ボロボロ
2003年4月4日 今日もフットサル。さすがに最近はやり過ぎ…。ちょっと自分に甘すぎ…。
さて、今日はというと… 周りは全然動いてくれないメンツだった。
クソォって感じで自分で切れ込んで相手を交わした。
キーパーが出てきた。ボールをとられた。
キーパーにツマヅイタ。
顔面から地面に着地した。
エビゾリしてた。
顔から血が出てた。
腰が痛かった。
脳が揺れた。
結局ウチ等は全敗。失点イッパイ。得点1(フット猿)
さて、今日はというと… 周りは全然動いてくれないメンツだった。
クソォって感じで自分で切れ込んで相手を交わした。
キーパーが出てきた。ボールをとられた。
キーパーにツマヅイタ。
顔面から地面に着地した。
エビゾリしてた。
顔から血が出てた。
腰が痛かった。
脳が揺れた。
結局ウチ等は全敗。失点イッパイ。得点1(フット猿)
コメントをみる |

ウチの・・・
2003年4月3日 あらら…いつの間にかカウンターが10000越えを果たしてます。すげぇ〜(;゜Д゜)
特定の人だけが見てくれれば、それだけで構わないって思ってから大台を突破するとは思ってなかった。この変な日記を、同上無しに進んで読んでくれたミンナにこの場を借りて礼を言いたい。
『THANK YOU(^-^)』
さてさて、今日は練習会(練蹴会)だった。その内容は・・・
・軽くアップの意味でトリカゴ
・正方形とダイヤでのボール回し&抜け方&パス回しの仕方
・シュート練習
・攻撃3人VS守備2人で攻撃&守備練習
・4−4のミニゲーム
今日は色々な意識が変わった。守備のときのポジショニングや役割、コースの切り方など役に立つ知識が身についた。攻撃時も何を狙うのかは守備のときの練習を考えれば逆の発想で自ずと浮かんでくるし、その中で自分達で考えながら出来たと思う。
練習後は食事会。世間話やフットサルの話など色々とコミュニケーションが取れたと思う。
=========================
水曜フットサルの中で他人のプレーを文句言う人が知り合いの中でいる。まぁフットサル以外にも他人のイチャモンをつける奴は大勢いるけど、そうやって文句(彼らの中では意見だろうが)を言う人達に、「アンタはどうなんだ?」って聞いてみたい。
自分の何かにおける力なんて一流のはずが無い。英語だろうが、数学だろうが、サッカーだろうが、バスケだろうが…一流じゃないからそういう発言するんだろうなぁって思う。俺の中で、何かに本当の意味で秀でている人は他人と自分を比べないだろうし、一々「自分の力は優れているんだ!!」みたいな発言はしない。
以前、うちのクラスで単語の意味を知りながら「○○は何だっけ?」ってニヤニヤしながら聞く奴が大勢いるって話をした。こういうことは覚えるのには良いと思う。問題を出し合って覚えることは良いことだと思う。ただー相手を試すようなやり方が本当にイライラする。コイツ等何なんだ??って思う。一々イライラする俺もガキくさくてショウガネエ奴だけど、またあのクラスでそういう光景を見なければいけないなんて… 特進とかいって名前だけだ。本当は幼稚で、チヤホヤされてイキガッテル人達が多い。
俺も少なからずそういう側面があると思う。だから早く止めたい。口だけで力は大したことはない受験生なんて最強にダサイ。結果を残せる人になりたい。
ウチの学校には早慶上智なんて半端無い目標を掲げている奴もいる。それは構わない。何か学びたいことがその大学にあるんだろうし。
ただ、そういう奴を「高学歴狙いなだけだろう?」とか言うのはどうかと思う。。そういう奴も居るかもしれないけど、もし違ったらどう思う?嫌でしょう。自分の目標を勘違いされて、自分の努力を批判されるワケだから。
多分―そういうことを言う奴は大抵、学力が無い奴だと思う。自分にはできないことだから、他人にされると不愉快に感じ、必死になって否定しているに過ぎないと思う。まぁ一番の理由はこうだろう「あぁいう大学は名前だけ」 そうかもしれないけど…。俺からすれば、自分じゃ行けないような大学で、強がって言っているだけだと思う。あとは、そういう大学に行くための努力ができないから言い訳として言っているだけだと思う。本当はそんな感じでしょう?俺も昔この発言をこの日記でした。あの時は自分に自信が無くて言った。覚えている。今は少し謙虚になったから、冷静に考えられるように少しだけなった。
ウチの学校って…全然進学校じゃないんだけど、自分の中では「俺は頭イイゾ」とか思ってる奴が多数いると思う。その根拠は、上に書いたように、他人ばかり批判して自分じゃ努力していない奴が居るってコトだ。
また―9日からそういう環境で勉強するわけだ。すごい不安。
まぁ、自分は自分。他人はどうであれ頑張るのは自分だから頑張る。
特定の人だけが見てくれれば、それだけで構わないって思ってから大台を突破するとは思ってなかった。この変な日記を、同上無しに進んで読んでくれたミンナにこの場を借りて礼を言いたい。
『THANK YOU(^-^)』
さてさて、今日は練習会(練蹴会)だった。その内容は・・・
・軽くアップの意味でトリカゴ
・正方形とダイヤでのボール回し&抜け方&パス回しの仕方
・シュート練習
・攻撃3人VS守備2人で攻撃&守備練習
・4−4のミニゲーム
今日は色々な意識が変わった。守備のときのポジショニングや役割、コースの切り方など役に立つ知識が身についた。攻撃時も何を狙うのかは守備のときの練習を考えれば逆の発想で自ずと浮かんでくるし、その中で自分達で考えながら出来たと思う。
練習後は食事会。世間話やフットサルの話など色々とコミュニケーションが取れたと思う。
=========================
水曜フットサルの中で他人のプレーを文句言う人が知り合いの中でいる。まぁフットサル以外にも他人のイチャモンをつける奴は大勢いるけど、そうやって文句(彼らの中では意見だろうが)を言う人達に、「アンタはどうなんだ?」って聞いてみたい。
自分の何かにおける力なんて一流のはずが無い。英語だろうが、数学だろうが、サッカーだろうが、バスケだろうが…一流じゃないからそういう発言するんだろうなぁって思う。俺の中で、何かに本当の意味で秀でている人は他人と自分を比べないだろうし、一々「自分の力は優れているんだ!!」みたいな発言はしない。
以前、うちのクラスで単語の意味を知りながら「○○は何だっけ?」ってニヤニヤしながら聞く奴が大勢いるって話をした。こういうことは覚えるのには良いと思う。問題を出し合って覚えることは良いことだと思う。ただー相手を試すようなやり方が本当にイライラする。コイツ等何なんだ??って思う。一々イライラする俺もガキくさくてショウガネエ奴だけど、またあのクラスでそういう光景を見なければいけないなんて… 特進とかいって名前だけだ。本当は幼稚で、チヤホヤされてイキガッテル人達が多い。
俺も少なからずそういう側面があると思う。だから早く止めたい。口だけで力は大したことはない受験生なんて最強にダサイ。結果を残せる人になりたい。
ウチの学校には早慶上智なんて半端無い目標を掲げている奴もいる。それは構わない。何か学びたいことがその大学にあるんだろうし。
ただ、そういう奴を「高学歴狙いなだけだろう?」とか言うのはどうかと思う。。そういう奴も居るかもしれないけど、もし違ったらどう思う?嫌でしょう。自分の目標を勘違いされて、自分の努力を批判されるワケだから。
多分―そういうことを言う奴は大抵、学力が無い奴だと思う。自分にはできないことだから、他人にされると不愉快に感じ、必死になって否定しているに過ぎないと思う。まぁ一番の理由はこうだろう「あぁいう大学は名前だけ」 そうかもしれないけど…。俺からすれば、自分じゃ行けないような大学で、強がって言っているだけだと思う。あとは、そういう大学に行くための努力ができないから言い訳として言っているだけだと思う。本当はそんな感じでしょう?俺も昔この発言をこの日記でした。あの時は自分に自信が無くて言った。覚えている。今は少し謙虚になったから、冷静に考えられるように少しだけなった。
ウチの学校って…全然進学校じゃないんだけど、自分の中では「俺は頭イイゾ」とか思ってる奴が多数いると思う。その根拠は、上に書いたように、他人ばかり批判して自分じゃ努力していない奴が居るってコトだ。
また―9日からそういう環境で勉強するわけだ。すごい不安。
まぁ、自分は自分。他人はどうであれ頑張るのは自分だから頑張る。
コメントをみる |

フットサル
2003年4月2日 今日はフットサルを5時間半やりました。1つはクラスメートのメンツを中心にした「日頃のウサ晴らしチーム」試合だけを3時間やった。
この時点で結構しんどかったけど…終わった後に「今日水曜日だよ。今日も水曜フットサルあるよ」ってメールが来た。今は春休み中だから無いんだろうなぁ―って思ってたんだけど今日はあったのだ。新横浜でサルをやったのだが、そこから急いで地元へ向かった。で、着いたのが開始10分前。疲労も相当溜まっていたが、やることを決心し、結局もう2時間半もやってしまった。
水曜サルでは、今日は一人を除いて知り合いが誰も居なくて、まとまった知り合い同士で出来なかった。そのため俺と友人と、あと知らない3人の大学生だった。その大学生だが―使えませんでした。運動量が少なく、全然動いてくれなかったのでパスが低い位置でしか渡せなかった。んで、俺は低い位置でパス回しをしている時は、必ずパス&ゴーで前へ行く。通常なら、その俺がいたポジションに、前に居た奴が戻るんだけど、ウチの人は動きませんでした(爆) でも、ああいう場所で指示とか出来ないんだよね。だから言うにも言えなくて… 結局、味方の陣地でボールを取られて失点っていうのがイッパイあった。もうダメ○…
