今日の日記

2002年11月3日
学園祭では自分の仕事だけを黙々と行なった。

 必死に自分の仕事だけをやっていたので、友人の輪を広げることが出来なかった。同じ店員なのにこれだけ差が出来るのはなぜだ!! 不公平だ!と思いながらムカついていた。確かにウチのとこに来ていたのはスゲェ良い人はいなかったけど、仲良くなることによって、仲良くなった人の友達にスゲー人が居るかもしれないんだよ?? 

 今回は縁がなかったっていうか機会がなかった。…いや機会を与えられなかったことが残念だ。

 誰だか分からないけど、キモイ公式野球部員は消えてほしいよ。ウチらが作った機会を利用していただけなんだからさ。。

←顔の表示が・・・

2002年11月2日
学園祭初日でした。自分の仕事の出来はまぁまぁ。ちょっとサボッてたけど。

 学校着いたときから腹が痛くて泣きそうだったけど耐えたよ。Tシャツとかメチャクチャな絵とかを描いた。H氏曰く「ギコイ」という形容詞が合うらしい。そのギコイシャツを着て仕事をしました。

 オレが思うにKとかOとかは仕事がヘタだ。少なくともオレより―。どういう点が?というと、自分で考えられないくて人に聞く点!それとテンパッてる点!

 仕事上では連携も大事だが、その場その場では独りだ。それが出来ない。。オレはそういうふうにならないようにしようと思った!!

 明日は午前中はウチの学校で学園祭の仕事をする。午後は友達と○○高校へ学園祭に行って「友達の輪」を広げる予定。そして夜はウチの打ち上げに合流… という都合のいいプランがあります。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

 なんか今日は妙に疲れた。色々なことに…

 今日のために髪を染めてくる大統領(アダナ)や
 ウチなんかの学校に何かを求めてくる女達…

 嫌でした。ウチのクラスで欲望のかたまりがぶつかり合う話が飛び交うのが…。どうしてだろう…。そこまでして相手が欲しいんだろうか。抑えられないコントロールが嫌だから、自分が新しい友を作りに行くという行動に移ったのかもしれない。まるで野獣かってぐらいの醜態です。

 僕には分からないと言ったが、少し心当たりがある。彼女達が何かを求めてウチの学校に来ること―それはまるでオレが1年ぐらい前にしたことだ。またその時のオレは自分を磨かずに相手を探していたと思う。その点は今日の女の子達と同じでした。

 『出直して来な』と言いたい。

 オレにもあの人達にも…

今日の日記

2002年11月1日
今日は一日中学園祭の準備で大変だった。俺の担当はビラ、看板などだ。

 Tシャツは作ることになったが…俺は少しだけ後悔した。K少年が言い出して手作りになったが、彼が「みんなに謝って許してもらおうかな」なんて言ったので、無計画に作ることがどんなに大変かっていうのを彼がわかったことを悟った。
 オレはビラ作りの途中でKに呼び出されて、買出しに行った。Tシャツ12枚+塗料などを。オレは一番最後まで悩んでいた。「こうした方が良いのか?それとも何かを買ってそろえようか?」 オレはKの自信に譲った形になったが…オレは彼の「自分で作らないなら買わない」とか自分勝手なことを言う姿にムカついた。

 まぁ、Tシャツはアレでいいかなぁ…。感想は言えない。よく分からないからさぁ。。

 明日は学校に6時に集合 もちろん朝だけど・・

 ( ̄□ ̄) ありえねえ!

