆していた。模試はリズムを狂わせるなぁ。。

 国語は落ち着いて「読む」ことすら出来ない。オレの気持ちのイライラとかが文章のことを考えさせずに他の事を考えさせている。読解中にどうして…

 オレは自分のアホラシサにムカついて自分の首を思い切り絞めた。そうしたら咽て手を離していた。いつのまにか目には涙があった。。

 『あの人』っていう心の薬の効き目が無くなってきている。約束を破棄しようとしている自分がその証拠だ。けど自分が生きているという事実が少なからず効き目が残っているという事実にも繋がる。

 俺の中には感情的に自殺をしようとするオレと、冷静なオレの2人がいる。上に書いているのは前者の方であろうか?
 後者のオレは自分をこう分析している。

 「人間は同じペースで生きることが出来ない。良いこともあれば悪いこともある。成績も調子の良し悪しがあって、今はたまたま悪いときである。キッカケをつかめば、あの人との約束を守ろうと一生懸命勉強して試験で結果を残すであろう。今はグラフの一番下である。しかしこれ以上下は無いので必ず上にあがる。自分にとって今は耐える時期である。おそらく耐えなければいけないのは模試の日までであろう。この日を境に、また楽しんで勉強を始めるはず。今は模試で結果を残したいという無理な気持ちが焦りを生んでいるだけ。
 そして模試以降に上がらなかったらもう2度と這い上がることはない。その時には冷静な『後者』のオレは消滅し、残った感情的な『前者』のオレはあの人との約束の重さに耐えられず、『死』を選んでしまう可能性もある。」

 あぁ、オレって一体・・・

 

今日の日記

2003年2月3日
 なんでオレの日記は横に広がっているのだろう…。誰か教えて。。

 今日は鬱な気分で授業を受けた。特に面白いことも無く終わった。

 昨日のリベンジとばかり来週の模試は頑張りたいのだが、今週の金曜日に「校内漢字コンテスト」というものがる。去年、オレは校内で2位になり商品(図書券)をもらった。今回ももらいたいのだが、また勉強していない。

 一体どうすれば!?日曜には河合塾の模試(5科目)で、金曜には漢字コンテスト。なんか、色々と邪魔してくれるよ。ホントに。。

 とりあえず全部やってみようと思うけど、無理っぽいなぁ。今日はとりあえず…↓

 昨日の模試の復習(国・社)

 生物をザッと見る

 漢字をやる

 明日の英単語テストの勉強

 で、逝こうと思う。まぁ、オレみたいなバカが点をとろうなんて色気を出したらダメっすね。謙虚に行きていこうと思う。死にたきゃ勝手に死ねよ、昨日のフット猿め。
 

 

 

今日の日記

2003年2月2日
今日は模擬試験があった。2つの大きな失敗があったので爆笑せ

 失敗? まず、数学を受けないので適当な時間に逝った。ちょうど英語開始の前の休み時間の時に着いたのでラッキーだった。で、俺は意気揚々と試験の席につき、バックから筆記用具を出そうとした

 「
                    」
 
 真っ白な世界が広がりました。筆箱がない…

 時計を見ると試験開始5分前。したのコンビニに逝けばまだ間に合う…。と思ったら知り合いが居たので何とか借りることが出来、試験に望めた。

 失敗? 『試験官の説明も無く』英語開始。ここまで英語の偏差値は65以上80未満しか取ったことが無い。点にすると140〜170ぐらい。今回も今までどおり、いやそれ以上の…と思いながら解いていた。俺のクラスの黒板には赤でリスニングは11時から11時10分と書いてあった。
 今回の英語は?と?は選択をしなければならない。1つはリスニング、もう1つは筆記。俺は試験会場で選択できるものだと思っていた。だから周りがリスニングをやっていても答えずに筆記の方をやっていた。
 『リスニングが終わる』と試験官が「皆さんは?のリスニングを解いてくださいね。間違えて?の方を回答しないで下さいね」