サル後、前回コーチに「東京の強いチームを紹介してあげようか?」って言ってもらったのだが、今日、そのチームが何ていうのか分かった。あんまり公言したくないんだけど、関東リーグの1部に所属しているチームだ。リーグでは中位ぐらいの結果を残すチームである。もし本当に自信がついたらコーチに頼もうかな。結構コーチはマジで話してくれたし、俺が頼めば紹介してもらえるかも。
具体的なフットサルの目標が出来た。それに向かって努力して行きたい。っつーか、あと1、2年早くフットサルの強いチームに関わっている人と知り合えたらなぁ…
明日は活動停止したワッショイサルに変わる「練習会」の日で、頑張って行こうと思う。
この時点で結構しんどかったけど…終わった後に「今日水曜日だよ。今日も水曜フットサルあるよ」ってメールが来た。今は春休み中だから無いんだろうなぁ―って思ってたんだけど今日はあったのだ。新横浜でサルをやったのだが、そこから急いで地元へ向かった。で、着いたのが開始10分前。疲労も相当溜まっていたが、やることを決心し、結局もう2時間半もやってしまった。
水曜サルでは、今日は一人を除いて知り合いが誰も居なくて、まとまった知り合い同士で出来なかった。そのため俺と友人と、あと知らない3人の大学生だった。その大学生だが―使えませんでした。運動量が少なく、全然動いてくれなかったのでパスが低い位置でしか渡せなかった。んで、俺は低い位置でパス回しをしている時は、必ずパス&ゴーで前へ行く。通常なら、その俺がいたポジションに、前に居た奴が戻るんだけど、ウチの人は動きませんでした(爆) でも、ああいう場所で指示とか出来ないんだよね。だから言うにも言えなくて… 結局、味方の陣地でボールを取られて失点っていうのがイッパイあった。もうダメ○…
サル後、前回コーチに「東京の強いチームを紹介してあげようか?」って言ってもらったのだが、今日、そのチームが何ていうのか分かった。あんまり公言したくないんだけど、関東リーグの1部に所属しているチームだ。リーグでは中位ぐらいの結果を残すチームである。もし本当に自信がついたらコーチに頼もうかな。結構コーチはマジで話してくれたし、俺が頼めば紹介してもらえるかも。
具体的なフットサルの目標が出来た。それに向かって努力して行きたい。っつーか、あと1、2年早くフットサルの強いチームに関わっている人と知り合えたらなぁ…
明日は活動停止したワッショイサルに変わる「練習会」の日で、頑張って行こうと思う。
コメントをみる |

ある思い
2003年3月30日 今日はメシ食って…靴を洗った。体育の時に使う白い靴であるが、校庭の土で汚れているので綺麗にしたいと思って自分で洗った。この靴は春休み中は家で使うランニングシューズにしようと思った。
んで、日本史を覚えた。苦手だった部分なので、いつもより力を入れた。
昼飯を食ってからゲームやって、勉強しようかな?って思ったらTBS系番組のガチンコのサッカーの企画が放送されていた。あの番組に出ていた、ガチンコチームに入ったブラジル人2人はフットサル界では有名な選手だ。サッカーをやらせても上手かったなぁ。
番組を見ながら思った。「なんで俺ってサッカー辞めたんだ?」本当に大好きなスポーツだったのに、ある時急に熱が冷めたことはハッキリ覚えている。どうして何度も何度も自問自答することがあるんだろうか?それはやっぱり…未練があるからだと思う。それならやればいいじゃん!って思うんだけど、顎のこともブランクもあるし実際は行動に移せないんだ。
流れのままでフットサルの方向へ行ったのは間違いない。ただ、今は草サッカーでもいいからやりたい。月に一度でもいいからやりたいって思い始めた。というか1回、遊びでもいいから11人対11人の試合をやってみたい。それが引退試合になれば、それでも構わない。サッカーを…もう一度だけ、やってみたい。1回きりで終わるかもしれないし、面白ければまたやるし。やりたい。出来れば4月か5月に、色んな人を呼んでやりたいんだ。。
さて、そんで番組を見た後はランニングをしてボールタッチして筋トレした。体力、ちょっとずつ元に戻したい。
あとは飯を食うまで現代文、漢文、古文、英単語を「やった」 今日のは「やった」と言える。今日は中々充実して、気付いたこともあったし良い1日だったんではないでしょうか。
んで、日本史を覚えた。苦手だった部分なので、いつもより力を入れた。
昼飯を食ってからゲームやって、勉強しようかな?って思ったらTBS系番組のガチンコのサッカーの企画が放送されていた。あの番組に出ていた、ガチンコチームに入ったブラジル人2人はフットサル界では有名な選手だ。サッカーをやらせても上手かったなぁ。
番組を見ながら思った。「なんで俺ってサッカー辞めたんだ?」本当に大好きなスポーツだったのに、ある時急に熱が冷めたことはハッキリ覚えている。どうして何度も何度も自問自答することがあるんだろうか?それはやっぱり…未練があるからだと思う。それならやればいいじゃん!って思うんだけど、顎のこともブランクもあるし実際は行動に移せないんだ。
流れのままでフットサルの方向へ行ったのは間違いない。ただ、今は草サッカーでもいいからやりたい。月に一度でもいいからやりたいって思い始めた。というか1回、遊びでもいいから11人対11人の試合をやってみたい。それが引退試合になれば、それでも構わない。サッカーを…もう一度だけ、やってみたい。1回きりで終わるかもしれないし、面白ければまたやるし。やりたい。出来れば4月か5月に、色んな人を呼んでやりたいんだ。。
さて、そんで番組を見た後はランニングをしてボールタッチして筋トレした。体力、ちょっとずつ元に戻したい。
あとは飯を食うまで現代文、漢文、古文、英単語を「やった」 今日のは「やった」と言える。今日は中々充実して、気付いたこともあったし良い1日だったんではないでしょうか。
燃える色
2003年3月29日 昨日のレコバは省エネだった気がする。消えている時間が長すぎだったし。しかも太って見えたよ…元々あんな体系だったカ?
注目して見ていたフォルランは、なかなかキレのある動きをしていて良かった。一瞬のスピードがあったし、それが1点目に出たと思う。
=========================
今日は学校。補習最終日也
英語は模試の過去問の採点+朝に受けたテストの採点。採点中って集中していれば知識が増えるんだけど、どうしても眠くなっちゃうよ…。辛かった
古文は小論文が返ってきた。文章の構成力は評価されたが、自分の一番伝えたい意図がハッキリしていなかったので、そこを指摘された。…確かに、「〜だと思います」って表現を4、5回使ったからなぁ…。文末の書き方を使い分けて、自分が伝えたい「ランク付け」をすると良いといわれた。
マドンナ古文を授業でやっているんですが…あれ、ちょっとアヤシイんじゃないでしょうかね?ちょっと不安なんですが…
========================
帰ってきてから…茶色にブリーチ。そんでもって赤?っぽいヤツを使って染め染めTIME!
今回はタップリ髪に付けた後にサランラップで頭を包んで、そこにドライアーをあてて効果を上げた。
その結果…赤茶色?いや赤かな?でも茶色??よく分からん色になった。光に当たったりする度に違う色で…どういう色何だか分からん。。とりあえず残り少ない春休みはコレで行こう
今日の勉強は日本史と漢文。明日からは現代文、古文、漢文、英語、日本史と全てフル活動するぞお!それと並行してランニングやフットサルの練習とかもして運動もしなきゃ!休みだけど充実した休みにしたい。いや、する。
注目して見ていたフォルランは、なかなかキレのある動きをしていて良かった。一瞬のスピードがあったし、それが1点目に出たと思う。
=========================
今日は学校。補習最終日也
英語は模試の過去問の採点+朝に受けたテストの採点。採点中って集中していれば知識が増えるんだけど、どうしても眠くなっちゃうよ…。辛かった
古文は小論文が返ってきた。文章の構成力は評価されたが、自分の一番伝えたい意図がハッキリしていなかったので、そこを指摘された。…確かに、「〜だと思います」って表現を4、5回使ったからなぁ…。文末の書き方を使い分けて、自分が伝えたい「ランク付け」をすると良いといわれた。
マドンナ古文を授業でやっているんですが…あれ、ちょっとアヤシイんじゃないでしょうかね?ちょっと不安なんですが…
========================
帰ってきてから…茶色にブリーチ。そんでもって赤?っぽいヤツを使って染め染めTIME!
今回はタップリ髪に付けた後にサランラップで頭を包んで、そこにドライアーをあてて効果を上げた。
その結果…赤茶色?いや赤かな?でも茶色??よく分からん色になった。光に当たったりする度に違う色で…どういう色何だか分からん。。とりあえず残り少ない春休みはコレで行こう
今日の勉強は日本史と漢文。明日からは現代文、古文、漢文、英語、日本史と全てフル活動するぞお!それと並行してランニングやフットサルの練習とかもして運動もしなきゃ!休みだけど充実した休みにしたい。いや、する。
レコバ!