 けど頑張ってみるよ。色々と知り合いも来そうだから気合を入れていかねば!頑張ろうっと。
  昨日はフットサル。得点数は少なかったけど動き方はソコソコでした。

 そして今日は3者面談。緊張せずフツ〜に話していました。色々と話し合っていました。次回の模試を含めてこれからのことを…。

 俺の希望の大学にはウチにも推薦の枠があるみたいで、推薦も利用して受けたいと思った!!でもウチの学校では受かった奴がいないらしい。難しそうだもんね…推薦をナメちゃいけない、と思った。でも選択肢が増えたことは間違いなし。

 俺の場合、英語がソコソコなので日本史に力を入れればイケルとか言われた。しかし…日本史ってムズイよね。でもやるしかないなぁ。オレは英語と国語と日本史の3教科を特に力を入れなければならないと悟った(遅)

 それと土曜日のゼミの話は、担任が珍しく前向きな姿勢を見せたので少しだけ期待しておこう。もし実現したら学校で他のクラスの奴等とフットサルが出来るんだから。。。これ以上の幸せはない! 
 何が幸せって授業を受けないでいいことと、他のクラスとの交流!!!出来て当たり前のことが出来ることって、何だか言い表せないけど嬉しいなぁ。

 今日は学園祭の準備が大変だった。オレはビラの絵を描くことになった。必死に描いて、みんなにOKをもらえたのでホッとした。話し合いとかでフットサルとかを理由に話し合いを早退していたからなぁ。ちょっとは貢献できたかなァ

 明日、行って最終準備。そして明後日と明々後日は学園祭本番です。頑張るぞ!!!

 

 

今日の日記

2002年10月29日
 今日は学校で代々木のテストがありました。今日の科目は英語!出来は…フツウかな。河合と比較すると、どちらも難しいけど代々木の方が多少は解きやすかった気がする。時間も余ったし…。

 学校から駅までは、ウチの学校で最もテストの結果を残すAと帰った。Aは以前に比べてサッカーに興味を持つようになったし、昔からの付き合い+家が近いと色々な要素があって仲がいいけど、彼は以前にもまして不平が多い。でも、そこはオレと重なる意見が多いから面白い。彼が理系一位で俺が文系一位ってのは、お互いに理想として考えているのかな? 哀歌にも期待しよう、ウン。

 で、帰ってきてからはネットでお気に入りの各種を拝見。その後昼寝を開始。気付いたら回りが真っ暗でした。洗濯物を入れる時が恐かった(笑)

 その後日本シリーズを見ながらボーッとしていました。 明日は国語+数学です。 散ってきます
 

 

 

フツウの日

2002年10月28日
 学校では一睡もせずに勉強しました。そりゃあ、前の日に10時半に寝れば体調はいいわな。。

 で、家に帰還した後は重くなった髪を軽くした。いやぁ、軽い軽い。ワックスが付けやすくなったぞ!

 その後は柄にもなくベンキョウを本当に少しだけ。そして、ネットゲームをして今に至ります

 明日は4時間です。しかも40分!(いつもは50分)んで、最初の2時間が代ゼミのテスト!ダリィ〜(笑)

 明日の目標は昼寝と運動とベンキョウかな。。

 水曜日にフットサルがあるから体調は良くしておきたいし、少しでも練習して行きたいと思うから練習もしなきゃなぁ。

2編

2002年10月27日
 ―試験編―

随分遅れたけど、以前『今回のテストがあの人への答えだ』と言った。そのテストは先週までに全て返ってきたワケだ。ここで報告しておく。

 今回のテストは良し悪しの差が大きく、点にバラツキがある。赤点などは無かったけれども、イマイチ納得の行く結果ではなかった。 

 8教科で平均が83点。。。

 これが結果だった。俺自身、本当は85以上を一つの目安にしていた。けど現実は違った。
 これはどうして…。オレが燃えなかったからだろうか?俺が常々言ってきた『あの人が頑張っているんだからオレも頑張る』という言葉がウソになったことになる。結果だけを見れば、の話だが。

 オレの心境の変化━ それは多少だが自覚していた部分があった。
 例えば、手紙を出したことへの後悔。後悔といっても、少しなのだが。相手に変なふうに思われたのではないか?とか思い続けている。
 あとは、その手紙の返事。確かに忙しいし、返ってくることを期待しつつも実際は来ないと思っていたのだが、本当にファンを大切にするなら時間がかかったとしても便箋一枚でも書いてくれるのではないだろうか。