 「                                                                                         」

 本日2回目の真っ白な光景が広がりました。

 何なんだ、どっちでもいいんじゃなかったのかよ?ってことはオレ、マイナス15点が確実じゃん。。えっ…あの意気込みって散るじゃん。とか思いながら次の問題にかかる。
 ものすごく動揺したオレはいつになくやる気が無くなって解いていた。
 
 「何なんだよ…氏ね試験官」

 結局英語の出来は最悪。史上最悪。中学の時からの英語の出来を見ても史上最悪。ふざけんな、バカ

 その後の国語もボツ。「国語なんか出来ねえよ。オレのピークは中2か3で、もう終わったんだよ。クソォって」思いながら解いていた。

 次の日本史の時は大分落ち着いていた。多分半分ぐらい。これは、まぁフツウかな。

 今日の自己採点は 英語110 国語80 日本史50

 ↑バカだな。漢字だけやっていたとはいえバカだ。国語の漢字は全部書けたけど、他のは勉強してないから結果が出るわけねえよ。

 自分のダメさに気づき、もうボロボロだった。帰りの電車がホームに来た時思った。「今、線路に落ちたら楽になれる」 目の前の看板に1月26日の光景が広がっていた。あの人に覚えていてもらって、手紙を渡せて泣きそうになってる自分が居た。
 ハッと思った俺は途中で止まっていた。電車の先頭は俺の前を通り過ぎていて、止まっていた。

 『○○さん・・・』

 
 帰ってきてから自分に問い詰めた

 『オレは勉強に向いているの? 大学にいけるの? 就職した方が良いんじゃないの? 生きてる意味があるの?』

 窓から外を見ると数十階もあるマンションが見えた。自分がその屋上から飛び降りたり、自分の家の屋根やベランダから飛び降りてる光景が頭に浮かんだ。と、同時にあの人が…オレはあの人に手紙で「必ず代表に入って頑張って下さい。オレも必ず大学に入ります」とか書いた覚えがある。俺は止まった。俺が沈黙していたのは30分。姉が同じ部屋に居たのだが…ずっと考えていた。

 勉強しなきゃいけないの?

 フットサルをなんでもっと出来ないの?

 なんで毎日朝8時から16時まで学校に居るの?

 学力より大事な視力が落ちてるのはなんでなの?

 なんで俺の口は開かないの?

 なんでオレはバカなの?
 
 なんでオレは生きてるの?

 なんで特進クラスにいるの?

 なんで模試で散ったの?

 どうして他のクラスと交流がないの?

 なんでなの?ねぇ、教えてよ

 こんなバカな奴が生きてんのに、生きたくても生きれらない人がいっぱいいるんだよな。フェアじゃないよな。ホント、何やってんだろう。頭の中では分かっているのに。

 PCから自分の机まで数メートル。机にはオレとあの人とのツーショットの写真がある。しかしオレには肉眼で両者の顔をハッキリと見ることが出来ない。

 視力の代償に学力が上がるならまだしも、どうして両方下がるんだよ。どうして、どうしてなんだよおおおおお…

 クラス変えようかなー 大学行くのやめようかなー 逝こうかなー

 こんなに落ち込んでるのは一時だって分かっているのに、次から次へと悩んでいく。平然で居られない。

 来週に模試があるらしいけど。バカバカしくてやってらんねぇ。もういいよ…楽になっちゃうぞ、チクショウウウウウ

今日の日記

2003年2月1日
 今日は学校でマーク模試の過去門をやった。結果は…ダメでした。俺の周りの方が点を取れていた。記号だけ…ってあんまり得意じゃない。英作文とかがあった方が好きかなぁ。

 で、授業が終わって―友人3人+俺の4人でマックに行った。チーズカツバーガーは美味い!俺はマジで気に入った。期間限定って言うのが寂しいなぁ。機会があればまた食べたい。

 マックでの会話っていうのは、学校でのこととか誰かをネタにして爆笑するとか…くだらないことばっかだった。でも休み時間のように時間に拘束されること無く、自由な感じで会話が出来た。

 帰ってきてからは調ごとをした。あと、漢字検定の前で見れなかったドラマを見た。

 明日は模擬試験。対策ナシの実力でどこまで取れるか試してみよう。ってかそうせざるを得ないか。日程はしょうがない。気持ちを切り替えて受ける!