2003年3月28日 学校で
一、 現代文は寝ていたりボーっとしていたりした。みんな問題を解いているんだけど…俺は解いているフリをしてボーっとしていた。先生が俺の横を通って俺の真っ白な問題を見ていくんだけど…無反応で良かった。「解きなさい」とか言うのかと思ってたよ
二、 古文は今日は小論文のことだけをやっていた。先生の理論は難しい気がする。言っていることは分かるんだけど、それをどうやって書いていけばいいのかが良く分からない。 書けたら先生に見せに行くってやり方だったんだけど、どっかのバカのせいで時間が無くて俺は授業中に先生のアドバイスを受けることは出来なかった。提出して先生が後で見てくれるらしい。どうせなら、その場で解説して欲しかった。モーちゃんのバカ
三、 英語はまた模擬試験の過去問を解いた。今日のは前回のよりかはマシのような気がする。長文はなんとジョージ・ベストの話だった!その文だけは史上最高の読解が出来た! そして次の長文は撃沈!言っていることがサッパリ…。
==========================
お家で
ポップコーン食べながらゲームやって、日記書いている。
今日は日本対ウルグアイ!俺が一番好きな男のサッカー選手、アルバロ・レコバが来るんだ!それだけで嬉しいなぁ。見に行きたかったよ。。
今日は日本のDFはファールしていいぞ、ゴール前で!レコバのFKが見たい!あと、ドリブルとパスと、鬼シュート!ってか全部みたい!魅せろレコバ!!
俺はフォルランという選手は見たことがないんだが、友人が「ヤツはいいよ」って言ってたから注目しておこう。。
キックオフまであと30分…
一、 現代文は寝ていたりボーっとしていたりした。みんな問題を解いているんだけど…俺は解いているフリをしてボーっとしていた。先生が俺の横を通って俺の真っ白な問題を見ていくんだけど…無反応で良かった。「解きなさい」とか言うのかと思ってたよ
二、 古文は今日は小論文のことだけをやっていた。先生の理論は難しい気がする。言っていることは分かるんだけど、それをどうやって書いていけばいいのかが良く分からない。 書けたら先生に見せに行くってやり方だったんだけど、どっかのバカのせいで時間が無くて俺は授業中に先生のアドバイスを受けることは出来なかった。提出して先生が後で見てくれるらしい。どうせなら、その場で解説して欲しかった。モーちゃんのバカ
三、 英語はまた模擬試験の過去問を解いた。今日のは前回のよりかはマシのような気がする。長文はなんとジョージ・ベストの話だった!その文だけは史上最高の読解が出来た! そして次の長文は撃沈!言っていることがサッパリ…。
==========================
お家で
ポップコーン食べながらゲームやって、日記書いている。
今日は日本対ウルグアイ!俺が一番好きな男のサッカー選手、アルバロ・レコバが来るんだ!それだけで嬉しいなぁ。見に行きたかったよ。。
今日は日本のDFはファールしていいぞ、ゴール前で!レコバのFKが見たい!あと、ドリブルとパスと、鬼シュート!ってか全部みたい!魅せろレコバ!!
俺はフォルランという選手は見たことがないんだが、友人が「ヤツはいいよ」って言ってたから注目しておこう。。
キックオフまであと30分…
濃い1日?
2003年3月27日 今日の学校
?現代文の時間
蟻が進むぐらいユックリ問題を解いた。その結果、8個ある問のうち6個正解!今回はかなり読解できた気がした。間違えた2つもかすってたし、いいんじゃないでしょうかねぇ。3日目にして一睡もしなかった(爆)
?古文の時間
今日は形容詞の語幹活用を再チェック。ここは見落としていたので復習しないといけない。あとは形容動詞。ここは無難にクリア。
あとは小論文。ここで日記を書いている成果であろうか?書くことはスラスラ出来た。ただ、筆者の意見に反論するのが前提らしいので…俺は肯定した文を書いてアウト(逝) なんかやる気失くしちゃうよ…。書く欄に「自分の意見(反論)」って書いてあって― 『あぁ、自分の意見か反論のどちらかを書けばいいんだな』って判断した俺がダメだったらしい。自分の反論を書かないといけないんだって。はぁ… ため息を1つ。
?英語の時間
3年生の模試を解いた。平均点の倍近く取れたけど…採点方法は激甘の自己採点だから当てにならないや。
後の時間は寝てた。
===========================
放課後
今日のジョギングは約4? まったりと走った。走っていると筋肉がかゆくなってきた。運動不足丸出しで、ちょっとムカついた。毎日走らないと!
↓
軽くだが筋トレをした
↓
チャリの空気を入れた。やっぱ早いわ…
↓
入浴。今日は緑色の湯でした。最高!!
↓
ゲームを1時間。ってかヤリスギだろぉ…
↓
漢文と日本史の勉強
↓
ネット
↓
夕飯
↓
今に至る。
これから明日の英語の勉強をして寝ようと思う。ニュースステーションを見るかどうかは微妙。昨日は見ないで、30分早く寝たんだけど…そのお陰でいつもより体調がマシだったからなぁ。
そういえば今日の朝テストは、プリントを家に置き忘れたにもかかわらず合格でよかった。
髪…10日余りだけど染めようかなぁ。。
?現代文の時間
蟻が進むぐらいユックリ問題を解いた。その結果、8個ある問のうち6個正解!今回はかなり読解できた気がした。間違えた2つもかすってたし、いいんじゃないでしょうかねぇ。3日目にして一睡もしなかった(爆)
?古文の時間
今日は形容詞の語幹活用を再チェック。ここは見落としていたので復習しないといけない。あとは形容動詞。ここは無難にクリア。
あとは小論文。ここで日記を書いている成果であろうか?書くことはスラスラ出来た。ただ、筆者の意見に反論するのが前提らしいので…俺は肯定した文を書いてアウト(逝) なんかやる気失くしちゃうよ…。書く欄に「自分の意見(反論)」って書いてあって― 『あぁ、自分の意見か反論のどちらかを書けばいいんだな』って判断した俺がダメだったらしい。自分の反論を書かないといけないんだって。はぁ… ため息を1つ。
?英語の時間
3年生の模試を解いた。平均点の倍近く取れたけど…採点方法は激甘の自己採点だから当てにならないや。
後の時間は寝てた。
===========================
放課後
今日のジョギングは約4? まったりと走った。走っていると筋肉がかゆくなってきた。運動不足丸出しで、ちょっとムカついた。毎日走らないと!
↓
軽くだが筋トレをした
↓
チャリの空気を入れた。やっぱ早いわ…
↓
入浴。今日は緑色の湯でした。最高!!
↓
ゲームを1時間。ってかヤリスギだろぉ…
↓
漢文と日本史の勉強
↓
ネット
↓
夕飯
↓
今に至る。
これから明日の英語の勉強をして寝ようと思う。ニュースステーションを見るかどうかは微妙。昨日は見ないで、30分早く寝たんだけど…そのお陰でいつもより体調がマシだったからなぁ。
そういえば今日の朝テストは、プリントを家に置き忘れたにもかかわらず合格でよかった。
髪…10日余りだけど染めようかなぁ。。
反戦&アホ生徒
2003年3月26日 最近はニュースステーションを欠かさずに見ている。やっぱり世界情勢が気になるからだと思う。自分の中ではイラク戦争は早く終わって欲しいと願っている。そういう思いとは裏腹に、毎日死亡者や負傷者の情報が入ってくると本当に残念でしょうがない。
「人を殺すのは犯罪」じゃあ…米英軍の行動は犯罪になるんでしょ…?
湾岸戦争が終わった時に、反政府団体を支持しておけば今のイラクの独裁政権はなかったはずなのに…。戦争が終わったらアメリカは手を引いちゃったみたいで。。アメリカがいなくなったことをいいことに、反対派を武力で弾圧して多数の死者が出たってことを驚きながらニュースを見て知ったよ。
アメリカはオトシマエをつけなきゃ。約10年前にやり残した事を、今度こそキッチリと終わらせて欲しい。
ただ、イラク国民がそれを望んでいるのかいないのかが重要なことだと思う。今の政府のやり方でいいのならば、国民は多分アメリカの「ありがた迷惑」はうっとおしいと感じているだろうし。逆に、今の政府が気に入らないなら今回の軍事行動は「救いの手」になるはずだ。
その価値観は世界中で違うし、当事国のイラクでも様々だと思う。ただ、イラクでは言論の自由が約束されていないようなものだから…本当のところは分からないんだよなぁ…。
過去に起きた湾岸戦争後のイラク国民の行動を考えてみると、俺の中ではイラク国民は○○○○政権を心から支持しているとは思えない。じゃなきゃ、あぁいう行動は取らないだろうし。
とにかく、戦争が始まってしまったら何か変化がおきるまでは終わらないはず。良い方向へ進むようにコトが進むことを俺は願う。
世界中が笑顔を取り戻せるような時間が早く来て欲しい
============================
今日の学校
現代文:居眠り&問題がサッパリ 眠いとダメだ
古文:復習するため集中。講義も理解できた
英語:長文サッパリ&睡眠
帰宅後
ランニング:体力の衰えを感じる。毎日走らないと…
自主勉:そこそこ
=========================
愚痴。
学校へ行くと必ずおきる現象がある
A.「(英単語の)○○の意味ってなんだっけ?」(ニヤニヤしながら)
B.「なんだっけ?」 or 「○○でしょ!」
↓ ↓
A.「○○だよ!」(誇らしげに)or「やるねぇ」(ちょっと悔しそうに)
自白する。俺も以前やってた。けど、もう…飽きたっていうか止めようと思った。アホらしいと思ったから。
自分の実力を誇示してるだけなんだもんね。相手が答えられなかったら自分の方が上だって感じでヘラヘラしやがってるし、相手が答えられると「こんなの知ってて当然だろ」みたいに…
実は哀歌君にもこれを受けて「勝わった」とか言われて、ムカついて哀歌君に俺も変な問題出して「勝わった」とか言ったら…哀歌君は「それムカつくから止めて」って言ってきて―
俺は止めたけど、何かズルイなぁって思った。
ってことでチャラね
未だにやってる奴も大勢居るから早く死なないかな
「人を殺すのは犯罪」じゃあ…米英軍の行動は犯罪になるんでしょ…?