 多分、4ヶ月前のオレなら『絶対に手紙は来る。絶対に、あの人はファンを大切にするさ』って言い続けただろう。けど、今は絶望が頭の中をよぎる。そして、あの人がファンを大切にしないなんて疑っている自分…。
 もう一つ。オレは気付いたことがある。それは単純なことなのだが、手紙を出した直後は毎日学校から帰って来る度にポストを開けて確認していた。けれど今は帰って来てもポストを開けたりしていない。半ば諦めているのかなぁ、オレ。。。

 そんな曖昧な気持ちで試験に臨んだオレ。それ相当の結果だったと言える。
 明確な答えが出なかった。どうしてなのか、分からない。

 

 最後に、最大の心境の変化。

 『フツウの人と恋でもするかな』

 脳裏をよぎりました―

==========================

 ―独り言編―

 日記を書き始めて11ヶ月が経とうとしています。いつもオレは自分の好き勝手なコトを書いています。いつも本当のことを書くし、見ている人へのウケを狙ったりしようとはしていない。

 お気に入りに入れてくれた人の日記は欠かさず見ています。オレは登録してくれる人が少なくて構わないと思います。登録者が多い=優れた日記とは言えないと思うからです。沢山読まれはするけれど、だからといってスゴイ文を書いているワケではない。

 と言っても、オレの文なんてサムイし同じことばかりだから楽しいなんて思って読んでくれる人は多くないと思う。けど、オレはこれからも自分の身にあった出来事や、その日の心情をありのままに書こうと思います。

 ボクの日記は人に読まれて共感を得るために書かれるのではなく、自分にあった事を書いて結果的に見てもらうだけと言う普通の目的です。

 

 
 

今日の日記

2002年10月26日
 今日は疲れた。

 朝からガッコー

 問題を解いたけど全然出来なかったよ、現代文。解く前に教師が『基礎問題です』とか言って、「ふ〜ん」とか思いながら解いたら散った。

 終わったら『この程度なら7割取ってね』と言ってきた。

 何を!( ̄口 ̄)

 ってか現代文解けない。どう足掻いても…。昔は解けたのに、今は壊滅。英語との偏差値の差は20〜30(マズイ)

 帰ってきてからはボーッとして、日本シリーズを見て。そして今から寝ます。

 明日は学園祭に行くか、一日中寝るかのどちらかなので。。。

今日の日記

2002年10月25日
 ウチのクラスには雷神と呼ばれているヘンテコな人がいるんだけど、その人はオレと同じ「国立文系コース」で、今日は彼が休みで一日中平和だった(と思う)

 今日の昼飯はセブンイレブンで買ったカルビ丼だった。で、俺が食って…最初の一口で喉に詰まらせた。オレはもがくけど、引っかかった脂身は取れない。口を押さえながら吐きに行ったけど、トイレに着く前に飲み込めた(笑) しっかぁし、窒息死しそうになったことは事実。危なかった…

 今日も7時間の予定だったけど、6時間に変更になった。そこで日が暮れるまで時間が多少あるので家に帰ってきてからソッコウで小学校に行ってシュート練習!いつも家に帰ると17時半だし、いつもより早く帰れる幸せを感じながら打ちまくりました。
 もちろん、数を多く打ったのではない!局面を考えながらとか、蹴る足を変えたりとか、ドリブルから打ったりとか、蹴る場所を変えたりなど。。
 で、少しトーキック(爪先でのシュート)のコツをつかんだ。一概に言えないけど、オレの体(足の長さ、筋肉の柔らかさ、強さなど)には爪先のシュートの時に一番強く打てるのは立ち足を浅く踏み込んだ時だった。 その時はボールが浮かず、低い弾道+強いボールを蹴れていた。 せっかく授業が早く終わって出来た練習だったし、収穫があってよかったよ。