漢字検定

2003年1月31日
 今日は休み時間には参考書を、授業時間には哀歌にコピーさせてもらった四字熟語のプリントを解いた。中3の時に準2級に合格した時も一日一時間は当たり前ってぐらい漢字に魂を燃やした。今回もそれぐらい、いやそれ以上の量をこなしたと思う。

 「死んだ方がマシなぐらい勉強す」

 とか勢いで言っちゃったけど、それぐらいやったかな。。これで合格できなかったらこれ以上の努力は出来ない。自分はやれるだけやった。後悔はない。そして4000円で合格と合格証明書を頂く!

 6時間目が終わり、いよいよ…です。その時は緊張してきたのを覚えている。トイレにいってスッキリしてきて、教室の移動の前にこの間取った写真を見返した。すると緊張は解け、いつものように燃えるフット猿がいました。

 試験開始前。俺は何を考えることもなく無心でいられた。そして予定より5分早く開始。
 ?読みは何個か分からなかったものがあった。けど後で勘で書いた答えがあっていたみたいだった。
 ?部首はケッコウ出来た気がする。
 ?語句の種類分けはちょっと微妙。
 ?四字熟語は全部書けた!意味のところはまぁまぁでしょう
 ?対義語・類義語は難しかった。1つ以外は全部埋めたけど…
 ?同音異義語は1つ以外は全部書けた
 ?誤字訂正も1つ以外は全部書いた
 ?送りがなは多分いけると思う
 ?書き取りは「初々しい」以外は全部書けた。

 って感じです。哀歌との約束で180以上行ったらジュースおごるっていうのがあったけど、それは多分無理。合否は…ウマクいけば…って感じで。

 あの人のコトは試験中には殆ど考えなかった。終わってから、ちょっと落ち着いてから思い出した。
 
 『多分、俺も輝けると思う。けど輝けないなら受験なんて出来ない。漢字という1つの分野を覚えるのに、結果を残せないなら5教科で結果を残せる保証はないから』

 そうとう覚悟して臨んだつもりだ

今日の日記

2003年1月30日
あの人に気持ちは届いたかな?なんて心配をしている今日この頃。大丈夫かな……

 自分の任務(あの人に会って色々出来たこと)成功の話を色んな人に報告した。みんなワッショイしてくれた。けど俺は哀歌クンの前ではあまり誇示しないほうがいい気がしてきた。彼が焦ったりしないように自分が振舞わないといけないのに…俺は彼のペースを乱している気がする。最近、心配になってきた。

 今日の学校はフツウ。何事も無く終わる。ただムカつくことが少しあった。古文の時間にウチのクラスの○○が俺の回答権の時に勝手に答えて気取っていた。ムッときた俺は「俺の番だゴラァ」と一喝。
 で、奴の番の時には何も答えられないでいたので「自分が知っている時だけ割り込んで、自分が分からない時は黙るのかよ!やるならやれってんだよ中途半端にやりやがって!!」とゴルァする俺。やつは何も言わずに顔を伏せた。

 あいつは嫌い。口だけだし…。ホント、使えねえ。

 放課後、哀歌君と居残り勉強した。もち、漢字ね。いよいよ明日です(ドキドキ)。頑張って結果を残したい!
 
 あの人は輝いた。今度は俺の番!最後の足掻きをして明日を迎えようと思う。では! 