湾岸戦争が終わった時に、反政府団体を支持しておけば今のイラクの独裁政権はなかったはずなのに…。戦争が終わったらアメリカは手を引いちゃったみたいで。。アメリカがいなくなったことをいいことに、反対派を武力で弾圧して多数の死者が出たってことを驚きながらニュースを見て知ったよ。
アメリカはオトシマエをつけなきゃ。約10年前にやり残した事を、今度こそキッチリと終わらせて欲しい。
ただ、イラク国民がそれを望んでいるのかいないのかが重要なことだと思う。今の政府のやり方でいいのならば、国民は多分アメリカの「ありがた迷惑」はうっとおしいと感じているだろうし。逆に、今の政府が気に入らないなら今回の軍事行動は「救いの手」になるはずだ。
その価値観は世界中で違うし、当事国のイラクでも様々だと思う。ただ、イラクでは言論の自由が約束されていないようなものだから…本当のところは分からないんだよなぁ…。
過去に起きた湾岸戦争後のイラク国民の行動を考えてみると、俺の中ではイラク国民は○○○○政権を心から支持しているとは思えない。じゃなきゃ、あぁいう行動は取らないだろうし。
とにかく、戦争が始まってしまったら何か変化がおきるまでは終わらないはず。良い方向へ進むようにコトが進むことを俺は願う。
世界中が笑顔を取り戻せるような時間が早く来て欲しい
============================
今日の学校
現代文:居眠り&問題がサッパリ 眠いとダメだ
古文:復習するため集中。講義も理解できた
英語:長文サッパリ&睡眠
帰宅後
ランニング:体力の衰えを感じる。毎日走らないと…
自主勉:そこそこ
=========================
愚痴。
学校へ行くと必ずおきる現象がある
A.「(英単語の)○○の意味ってなんだっけ?」(ニヤニヤしながら)
B.「なんだっけ?」 or 「○○でしょ!」
↓ ↓
A.「○○だよ!」(誇らしげに)or「やるねぇ」(ちょっと悔しそうに)
自白する。俺も以前やってた。けど、もう…飽きたっていうか止めようと思った。アホらしいと思ったから。
自分の実力を誇示してるだけなんだもんね。相手が答えられなかったら自分の方が上だって感じでヘラヘラしやがってるし、相手が答えられると「こんなの知ってて当然だろ」みたいに…
実は哀歌君にもこれを受けて「勝わった」とか言われて、ムカついて哀歌君に俺も変な問題出して「勝わった」とか言ったら…哀歌君は「それムカつくから止めて」って言ってきて―
俺は止めたけど、何かズルイなぁって思った。
ってことでチャラね
未だにやってる奴も大勢居るから早く死なないかな
NO WAR!
2003年3月25日 朝から朝テスト。ここは何とか合格した。覚えるのに時間がかかったけどね…。出来れば短い時間で集中して覚えてしまいたい。
一時間目は現代文。眠くて眠くて…問題を解いていたら寝てしまった。今日の眠気はハンパ無くて耐えられなかった。結局、2枚もらったプリントのうち1枚しか解いていないし―
2時間目の古文は「初歩中の初歩である動詞から全てを再確認しなおす」というスローガンのもとで勉強している。動詞もちょっと抜けている部分があったりして焦る時がある。ただ、これは授業中に覚えられるから集中さえすれば家で復習するコトではないと思う。今家では、単語と助動詞をやっているし…助動詞はそろそろ完成に近づいてきている気がする。あと少し…
3時間目の英語は3年生の英語の模試の過去問を解いた。長文の1コ目が全然分からなかったよ…。今日はホントオオオオオに眠かったから「読む」関係のコトは集中して出来なかった。明日は解説&自己採点なんだけど、撃沈の予感☆
放課後は…雨なので運動が出来ず残念だった。明日こそ走るゾ。
今日も古文・漢文・日本史・英単語をやった。
やった?
そうなんだよね。作業のようにこなしただけのような気がして―本当に身についたかどうか怪しいのに… 「やった」なんて言えないかもなぁ。
言えるように頑張るよ。
一時間目は現代文。眠くて眠くて…問題を解いていたら寝てしまった。今日の眠気はハンパ無くて耐えられなかった。結局、2枚もらったプリントのうち1枚しか解いていないし―
2時間目の古文は「初歩中の初歩である動詞から全てを再確認しなおす」というスローガンのもとで勉強している。動詞もちょっと抜けている部分があったりして焦る時がある。ただ、これは授業中に覚えられるから集中さえすれば家で復習するコトではないと思う。今家では、単語と助動詞をやっているし…助動詞はそろそろ完成に近づいてきている気がする。あと少し…
3時間目の英語は3年生の英語の模試の過去問を解いた。長文の1コ目が全然分からなかったよ…。今日はホントオオオオオに眠かったから「読む」関係のコトは集中して出来なかった。明日は解説&自己採点なんだけど、撃沈の予感☆
放課後は…雨なので運動が出来ず残念だった。明日こそ走るゾ。
今日も古文・漢文・日本史・英単語をやった。
やった?
そうなんだよね。作業のようにこなしただけのような気がして―本当に身についたかどうか怪しいのに… 「やった」なんて言えないかもなぁ。
言えるように頑張るよ。
奇跡
2003年3月24日今日は学校で表彰された。成績優秀賞、漢字コンテスト最優秀賞…。終業式は体育館で行われた。
成績優秀賞は2年連続だった。文句が人一倍多い俺だけど、この賞を貰うとストレスや苦しみがどこかへ消えてしまった。
そんなに努力したつもりはない。W杯で1学期はひどい点だったし…。ただ、そのことが重圧を消してくれた。俺はそのお陰?でプレッシャーを感じることなくマイペースで勉強できた。そういうことが結果として出て素直に嬉しい。
漢字コンテストに関しては、ココだけの話…商品目当てだったし(笑)ちゃんと図書券ウン千円分貰えて良かったよ。1週間だけだったけど頑張った。
教室に戻ってからも、一ヵ年皆勤賞と漢字検定の団体内表彰の賞状とタテも貰えて嬉しかったなぁ。
地元の駅に着いたら練習会のキーパーがいました。そして今後の予定を話し合った。地元とかで偶然に誰かと出くわすのって面白いなぁ。普段は会うはずがないのに会えるんだからね。。何か運命?的なものを感じてしまう。
家に帰ってくると親から電話があり、メシは適当にしなと言われた。しょうがなく、俺は駅へ行って弟の分と俺の分の昼飯を買った。今日のメシはマクドナルドだ。ポテトRとフィレオ、てりたまを食べたが、以外にもお腹いっぱいにはならなかった。マックって値段は安くなったけど量が減ってないか?って思う今日この頃。。
2時ぐらいに友人が来て5時ぐらいまでPCで遊んでいって帰ってしまった。何なんだよ…笑
その後、10分ほどジョギングをして筋トレをして、風呂に入った。最近は風呂に入浴剤を入れている。あの色と匂いは入浴をより楽しませるよね。
入浴後は勉強。と、言っても全然していない。古文と漢文と日本史だけだ。本当に少しずつしか出来なかった。もっと時間に余裕が欲しかったなぁ。反省!
それから夕飯を食べて―日記を書いている。明日から春休み!!と、見せかけて補習だよぉぉぉ!!!!泣きそう…。せっかくの休みなのに!(笑)
補習期間中にも朝テストがあり、しかも授業は90分×3!大学かよ…ヒドイ。これで能率がいいのか不安になる。
成績優秀賞は2年連続だった。文句が人一倍多い俺だけど、この賞を貰うとストレスや苦しみがどこかへ消えてしまった。
そんなに努力したつもりはない。W杯で1学期はひどい点だったし…。ただ、そのことが重圧を消してくれた。俺はそのお陰?でプレッシャーを感じることなくマイペースで勉強できた。そういうことが結果として出て素直に嬉しい。
漢字コンテストに関しては、ココだけの話…商品目当てだったし(笑)ちゃんと図書券ウン千円分貰えて良かったよ。1週間だけだったけど頑張った。
教室に戻ってからも、一ヵ年皆勤賞と漢字検定の団体内表彰の賞状とタテも貰えて嬉しかったなぁ。
地元の駅に着いたら練習会のキーパーがいました。そして今後の予定を話し合った。地元とかで偶然に誰かと出くわすのって面白いなぁ。普段は会うはずがないのに会えるんだからね。。何か運命?的なものを感じてしまう。
家に帰ってくると親から電話があり、メシは適当にしなと言われた。しょうがなく、俺は駅へ行って弟の分と俺の分の昼飯を買った。今日のメシはマクドナルドだ。ポテトRとフィレオ、てりたまを食べたが、以外にもお腹いっぱいにはならなかった。マックって値段は安くなったけど量が減ってないか?って思う今日この頃。。
2時ぐらいに友人が来て5時ぐらいまでPCで遊んでいって帰ってしまった。何なんだよ…笑
その後、10分ほどジョギングをして筋トレをして、風呂に入った。最近は風呂に入浴剤を入れている。あの色と匂いは入浴をより楽しませるよね。
入浴後は勉強。と、言っても全然していない。古文と漢文と日本史だけだ。本当に少しずつしか出来なかった。もっと時間に余裕が欲しかったなぁ。反省!