 さて、オレの一言「クラスでフットサルをやろう」で始まった、クラスでフットサルをやるのが11月5日にやることが決定!キャプテンO氏、コートの確保ありがとう。オレも参加させてもらおうっと。。

 明日の授業を耐えれば来週は楽なんだ。。死ぬ気で明日に望もう。そのためには早く寝ることだね。早く寝たい。でもどうやったら…。最近、安眠できないんだよね。いっつも2度寝とか3度寝とかだし。1回で朝にスクッと起きてみたい

 明日何やるんだろう…。英語3時間+国語1時間とか言ってたかな? 笑死

 

 

体育教師と時代

2002年10月24日
ウチの体育教師って一体・・・

 怒るのはいいけど暴力ですか、アナタ・・・

 やる気の出ない生徒が出るのはアナタのせいでしょ

 アイツ、だめだ。オレ、以前体育の点数のつけ方が変だって話をしたけどさぁ〜。アレってオレ以外にも該当していた人がいたんだ。しかも沢山(笑)

 多分、点がナンボのクラスにいるから点数に対しての欲が出てくるから批判も高まるんだろうと思うけど、正直アイツにウチのクラスの体育担当は任せられない。これは来週の面談でも言うつもりだ。

 あとは第三土曜日を休みにしてもらうこと!第三土曜には、サタデーゼミとか言うのがあって色々なことに自由に参加が出来る。ウチのクラスはそれが行なわれてる間に勉強しているんだけど…。
 やっぱ他のクラスとの交流がないし、勉強の息抜きとしてもやりたい。ゼミの中でやりたいのはフットサル。自分の学校の体育館でフットサルをやれるんだから、こんなオイシイ話は無いでしょう

 =========================

 僕は思う。自分が好きだった(一番楽しかった)時、年代っていうのは1994〜1996年だったと。それぞれ一言で言うと・・・

 94年、ボクは初めてW杯を見た。Jリーグとは格段に違うレベルでの戦いは感動と同時に目標でもあった。

 95年、この年は多分一番の年だったと思う。小学校の中でも最高の年だった。なぜかって?良い先生と良い恋人に会えたからだよ(爆)

 96年、この年も良い先生と出会えた。けど、この時から中学受験の勉強を始めて、徐々にストレスを回りにぶちまけていた。この後は真っ黒な時の流れに入っていった気がする

 この時代に共通していたのは、色々な発見があったこと。 あと、俺は今の歌手とか好きじゃないんだけど、この頃の歌とか全体的にマジで好きだった。

 何か時代が病んでいるから俺まで病んできちまったよ!時代のバカヤロウ!!!!

今日の日記

2002年10月23日
 眠りながら授業を受けた

 帰ってきて走った ボールを蹴った

 PCでゲームをした

 明後日の単語のまとめテストのベンキョウをした

 日記を書いた

 最近、休み時間にボールを触ってタッチの感覚をつかんでいるが―。ウチのクラスの後ろのスペースでやったいるんだけど、ウチのクラスの最後尾の席が「シゲ」なんです。で、彼は休み時間の多くを睡眠に費やしていて、ボールが当たったりするたびに申し訳ないなぁって思ってるんだけど、やっぱ迷惑かなぁ。。。

 しかしよぉ、毎日生活ペースが直線だと面白くないなぁ。学校では眠くて辛いし!一番楽しいのが帰路と昼休みぐらいかなぁー。っていいのかよ、こんな状態で…。

 きっと明日は席替えだと思う。後ろに行こうっと
 

今日の日記

2002年10月22日
 昨日書き忘れたので、まずは昨日のことを

 昨日はフットサルをした。16人(途中から15人)で、楽しんだ。オレ個人としてはまだまだだった。納得できるプレーが2、3コだったし…。 でも大人気ない大人がいなくて楽しかった。普段来れない人とかも多かったし、良かった良かった。