今日の日記

2003年1月28日
 -今日の学校-

 1.ライティング 久々に読む機会を与えられた。自分なりには上手く読めたと思う。英語は話す方が楽しいなぁ。得意かどうかは微妙だけど(笑)その後、文章の問をどんどん解いていくと…いつのまにか9個全ての問を答えられていた。しかも、なんかすごく早く、しかも理解しながら読めたんだよね。東洋大の長文問題なんだけど、明日から先生が訳しながら授業を進めていくから、どれだけ自分が読解できたか興味がある。こうやって興味を持って授業を受けると楽しいな。。

 2.英文法 テキストの最後ページの総合問題。有終の美といきたいとこだけど、なんと途中まで全問正解。15問連続ぐらい正解した!途中、3つ間違えて、あとは和訳をちょっとだけ間違えただけだ。なんで調子が良いのかな

 3.古文(漢文) 基礎語彙テストと漢文の文法テストをやった。これらは小テストで、成績にはほんの少しだけ関係がある。けど、出題するところが決まっているし…なんか不安だよ。例え正解したとしても不安!漢文はちょっとマズイなぁ―

 4.日本史 この時間の担当の先生が休みのため自習になった。俺は四字熟語を覚えた。俺は約500の四字熟語を覚えようとしているが、今だいたい440〜450ぐらい覚えたと思う。あと数日だから最後のツメをしっかりとやっておこうと思う。

 5.数学Β 難しい。この授業が一番鬱になるよぉ。けど、頑張るしかないよなぁ。来年の数学、?Aだけか?Bも受けるか…ちょっと考える余地がある。

 6.日本史 また自習。眠いので30分ぐらい爆睡。すごく良い気持ちだった。久々の感覚を味わったきがした

 7.古文 マドンナ古文ですね。これは分かりやすいけど、たまに分かりにくい時がある。「べし」を訳し分けるときとかネ。ま、多分俺の演習量が少な過ぎるだけなんだろうが。

 †放課後†

 日本史の教科書を朗読+漢字 勉強時間なんか偉そうに書いて自慢することではないし、書かないで居よう

 †頭の中†
 
 漢字検定の2日後に記述模試。何なんだよ…勉強出きないっての。。その1週間後にマーク模試って何なんだよ。学校側の強制だからしょうがない。しかし金を出して受けるんだったら、もっともっと勉強してから受けたいよ。漢字に燃やした力を他の方向には出すことは出来なかった。確かに先週まで国語や日本史と並行してやってきたけど、2日前から漢字一本でやってる。これはどうしようもないよな…

 ↑に書いたとおり、俺は今漢字意外は家で勉強していない。9日のマーク模試までには時間が多少あるけど、2日は間に合わないだろう。お金はもったいないが、俺の気持ちとしては漢字以外の科目―国語や英語、日本史を勉強することに飢えている。この飢えが俺の向上心を強くすると思う。だから皮肉にもそれらの3科目を勉強できるのは模試の後になってしまうが、コレは次の模試のため…

 何か、書いている途中に思ったんだけど…何か複雑な気持ちが俺の中にある。

 『なんで、こんなに勉強のコトばかりなんだろう。フットサルは?友人は?あの人は?夢は?』

 

 
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




 





 俺の中にはあるナイトメアがある。それは6年前だった。俺はサッカーの強い中学に行ってそこでサッカー部に入って頑張るって夢があった。けど、塾の先生が進めたのはワケの分からん学校だった。俺はその時に中学受験を止めておけば良かった。自分の頭の中には○○中学しかなかったのに…。けど俺は「ヤメタイ」と言えなかった。なぜか分からない。塾の先生が進めた学校なら安心できると思っていたからかな。でも嫌だった。授業もサッパリだったし。
 いつのまにか受験することが当たり前になっていた。小学生だった俺は本当はみんなと遊んで、サッカーして、ゲームやって…そういうのを望んでいたと思う。当たり前だが、行きたかった○○中学に行けない俺は勉強の意志を失っていた。
 