それから夕飯を食べて―日記を書いている。明日から春休み!!と、見せかけて補習だよぉぉぉ!!!!泣きそう…。せっかくの休みなのに!(笑)
補習期間中にも朝テストがあり、しかも授業は90分×3!大学かよ…ヒドイ。これで能率がいいのか不安になる。
コメントをみる |

NO WAR
2003年3月23日 今日はスポーツ用品店で買い物をして、元いたチームの試合を見に行った。
俺はビデオを取る役を買って出た。で、実際やってみると…難しい☆ 本当に難しかった。キックフェイントに俺が引っかかって、画面を動かしたらボールが動いてなかった時があったし(爆)
今度はそのビデオを借りて― フットサルの大会を録りに行きたいですなぁ。それで何度も何度も見て研究したい!
と、同時に今日の大会はレベルが高かった(オープン参加だったから)。やっぱ体と体のぶつかり合いが凄かった。実際はフットサルでやってはいけないけど、結構接触プレーは多かったぞ…。
今日のように競技志向のチーム同士の試合ならバシバシ当たるプレーが多くなって、それがアタリマエになっていたけど…俺としてはそこまでやる必要はないと思う。熱くなって怪我をしたり、させたりしたら嫌だし―
昨日も今日もフットサルを見に行って、全然勉強してないよ…。明日からはちゃんとやろう!!そして―フットサルの練習+ランニング+筋トレもやるぞぉぉぉ!
燃えてきた。
俺はビデオを取る役を買って出た。で、実際やってみると…難しい☆ 本当に難しかった。キックフェイントに俺が引っかかって、画面を動かしたらボールが動いてなかった時があったし(爆)
今度はそのビデオを借りて― フットサルの大会を録りに行きたいですなぁ。それで何度も何度も見て研究したい!
と、同時に今日の大会はレベルが高かった(オープン参加だったから)。やっぱ体と体のぶつかり合いが凄かった。実際はフットサルでやってはいけないけど、結構接触プレーは多かったぞ…。
今日のように競技志向のチーム同士の試合ならバシバシ当たるプレーが多くなって、それがアタリマエになっていたけど…俺としてはそこまでやる必要はないと思う。熱くなって怪我をしたり、させたりしたら嫌だし―
昨日も今日もフットサルを見に行って、全然勉強してないよ…。明日からはちゃんとやろう!!そして―フットサルの練習+ランニング+筋トレもやるぞぉぉぉ!
燃えてきた。
今日の日記
2003年3月22日 日本は永世中立国じゃなイッスね。ドドドドド・知ったかぶりをカマした僕を…笑ってください。
書いてる時に「あれ、そうだったかなぁ?」と疑問を感じたまま書いたらやっぱり… ハッハッハ
さて…今日、僕は東京まで足を運んでフットサルを見てきた。東京のフットサルはレベルが高い。一人一人の技術、ボディーバランス、パワー… 能力が高い。また、チームとしてのパスワーク、共通の戦術理解、約束事が徹底されている。
俺はメモを取りながら観戦した。書きながら思ったが、どのチームも大抵、同じようなことをしている。攻める時のボール回しや崩し方は、ある共通のことがベースとなっていて各チームでアレンジされていた気がする。その共通のことっていうのは、「フットサルの基本動作」だと思った。
フットサルは守備が難しい。しかし、今日はある「発見」をした。大抵は守備のときはゾーンかマンツーマンかのどちらかを用いる。けど、あるチームがその2つの混同されたモノを使っていた。俺は、あぁやれば守備時の負担が減るし、相手も困惑するだろうって思った。
今日は得ることが多くて良かった。収穫、多かった☆
書いてる時に「あれ、そうだったかなぁ?」と疑問を感じたまま書いたらやっぱり… ハッハッハ
さて…今日、僕は東京まで足を運んでフットサルを見てきた。東京のフットサルはレベルが高い。一人一人の技術、ボディーバランス、パワー… 能力が高い。また、チームとしてのパスワーク、共通の戦術理解、約束事が徹底されている。
俺はメモを取りながら観戦した。書きながら思ったが、どのチームも大抵、同じようなことをしている。攻める時のボール回しや崩し方は、ある共通のことがベースとなっていて各チームでアレンジされていた気がする。その共通のことっていうのは、「フットサルの基本動作」だと思った。
フットサルは守備が難しい。しかし、今日はある「発見」をした。大抵は守備のときはゾーンかマンツーマンかのどちらかを用いる。けど、あるチームがその2つの混同されたモノを使っていた。俺は、あぁやれば守備時の負担が減るし、相手も困惑するだろうって思った。
今日は得ることが多くて良かった。収穫、多かった☆
NO WAR!!!
2003年3月20日 俺はアメリカもイラクも憎んでいない。俺にとっては「友達」だ。 今日って言う日が来ないことを信じていたんだけど、何も出来なかった。指導者が狂ってる。頑固すぎ…
戦争回避のために自分が出来ることなんて氷山の一角に過ぎないし、俺にはどうすることも出来ない。無力な自分…
自分の国が世界に対して自分の気持ちを代弁しているとは思えない。日本は永世中立国だったはずでしょ?それなのに「どちらかを支持する」っておかしい気がする。明らかな矛盾…
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
今日の授業は適当だったなぁ。そういやぁ1時間目に呼び出しを喰らって「えっ・・?」って思いながら行ってみると24日に賞状とかを貰うって話だった。漢字コンテストだけではなくて年間の成績も良かったみたい☆ 優秀賞だか何だかをもらえるみたいで…平均90じゃないといけなかったはずなのに?授業態度がいいからかなぁ(逝)
今日の家での勉強は漢文と日本史だけ。サボっちゃったから3連休で盛り返したいな。自分に厳しくいきたいねぇ。。
戦争回避のために自分が出来ることなんて氷山の一角に過ぎないし、俺にはどうすることも出来ない。無力な自分…
自分の国が世界に対して自分の気持ちを代弁しているとは思えない。日本は永世中立国だったはずでしょ?それなのに「どちらかを支持する」っておかしい気がする。明らかな矛盾…
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
今日の授業は適当だったなぁ。そういやぁ1時間目に呼び出しを喰らって「えっ・・?」って思いながら行ってみると24日に賞状とかを貰うって話だった。漢字コンテストだけではなくて年間の成績も良かったみたい☆ 優秀賞だか何だかをもらえるみたいで…平均90じゃないといけなかったはずなのに?授業態度がいいからかなぁ(逝)
今日の家での勉強は漢文と日本史だけ。サボっちゃったから3連休で盛り返したいな。自分に厳しくいきたいねぇ。。
責任
2003年3月18日 昨日のことを引きずったまま今日はボーっと過ごしてしまった。俺が活動停止の内容のメールを皆に送って、「ゴメン」だとか「悔しいよ」とか「ありがとう。ご苦労様」って返してくる奴らは良かった。彼らは俺と同様に真剣に考えてくれた人だったと思う。ただ― 返事すら返してこない奴。もう言葉も出ない。2度と同じコートに立ちたくないって言っても言いすぎじゃないと思っている。
明日は水曜日ということでフットサルがあるんだけど…昨日、元野球部のバカにぶつかった場所が痛むし、精神的にも痛いんだよなぁ。周りには「一緒にやろう」って言われていて、ありがたい言葉なんだけど…どうしても気持ちが乗れない。
俺は、今までワッショイしながらフットサルをやるつもりで昨日までやってきたんだけど、一緒にやってきた人達を本当に友人って呼べるのか疑問を感じてきた。
練習会のメンバーは昨日フットサルに来ていた人の中から誘う予定の人もいる。昨日、彼等と今後を話したんだが― 彼らは○○は呼びたくないって言う人が殆どだった。しかし、実際、昨日の活動停止メールの後に労ってくれた中には、彼らの批判する○○もいたんだよ。俺は○○を全て批判したくない。悪い部分が目立つが、いい部分もあるからだ。その良い部分っていうのがこういうトコでさ…。
今日の勉強のノルマ、こなせなかったよ。今から少しでもやらないと…俺にとってフットサルも勉強も優れてるわけでもなく劣っているわけでもなく微妙な感じなんだけど、時にこのバランスは俺にとって自信になる。
例えば去年は成績優秀賞(だったかな?)をもらって、フットサルでも大会で結果を残したりした。こういうときは「バランスがいいなぁ」って思ったりする。
逆に模試で散った時や、フットサルで結果を残せなかった時は「どっちもダメじゃん」って感じで。
今は後者のほう。そういう気持ちなんだよね。
今日は↓のようなことがあった。
弟はバスケットをやっている。で、来年から中学生。ということで国数英の勉強のために塾に通い始めたんだけど、英語が読めなくて嘆いていた。
「最初は誰でもそうだよ」って俺が声をかけたんだけどね。
弟は「でも学校で結果を残せば塾で出来なくてもいいや」って言っていた。
俺は反論して「いや、両方で出来たことに越したことはない。両方で出来るように目標を立てて勉強したほうが良いよ」と言った。
弟は「いや〜俺はお兄ちゃんとは違うから。」
「違うから」「違うから」「違うから」「違うから」「違うから」
俺の中で何回も響いた。
俺は中学受験のとき失敗した。いろんな意味で。だが、弟の勉強法は小学生の時の俺みたいで「違うから」って言えなかった。確かに高2の今の俺とは違うんだけどね、今日の弟は数年前の俺だったんだよ。間違いない。何かキッカケがないと勉強ってどういうふうにやればいいか気付かないと思う。俺も勉強法は微妙だし… けど俺は複雑な気持ちで弟の勉強を見守った。
明日は水曜日ということでフットサルがあるんだけど…昨日、元野球部のバカにぶつかった場所が痛むし、精神的にも痛いんだよなぁ。周りには「一緒にやろう」って言われていて、ありがたい言葉なんだけど…どうしても気持ちが乗れない。
俺は、今までワッショイしながらフットサルをやるつもりで昨日までやってきたんだけど、一緒にやってきた人達を本当に友人って呼べるのか疑問を感じてきた。