 ===========================

 今日はテキトーな感じ。1、2、5時間目にテストが返された。数学Bは7割。。マズイね、コレは。ってかウチの数学のテストを受けたのが3人なんだけど、その中で一番低かった。 オレと数学の先生の相性ってワルイなぁ。。あの人のテスト、3回あったけど全部ビリじゃねえか?(笑)

 他の科目は良好。ライティングは8割強、英文法は9割強だったし。。でも英語の教師(担任)は嫌いだよ(笑)

 今週を耐えると、来週は月から木曜日(確か)が午前授業で、金曜日が学園祭の準備の日。2,3が学園祭当日で、4と5が休み。これはイイぞ、マジで。だから頑張ってみよう。

今日の日記

2002年10月20日
 今日はフットサルの友達2人とオレの3人で渋谷と武蔵小杉に行きました。

 渋谷ではサッカーショップ3つとマックで食事をしました。けど、サッカーショップはどこも高くてソックスしか買えませんでした 笑 一応、他にも服屋さんとかにも行ったけど気に入ったのがなくて何も買わなかった。

 小杉に行って、まずサッカーショップで色々と見た。そこではフットサルボールが1800円で売ってたので買いました〜。他のボールで一番安かったのが2800円だから、お得な買い物だ。。 それから駅前のたこ焼き屋でたこ焼を食ひたり。 まず1つを1口で食おうとしたら、熱くて死んだ。熱くて口も開けられずにモガイテマシタ。何とか食ったけど、代償が舌の火傷。。 チッ(-_- )

そのあと地元の服屋さんへ行って服を色々と見て、2つほど気に入った。けど、もし2つを買ったら6000円だよ。。買えねえ(T_T)

 明日は朝テスト+7時間授業で死んできます。けど放課後はフットサルだから楽しみデス!

嫌いだ、担任

2002年10月19日
 ウチの担任は髭が濃くて色が濃くて背が低くて、髪が抜け気味で、メガネをかけていて、犬のような人だ。こんなことを言っては何だが、オレは高校一年のときの最初から嫌だった。

 授業のやり方、発言、人間性。 全てが合わない。いつも一触即発の危険性があった。今も変わらずニヤニヤしつつも心では激怒していたり。

 今日の学校は朝から熟語。そのあとに中間返却+英検のリスニング+問題25問 ダリィよ。前日までテスト勉強してたから体調が悪い。今日なんか朝も起きれなかった。 だからウトウト。。ハッキリ言って、どうして1日で体調を戻せると思っているのかが良く分からない。俺はまだ成長期で睡眠の欲は大きいし、難しい。

 午前中の眠気が取れぬまま英検を受けたけど、出来るはずがない。全然出来なかった。死ぬほど眠くなっちゃった。頑張りたかったのに、疲れが取れずにキツかった。

 オレは一日のオフもくれなかった担任に対してイラついた。オレの胃はムカムカするし、イライラしてた。 英検を受ける前に友人が隣のクラスにいて、「今日はフットサルをやったよ」とか言ってた。思えば、外部の友達と遊ぶ機会もないし、その機会を失わせているのが勉強。犠牲を払うほどのモノなのか…。 

 一つ思った

 「退学するか クラスを変えようか」

 オレの気持ちはどっちだろう。勉強したいのか、みんなと楽しみながら学校にいるのか。 多分豪州ならクラスを一つ落とせと言うかも知れない。どっちが良いかなぁ―。

 オレには手がない 無力 無力なんだ

 どうするか決めるのは自分なんだけど・・・

 もう一度整理すると…
 特進に残るなら→(良い点)…予備校に行く必要は無い 他のクラスと違って勉強量が多いから学校の授業で補える部分がある (悪い点)…趣味の時間の確保が難しい 体調を整えることが難しい 他のクラスとの交流がない 