 2月…塾の先生が勧めた学校(偏差値65)には不合格。その他も不合格。当たり前だね、目標が無いし、失ったものを後悔していたし、勉強していないし…。結局受かったのは今通っている学校(偏差値47)爆

 当時の俺と今の俺が重なったのかな…。中学受験しない周りの友人と遊ぶ時間を削って勉強する必要があるのかっていうコトを考えているんだと思う。今は、周りも大学受験するからちょっと違うけどね。

 けど今度は当時とは違う。受けたい学校を自分で決められるし、目標もあるし、勉強も時間があるし、意欲も当時の比じゃないし

 2度同じ間違いをする奴はバカだ。勉強出もそれが言える。俺の場合「受験」ということソレにあたる。今度は違う。

 よく考えると、中学時代はその悔しさを胸によく勉強したね。今の俺には淀んだ気持ちがあるから国語が読めなかったり、覇気が無かったりするんだろう。

 初心に帰ることが出来た。もう一度、やってやろうじゃん!気合を入れますか…


今日の日記

2003年1月27日
一日経った。興奮と歓喜とが入り混じる。あぁ、ファンでよかった。応援していて良かった。純粋に応援することがあの人の支えになるならこれからも微力ながら応援して行こうと思う。オレは決して『オタク』みたいな人にはならないからなぁ!昨日もチラホラと確認したけど…。怖い怖い(((゜Д゜)))

 今日の授業は昨日のコトもあり、テンション高めで受けた。眠い時間帯もあったが、負けないぞって感じで乗り切った。元気に授業を受けられるのも俺自身の気持ちの持ち様だけではないと思う。大きな活力っていうか…そういうもので支えられたと思う。

 あとは―漢字検定に受かるコト!合格することはあの人に対してのメッセージ。必ず受かってやる。確かに難しいけど、今までも乗り越えてきたから大丈夫かな。。あと数日しかないから最後の足掻きを見せてやる。

 あの人がくれた感動と勇気。次は…オレの番だ。この漢字検定+まだ先だけど受検 やってやるぅ!!

 ここで、ざっと3月までの計画を立ててみた。

 1月…漢字尽くし

 2月…上旬は模擬試験対策 
   中旬からは受験のための勉強+受験の情報収集
    下旬は定期テスト対策

 3月…初旬は期末試験
    試験後は受験勉強!

 当然、勉強だけ出来る人間にはなりたくないので運動(フットサル)もやりながら続けて行こうと思う。
 今日の体育の時間で『勉強だけの人間は笑っちゃう』って思った。今日の体育はマット運動。側転とハンドスプリングだった。こりゃ運動神経が良くないと出来ない。そして失敗する奴って言うのはやっぱり勉強だけのヤツラばかりだった。「勉強だけ」と言ってもそれもイマイチだが…やっぱりバランスの良い人間がカッコイイって思いましたわ。


 これからは『死んだ方がマシだった』っていうぐらい勉強するよ。というか今大口を叩いたので、もうやるしかない。あの人とも約束(?)したし…。  

今日の日記

2003年1月26日
哀歌と友達のSと国立競技場に行ってきました。入場門を入ると坂になっているところがあって上っていくとSが「後援会募集だって」と言い、見てみると…何と『あの人』がいるじゃないですか!!けどあの人の周りには沢山の選手っぽい人や親族と思われる人達がいてダメだった。。
 一度坂を上りきった。するとチケットを係員が見る場所がある。「再入場は出来ないから、うかつに入ることは出来ない…」そう思った。だから入らずに我慢した。哀歌やSからは「早く渡して来い」ってオーラを感じた。・・・試合開始まで10分を切った。するとあの人が席を外し、俺らの方に歩いてくるではないか…