練習会のメンバーは昨日フットサルに来ていた人の中から誘う予定の人もいる。昨日、彼等と今後を話したんだが― 彼らは○○は呼びたくないって言う人が殆どだった。しかし、実際、昨日の活動停止メールの後に労ってくれた中には、彼らの批判する○○もいたんだよ。俺は○○を全て批判したくない。悪い部分が目立つが、いい部分もあるからだ。その良い部分っていうのがこういうトコでさ…。
今日の勉強のノルマ、こなせなかったよ。今から少しでもやらないと…俺にとってフットサルも勉強も優れてるわけでもなく劣っているわけでもなく微妙な感じなんだけど、時にこのバランスは俺にとって自信になる。
例えば去年は成績優秀賞(だったかな?)をもらって、フットサルでも大会で結果を残したりした。こういうときは「バランスがいいなぁ」って思ったりする。
逆に模試で散った時や、フットサルで結果を残せなかった時は「どっちもダメじゃん」って感じで。
今は後者のほう。そういう気持ちなんだよね。
今日は↓のようなことがあった。
弟はバスケットをやっている。で、来年から中学生。ということで国数英の勉強のために塾に通い始めたんだけど、英語が読めなくて嘆いていた。
「最初は誰でもそうだよ」って俺が声をかけたんだけどね。
弟は「でも学校で結果を残せば塾で出来なくてもいいや」って言っていた。
俺は反論して「いや、両方で出来たことに越したことはない。両方で出来るように目標を立てて勉強したほうが良いよ」と言った。
弟は「いや〜俺はお兄ちゃんとは違うから。」
「違うから」「違うから」「違うから」「違うから」「違うから」
俺の中で何回も響いた。
俺は中学受験のとき失敗した。いろんな意味で。だが、弟の勉強法は小学生の時の俺みたいで「違うから」って言えなかった。確かに高2の今の俺とは違うんだけどね、今日の弟は数年前の俺だったんだよ。間違いない。何かキッカケがないと勉強ってどういうふうにやればいいか気付かないと思う。俺も勉強法は微妙だし… けど俺は複雑な気持ちで弟の勉強を見守った。
コメントをみる |

狂った時計 最後の秒針を刻む
2003年3月17日今日もテストの後なのに授業があった。今日もコレといって面白いことはない。不愉快なことばかり。体育なんかバカな教師の下でバスケをやるし。そのバカ教師の下で育ったバカな元野球部員はファウルばかりでドリブルなんか相手を目掛けて突進してきた…。俺がオイッて怒ったのに知らん顔して…。勉強で勝てないからって嫉妬してんのかな。バスケもルールを無視してまで勝とうとしてるし、コッチは呆れちゃうよ、ホント。
で、意気消沈しながらフットサルに行った。俺は授業があって、もうミンナ着いていてやってんのかな?って思ったら全然やってない!!腹が立った。俺はフットサルのために電話予約して、金を立て替えて、みんなにメールして、ビブスを用意した。時間通りに来るのが礼儀って言うか当たり前のコトだと思うんだけど…ダメでした。何度も「時間厳守」と言ってきたが直らなかった。今日は本当に失望した。キレた。
フットサル後、新チームについて話し合った。とりあえず「フットサルの5文字を理解する」「動き方の基本とかを覚えたい」こんなコンセプトで行くことになった。その他には曜日などを決めた。
その後食事などをしながらツメの話を進めて…大体のコトを決められた。
帰り道はバイクの後ろに乗っけてもらって家まで送ってもらいました。怖かったけど楽しかったかも。
今日の失望は遊びでのチームの終わりを意味した。そして俺はみんなに無期限活動停止を伝えた。今はもう皆の為にコートを取ることは出来ない。いつかは分からないけど、俺がみんなのために出来る時になったらやるかもしれない。それは1ヵ月後なのか1年後なのか、それともずっと起きないのか…分からない。ただ、その時までもっとフットサルを理解したい。これからは元チームメートと練習会を開いて熱心な友人だけを呼び寄せて練習をして行くつもりだ。
ストレスが胃に来た。痛いし、なんか苦しい感じで。嫌だ、嫌だ。。
で、意気消沈しながらフットサルに行った。俺は授業があって、もうミンナ着いていてやってんのかな?って思ったら全然やってない!!腹が立った。俺はフットサルのために電話予約して、金を立て替えて、みんなにメールして、ビブスを用意した。時間通りに来るのが礼儀って言うか当たり前のコトだと思うんだけど…ダメでした。何度も「時間厳守」と言ってきたが直らなかった。今日は本当に失望した。キレた。
フットサル後、新チームについて話し合った。とりあえず「フットサルの5文字を理解する」「動き方の基本とかを覚えたい」こんなコンセプトで行くことになった。その他には曜日などを決めた。
その後食事などをしながらツメの話を進めて…大体のコトを決められた。
帰り道はバイクの後ろに乗っけてもらって家まで送ってもらいました。怖かったけど楽しかったかも。
今日の失望は遊びでのチームの終わりを意味した。そして俺はみんなに無期限活動停止を伝えた。今はもう皆の為にコートを取ることは出来ない。いつかは分からないけど、俺がみんなのために出来る時になったらやるかもしれない。それは1ヵ月後なのか1年後なのか、それともずっと起きないのか…分からない。ただ、その時までもっとフットサルを理解したい。これからは元チームメートと練習会を開いて熱心な友人だけを呼び寄せて練習をして行くつもりだ。
ストレスが胃に来た。痛いし、なんか苦しい感じで。嫌だ、嫌だ。。
コメントをみる |

今日の日記
2003年3月16日 昨日は学校では情報処理のテスト。今回のは何だったんだ…難しいんじゃねえの?エクセルなんて使ったことが無いから困ったよ。
放課後は友人と地元の地区センターでバスケや卓球したり、スポーツセンターで筋トレをした。しかしよぉ…オレって筋力無いなぁー。
その後近くでメシを食いながらフットサルについて語った。彼らはコミュニケーション不足を心配しているようだ。オレもそうだ。ただ、ちょっと話しにくい人がいてもキッカケを掴めばどうってことはないはずだ。そのキッカケを得るために努力したい。
夜、ポップジャムに大好きなSADSが出演していた。今回の歌は新しいアルバムの中の曲の1つだ。いつものような激しい感じではなく、表現に戸惑ってしまうような歌で…俺の中の清春が少し変わった気がする。歌自体を今は評価できない。
〜・☆〜・★〜・☆〜・☆〜・★〜・☆〜・☆〜・★〜・☆
今日は休日なのに早起きして…9時からメシを食いながらニュースをみた。で、その後日本史をパーッと見て、昼飯を食った。
午後は、メシを食って美容院に行った。俺は前回(1月26日)に嬉しいコトがあってバッサリ切った。今ではいつも通りの長さだ。で、今日は長さを切ったわけではなく軽くしただけ。見た目は全然変わらない。でも触ってみると軽いのが分かる。よかった、自分が描いていた通りだったから。
帰ってきてからバスケを見て、ネットをしている。まだ17時だから、これから勉強出来る時間があるから勉強やるゾ。
最近、日本史の量に圧倒される。分からないのが多くて自分に腹が立つ。模試で結果を残せたかどうかも微妙だし、満足してもいないので、この教科は伸ばしたい。でもちょっとストレスが溜まる。。
明日はフットサル&チーム結成するか否かを決める話し合いをする。みんなの気持ちや俺の気持ち…どういった形で答えになるか今からドキドキしちゃうよ(笑)
放課後は友人と地元の地区センターでバスケや卓球したり、スポーツセンターで筋トレをした。しかしよぉ…オレって筋力無いなぁー。
その後近くでメシを食いながらフットサルについて語った。彼らはコミュニケーション不足を心配しているようだ。オレもそうだ。ただ、ちょっと話しにくい人がいてもキッカケを掴めばどうってことはないはずだ。そのキッカケを得るために努力したい。
夜、ポップジャムに大好きなSADSが出演していた。今回の歌は新しいアルバムの中の曲の1つだ。いつものような激しい感じではなく、表現に戸惑ってしまうような歌で…俺の中の清春が少し変わった気がする。歌自体を今は評価できない。
〜・☆〜・★〜・☆〜・☆〜・★〜・☆〜・☆〜・★〜・☆
今日は休日なのに早起きして…9時からメシを食いながらニュースをみた。で、その後日本史をパーッと見て、昼飯を食った。
午後は、メシを食って美容院に行った。俺は前回(1月26日)に嬉しいコトがあってバッサリ切った。今ではいつも通りの長さだ。で、今日は長さを切ったわけではなく軽くしただけ。見た目は全然変わらない。でも触ってみると軽いのが分かる。よかった、自分が描いていた通りだったから。
帰ってきてからバスケを見て、ネットをしている。まだ17時だから、これから勉強出来る時間があるから勉強やるゾ。
最近、日本史の量に圧倒される。分からないのが多くて自分に腹が立つ。模試で結果を残せたかどうかも微妙だし、満足してもいないので、この教科は伸ばしたい。でもちょっとストレスが溜まる。。
明日はフットサル&チーム結成するか否かを決める話し合いをする。みんなの気持ちや俺の気持ち…どういった形で答えになるか今からドキドキしちゃうよ(笑)
今日の日記
2003年3月14日昨日は時間が無くて何も書けなかった。もう少し自分の力を見極めて行動しないとなぁ…。余裕がなくなってきちゃって計画通り行かないってのはその日だけでなく明日以降の予定も狂ってしまうからマズイと思う!もっと時間をうまく使うようにして色々なことが出来るようにしなきゃ。
この間のフットサルでは4得点3アシスト(4試合で)だったから良い活躍が出来たかな?ワンツーからシュートを決められたのが良かった。ちょっとフットサルらしいゴールだったからネ。脱・ミニサッカーを掲げて、ちょっとだけソレが出来た気がしたよ。。
昨日は英検と漢検が返って来た。英検は準1級にはまだ早いと思って受けなかったので、俺のは当然帰ってこなかった。周りの2級を受けた人達の結果が返って来たわけだ。みんな話せないようですなぁ。大半が失敗したらしい… 俺も危なかったからなぁ。。
んで漢検ですが…まずは落ちた(?)と思われる人達が呼ばれていった。みんな苦笑いしていた。俺の前に哀歌が呼ばれて吠えてました。ワッショイしてました。。俺はその次に呼ばれて…
「合格」
キターーーーー(゜∀゜)ーーーー!!!
んでお約束の哀歌様とのハイタッチ。本気と本気がぶつかり合った。素で痛かった。痛かったけど…落ちていたらこんなふうに喜びを爆発させることは出来ないんだし…赤い手は勲章でしたよ。落ちて苦笑いする人は苦労が足りないッポいな。俺が万一落ちていたら泣いたと思うよ、マジで。それぐらいやったつもりだったから。天才じゃないんだからさ、凡人らしく一生懸命やるしかないッス。いやぁ、良かった。
今日は現代文と数学Bが返ってきた。現代文は90以上取って何とか「5」は平気だろう。数学Bは「4」だったみたいなんだけど、テスト直しを頑張ってやって「5」にしてもらっちゃた(セコイ)
他の授業は…現代文はテスト返しの後に小論文の練習。
英語は単語のまとめ。全然分からなかった。
数学?の時間ではもう習う必要が無いので自習した。
日本史は1分ごとに居眠りしながら授業を受けた…
これから漢文・古文・英語・日本史をシッカリとやる。その後、エクセルで文章を書く練習をしないと…明日情報処理のテストなんだよね。。2日間しか授業をしてないくせに半端ない量を課されてるから、練習しないとマズイイイ!!
ねぇ、今日は何の日なの?俺は知らないから…知らない。その意味が分からないまでは「知らない」って言い続けるし。でも、いつか分かる日がくるといいね。ね、哀歌君?
この間のフットサルでは4得点3アシスト(4試合で)だったから良い活躍が出来たかな?ワンツーからシュートを決められたのが良かった。ちょっとフットサルらしいゴールだったからネ。脱・ミニサッカーを掲げて、ちょっとだけソレが出来た気がしたよ。。
昨日は英検と漢検が返って来た。英検は準1級にはまだ早いと思って受けなかったので、俺のは当然帰ってこなかった。周りの2級を受けた人達の結果が返って来たわけだ。みんな話せないようですなぁ。大半が失敗したらしい… 俺も危なかったからなぁ。。
んで漢検ですが…まずは落ちた(?)と思われる人達が呼ばれていった。みんな苦笑いしていた。俺の前に哀歌が呼ばれて吠えてました。ワッショイしてました。。俺はその次に呼ばれて…
「合格」
キターーーーー(゜∀゜)ーーーー!!!
んでお約束の哀歌様とのハイタッチ。本気と本気がぶつかり合った。素で痛かった。痛かったけど…落ちていたらこんなふうに喜びを爆発させることは出来ないんだし…赤い手は勲章でしたよ。落ちて苦笑いする人は苦労が足りないッポいな。俺が万一落ちていたら泣いたと思うよ、マジで。それぐらいやったつもりだったから。天才じゃないんだからさ、凡人らしく一生懸命やるしかないッス。いやぁ、良かった。
今日は現代文と数学Bが返ってきた。現代文は90以上取って何とか「5」は平気だろう。数学Bは「4」だったみたいなんだけど、テスト直しを頑張ってやって「5」にしてもらっちゃた(セコイ)
他の授業は…現代文はテスト返しの後に小論文の練習。
英語は単語のまとめ。全然分からなかった。
数学?の時間ではもう習う必要が無いので自習した。
日本史は1分ごとに居眠りしながら授業を受けた…
これから漢文・古文・英語・日本史をシッカリとやる。その後、エクセルで文章を書く練習をしないと…明日情報処理のテストなんだよね。。2日間しか授業をしてないくせに半端ない量を課されてるから、練習しないとマズイイイ!!
ねぇ、今日は何の日なの?俺は知らないから…知らない。その意味が分からないまでは「知らない」って言い続けるし。でも、いつか分かる日がくるといいね。ね、哀歌君?
コメントをみる |

散ったテスト
2003年3月12日 昨日は豪州宛ての手紙を書くのに時間を費やして日記がかけなかった。ちょっと反省。。
昨日はテストが色々返って来た。うぅーん…どれもイマイチで「過去の俺」には勝てなかった。やっぱ試験前は勉強したほうがいい!って気付くの遅いなぁ。
ただ古文が全体のトップだったのは評価できるッポイ。前日にフットサルをやっていたワリには結果を残せたんじゃないかな。
今日は情報処理2時間+英語+古文+数学だった。数学は有終の美とは行かなかった。まぁ一応5段階中の「5」は確保できる点だったんだけど。まぁメデタシメデタシかな…ホントはもう少し出来た気がしてチョット悔しいんだけど…。
古文の授業では「総復習」とか言っておきながら「小論文の練習」になっていた。。作文との違いだとか色々書いてあった。なんか奥が深そう…。
放課後、家で英単語と漢文を少しだけやった。少ないけどやらないよりマシだからなぁ。
さて、これからフットサルに行ってくる。帰ってきて余裕があれば更新する。…と思う
昨日はテストが色々返って来た。うぅーん…どれもイマイチで「過去の俺」には勝てなかった。やっぱ試験前は勉強したほうがいい!って気付くの遅いなぁ。
ただ古文が全体のトップだったのは評価できるッポイ。前日にフットサルをやっていたワリには結果を残せたんじゃないかな。
今日は情報処理2時間+英語+古文+数学だった。数学は有終の美とは行かなかった。まぁ一応5段階中の「5」は確保できる点だったんだけど。まぁメデタシメデタシかな…ホントはもう少し出来た気がしてチョット悔しいんだけど…。
古文の授業では「総復習」とか言っておきながら「小論文の練習」になっていた。。作文との違いだとか色々書いてあった。なんか奥が深そう…。
放課後、家で英単語と漢文を少しだけやった。少ないけどやらないよりマシだからなぁ。
さて、これからフットサルに行ってくる。帰ってきて余裕があれば更新する。…と思う
今日の日記
2003年3月10日 今日は英語3時間(1つは試験返し)+現代文+体育であった。今日はなんとなく、いつもより充実していたのだと思う。
まず現代文。試験返しと見せかけて、小論文の練習と来た。まずはコツの伝授から始まり…そのコツは何となくつかめた。今日のはグラフがあって、それについての考えを書くというコトであった。俺はコツどおりに、まずグラフに書いてあることを簡潔に書き、自分の考えをソレと関連付けて書いた。先生曰く俺の書き方はマァマァ良かったらしい。ただ自分の経験を入れるともっと良くなるらしい。けっこう面白かったなぁ…入試とかカタイこと言わないで学んでおきたいと思う。
英語?が返って来た。えぇー…80点。いや、もっと取れたね。でも、あの問題形式嫌いやなぁ。あれじゃ丸暗記…。じゃあ暗記しろって言われるかもしれないけど、英語ってそんなもんじゃないでしょ?って思ってしまう自分が、やる気を起こさせない。言い訳だけどね、見苦しい…
今日の体育はサッカー。ウチの教師、授業があることを忘れて授業開始が遅れたよ!!怒 せっかくサッカーだったのにさ。いいところで終わっちゃったし最悪。あいつダメだ、もう。。
あとはずーっと英語。実力が分かる問題だが、ちょっと気を抜いたみたいで、分かっているトコを何問も間違えるなんてことをやって…自分にムカついた。
帰宅後は古文、漢文、英単語、日本史、現代文とやった。しっかぁぁぁし、現代文以外は良いんだけど、現代文だけがどうしても理解できない。自分の本があっていないのか?俺がバカなのか? 両方ッポいけど、ちょっと考え直さなきゃ…。
まず現代文。試験返しと見せかけて、小論文の練習と来た。まずはコツの伝授から始まり…そのコツは何となくつかめた。今日のはグラフがあって、それについての考えを書くというコトであった。俺はコツどおりに、まずグラフに書いてあることを簡潔に書き、自分の考えをソレと関連付けて書いた。先生曰く俺の書き方はマァマァ良かったらしい。ただ自分の経験を入れるともっと良くなるらしい。けっこう面白かったなぁ…入試とかカタイこと言わないで学んでおきたいと思う。
英語?が返って来た。えぇー…80点。いや、もっと取れたね。でも、あの問題形式嫌いやなぁ。あれじゃ丸暗記…。じゃあ暗記しろって言われるかもしれないけど、英語ってそんなもんじゃないでしょ?って思ってしまう自分が、やる気を起こさせない。言い訳だけどね、見苦しい…