 少年は突っ込んだ。「ここしかない、今しかない」

 「○○さんっ!」 少年が言うと

 あの人はコッチに気付いた
 
 少年は近づき、「三重でお会いした者ですが、覚えてますか?」と尋ねた 

 するとあの人は「ハイッ」と返事をしてくれた

 少年は嬉しく思いながら、その場で思いついた言葉で激励をし手紙を渡す

 「時間を取らせるワケにはいかないんで、伝えたいことを手紙にしました。後で読んでください…。マジ、オレは応援してますよ!頑張って下さい」

 不器用な会話。。けどこれが精一杯。。

 なぜか涙が出そうだった。声が出ない。手紙を渡せた喜びと覚えていてくれた喜びが、オレにとっては本当に嬉しくて―

 その嬉しさに浸りながら試合を観戦。決勝戦ともあって緊迫した試合。前半はスタンドの左側で観戦。0-0で終わった
 後半はスタンドの右側へ。いやぁ、こっちは寒い!けど寒さに負けす観戦。延長かなぁ?なんて思った後半40分、あの人のチームの選手のシュートがゴールバーに当たり真下に跳ね返った。オレはそのシュートからキーパーが跳ね返りをキャッチするまでカメラの望遠で見ていた。 なんとゴールの判定!俺が見た限りではボールの全部がタッチをわったようには見えなかった。けどゴールみたいだ。。そのまま1−0で勝利した。

 優勝のメダルや賞状の授与の際にはあの人も居た。すごく嬉しそうだった。何か、オレなんか論外じゃん…

 そして帰路につく。疲れたけど楽しかったし、嬉しかった。行って良かった。自分のしたいことも出来たし、試合も楽しかった。こんなオイシイ思いが出来たのも哀歌とSのお陰だ。改めて礼を言いたい。

 家に帰ってきてから、気分的に髪を切りたいと思っていた。そして、バッサリ逝きました。「……。マズイな、コレ」切ってみたら大失敗。慌てて美容院に行って「シャイヤセン、ちょっとこの部分を切りすぎちゃって…修正してくれませんか?」と言ってみた。担当の人は「本当にバッサリ逝ったねぇ〜」って言ってたよ。恥ずかしいっての。。 
 オレの髪を修正してくれた人はサッカーファンで、色々な話をして楽しかった!なんか同じレコバファンで、面白かった。初めて行ったんだけど、また行こうと思う!

今日の日記

2003年1月25日
いよいよ明日ですね。俺の気持ちが届く(手紙を渡す)ことが出来るかどうか…。只今執筆中。いやぁ〜やっぱ現代人はケイタイなんぞばかり使っているから…手紙を書くことがずごく難しいことに思えるよ。

 男女関係なくサッカーを愛するサッカーファンとして、オレはこの手紙を渡したい。まぁ、俺の中ではあの選手が一番お気に入りってだけのことだ。率直な気持ちを伝えようと思う。

 一応カメラとかを持っていくけど、俺は別に変な意味で持っていくのではない。俺は将来スポーツの取材をする仕事に就きたいと思うから、その練習ということで。。

 さぁ、明日に書かれる日記はどんな内容でしょうか。。

今日の日記

2003年1月24日
 今日の出来事は勉強したこと、哀歌とレターセットを買いに行ったけど何も買わなかったこと、家でちょっと勉強したこと、作戦を練ったこと…などでした。以上!

今日の日記

2003年1月23日
 今日は体育がマット運動。グルグル回って、目も回って、胃が圧迫されて、終わった頃には乗り物酔いのような感覚。オレ、胃が弱すぎだよ(泣)

 で、保健室に行って世間話をして授業時間を少しサボッ帰ってきた。昼休みはバカな話をして、午後は短縮授業なので短く感じた。

 放課後は、まずはプロジェクトを進めた。で、古文単語をやって漢文の勉強をしていたら睡魔に襲われて…約30分撃沈した。。
 その後、復活して漢字をやった。で、メシを食ってから日本史をパーッと読んだ。

 明日もダルイが適当に頑張ります。では!

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索