今日の体育はサッカー。ウチの教師、授業があることを忘れて授業開始が遅れたよ!!怒 せっかくサッカーだったのにさ。いいところで終わっちゃったし最悪。あいつダメだ、もう。。
あとはずーっと英語。実力が分かる問題だが、ちょっと気を抜いたみたいで、分かっているトコを何問も間違えるなんてことをやって…自分にムカついた。
帰宅後は古文、漢文、英単語、日本史、現代文とやった。しっかぁぁぁし、現代文以外は良いんだけど、現代文だけがどうしても理解できない。自分の本があっていないのか?俺がバカなのか? 両方ッポいけど、ちょっと考え直さなきゃ…。
コメントをみる |

色々とあった。
2003年3月9日 俺の日記のタイトルは良いのが浮かばない時は「体調○○ やる気○○」と誤魔化している。出来るだけ考えて書きたいけど、あんまり浮かばないよなぁ…。
みんなは日記を書くのにどれぐらいの時間をかけているんだろう?俺は10分とか。長いときは30分ぐらい書いているかもね―
ウチのクラスは特別進学クラス(以下、特進)と呼ばれている。だが、大したことはない。俺でさえ定期テストで結果を残せるからさ(笑)。ただね、この特進って名前が気に食わない。大して特別なワケではないのだし、こういう名前がついているとウチのクラスのヘボイ奴が調子に乗るから止めたほうがいいんだよな…。
ウチのクラスは2年15組です。でも周りの生徒は「15組」って呼んでいないと思う、ほとんど。なぜか「特進」ってのが、いつのまにかアタリマエになってしまっている。俺はコレが嫌だ。周りの目がウチのクラスに対して変な気持ちを持っているような気がするからだ。俺は同じがいいのに…
さて、大分遅れたけど…3月3日に色々と返ってきたものがある。
まずは漢字コンテスト!1位の人には図書券ウン千円分でしたが、結果は…「あれ?」俺の名前がない。。 良く見てみたら外部生の方を見ていた(爆) 俺は「(中高)一貫生」の方だね。えっと…
「1位【フット猿】98点」
ッシャ、キター(゜∀゜)ーーー!
やりました、フット猿!図書券ゲッツです!今回の漢字コンテストは…前日に学校に忘れて、取りに帰って頑張ったってエピソードがあった。いやぁ、ちょっと感動。模試を捨てて頑張った。
その模試も返って来た。○○塾のマークと記述…。
まずはマーク。
英語…優
数学…死
国語…並
生物…死
日本史…良
5教科…並 文系型…良
って感じで。偏差値70越え科目が一つ、65越えが一つ。 あとは触れないで…
次は記述
英語…良(?)(史上最悪。筆箱を忘れた動揺が…)
国語…良(?)
日本史…並
全体の偏差値は60チョット…。自分自身の妥協にチョットむかついたけど、漢字コンテストに燃え尽きた僕がいたし…コレを言い訳にしよう。
ただ、次からは国英社の3つだし。。3つに絞って頑張ろう。もう勉強計画も立てたし。
一応、この3つが返って来た。あと、漢字検定がそろそろ返ってくる頃だと思う。1発合格してるといいなぁ…
さて、今日は…11時に起きて、まずスポーツセンターへ4月分のコートの申し込みをしに行った。そこでは手話をした卓球選手がいっぱいいた。彼らの姿を見ると、自分の健康と運動できることがアタリマエって考えを失わせてくれる。自分も今の現状に感謝しないとダメだ。
その後、衛星放送のバスケットを見た。バスケも客は結構入っているけど日本ではマイナーだなぁ…俺が記者になって底上げしたい!(^-+^)
んで、日本史と英単語の勉強をした。今日のノルマはコレだけだが、明日以降はケッコウ沢山やる。とはいっても試験勉強と同じくらいの量だから、こなせないハズがない。ただ、朝テストが今度から毎日あるので、ちょっと邪魔な存在だ。自分の勉強したいのだが、それのために時間を作らないといけない・・・。
その後弟とランニングをした。今日は短い。2.5kmぐらいかな。ただジョグをするだけではなくてダッシュを入れたりもしたけどね♪
その後はオーストラリアへの手紙を書いた。下書きでの段階ではあるが…やっぱ英語で書くのって楽しいねぇ!
今日は父の誕生会ということで色々とデリバーして食いまくった。もうダメ…食いすぎ。。
明日は学校で朝テスト+5時間授業(テスト返し) そして家で自主練&自主勉だ。充実した日々を送りたいねぇ。勉強だけでなくスポーツも。バランスを取って行きたいと思う。
「Remember to balance your life.」
ホストファミリーに言われた座右の銘が今日も頭の中で響く。
みんなは日記を書くのにどれぐらいの時間をかけているんだろう?俺は10分とか。長いときは30分ぐらい書いているかもね―
ウチのクラスは特別進学クラス(以下、特進)と呼ばれている。だが、大したことはない。俺でさえ定期テストで結果を残せるからさ(笑)。ただね、この特進って名前が気に食わない。大して特別なワケではないのだし、こういう名前がついているとウチのクラスのヘボイ奴が調子に乗るから止めたほうがいいんだよな…。
ウチのクラスは2年15組です。でも周りの生徒は「15組」って呼んでいないと思う、ほとんど。なぜか「特進」ってのが、いつのまにかアタリマエになってしまっている。俺はコレが嫌だ。周りの目がウチのクラスに対して変な気持ちを持っているような気がするからだ。俺は同じがいいのに…
さて、大分遅れたけど…3月3日に色々と返ってきたものがある。
まずは漢字コンテスト!1位の人には図書券ウン千円分でしたが、結果は…「あれ?」俺の名前がない。。 良く見てみたら外部生の方を見ていた(爆) 俺は「(中高)一貫生」の方だね。えっと…
「1位【フット猿】98点」
ッシャ、キター(゜∀゜)ーーー!
やりました、フット猿!図書券ゲッツです!今回の漢字コンテストは…前日に学校に忘れて、取りに帰って頑張ったってエピソードがあった。いやぁ、ちょっと感動。模試を捨てて頑張った。
その模試も返って来た。○○塾のマークと記述…。
まずはマーク。
英語…優
数学…死
国語…並
生物…死
日本史…良
5教科…並 文系型…良
って感じで。偏差値70越え科目が一つ、65越えが一つ。 あとは触れないで…
次は記述
英語…良(?)(史上最悪。筆箱を忘れた動揺が…)
国語…良(?)
日本史…並
全体の偏差値は60チョット…。自分自身の妥協にチョットむかついたけど、漢字コンテストに燃え尽きた僕がいたし…コレを言い訳にしよう。
ただ、次からは国英社の3つだし。。3つに絞って頑張ろう。もう勉強計画も立てたし。
一応、この3つが返って来た。あと、漢字検定がそろそろ返ってくる頃だと思う。1発合格してるといいなぁ…
さて、今日は…11時に起きて、まずスポーツセンターへ4月分のコートの申し込みをしに行った。そこでは手話をした卓球選手がいっぱいいた。彼らの姿を見ると、自分の健康と運動できることがアタリマエって考えを失わせてくれる。自分も今の現状に感謝しないとダメだ。
その後、衛星放送のバスケットを見た。バスケも客は結構入っているけど日本ではマイナーだなぁ…俺が記者になって底上げしたい!(^-+^)
んで、日本史と英単語の勉強をした。今日のノルマはコレだけだが、明日以降はケッコウ沢山やる。とはいっても試験勉強と同じくらいの量だから、こなせないハズがない。ただ、朝テストが今度から毎日あるので、ちょっと邪魔な存在だ。自分の勉強したいのだが、それのために時間を作らないといけない・・・。
その後弟とランニングをした。今日は短い。2.5kmぐらいかな。ただジョグをするだけではなくてダッシュを入れたりもしたけどね♪
その後はオーストラリアへの手紙を書いた。下書きでの段階ではあるが…やっぱ英語で書くのって楽しいねぇ!
今日は父の誕生会ということで色々とデリバーして食いまくった。もうダメ…食いすぎ。。
明日は学校で朝テスト+5時間授業(テスト返し) そして家で自主練&自主勉だ。充実した日々を送りたいねぇ。勉強だけでなくスポーツも。バランスを取って行きたいと思う。
「Remember to balance your life.」
ホストファミリーに言われた座右の銘が今日も頭の中で響く。
コメントをみる |