 クラスを変える→(良い点)…上の悪い点がすべて良い点になる(悪い点)…ダラケそう 周りの評判が落ちそう 授業で補えない部分がある

 うぅぅん。。どっちも難しいね。授業担当とかにもよるしさぁ〜。けどオレはマジメに考えてます。

 担任が第三土曜日のゼミ研修をさせてくれるなら残りたいけど、それ以外に残るメリットはなさそうだなぁ。誰かを唆して一緒にクラスオチするか HAHAHA(^-^)
 

今からやること

2002年10月18日
 試験終わりました。今回は大崩はナシかと。。数?、数B、現代文、日本史が微妙なけど撃沈まではいかないと思う。

 今回はいつもと違う経験をしたテストだった。まず、試験数日前まで毎日居残りで旗を作って勉強時間を潰したこと。それから、試験中にフットサルに行ったこと。そして、その割りに撃沈しなかったこと。

 よく分からん。。

 これからのコトをちょこっと考えました
?勉強…国英をコツコツと
?フットサル…もっともっと練習の余地あり
?他の趣味…もっと絵を描きたい
?○○○○…この時が来たかな、遂に
?応援…工夫して、どうやったら気持ちが伝わるか考えてみたい

 もっともっとやりたいこともある。けど、最低でもこの5つはやりたい。だから、「時間の使い方」って6つ目も考えなきゃいけないかな。24時間をどう使うのかとか、睡眠時間以外をどう過ごすのだとか― 

 今、思い出す。あの言葉 ―Remember to balance your life―  オーストラリアで出会ったこの言葉。オレには元々「文武両道」みたいな、近いニュアンスの言葉がそこそこ好きだったけど、今ではコッチの方が気に入っている。 豪州に行く前は学校だとか周りのことが心の底から嫌いだった。オレは自分自身で、成績や運動やその他…で周りより高い評価があるのかなぁって思ってた。今思えば何と言うナルシストなのか分からないが。

 実際、自信があったね。。体育祭の800mでブッチギリだったり成績表の順位がクラス1位だったり…。けど日本人は誰も触れなかった。遠慮か、そう思っていなかったのかは定かではないが。そこで豪州で言われたこと、上の言葉がオレを変えた。

 「あぁ、良かった。このバランスはオーストラリアで認められたんだな…」

 実際、豪州の大人は子供を遊ばせすぎず勉強させすぎず育てるらしい。その地でのライフスタイルが俺にはあって良かった。豪州で言われて、バランスをもっと伸ばそうと思って今に至る。

 よく考えると、勉強も学校ではソコソコ。フットサルでも力がついてきたし、けっこうバランスがいいんじゃないかなぁ。

 俺は思った(思い出した)。俺はやってはいけないことをした。去年の今頃、オレは豪州のホストファミリーに電話をした。そこで記念誌を送る約束をした。けど未だに送っていない。俺は後悔している。「どうして出来なかったんだ?どうして、約束を…」そして嫌われることを恐れた。『今更何なんだこの手紙』とか思われたらイヤだってネ。 けど、今日決めた。例え遅くなっても手紙を送ることに意義があるから今から書こう。

 誰かからの手紙を待っている人オレが、送る人としての待っている側の気持ちはこうなんだ。「遅くても良い。返してくれたら嬉しい」

 …というワケで7つですね。頑張りますわ(笑)やることのない暇人より、忙しい人の方がいいかな

 で、明日学校(8時から)+英語検定で散ってきます

ウイイイッス

2002年10月17日
日記も数日間オヤスミしてました。。中間試験の勉強で余裕かませませんでした。

 火曜日…数学?→まぁまぁ。前回の(42点)よりマシ 現代文→まぁまぁ

 水曜日…日本史→チョイまぁまぁ ライティング→まぁまぁ  (試験後フットサルへ…※)

 今日…英語?→まぁまぁ 古文→まぁまぁ

 って全部ソコソコなんですよね。特に出来た科目もなければ散った科目もナシ。なんなんだろう…

 ※のフットサルですが…昨日は変な奴が多かった!しかもファールばかりするしさぁ―意味不明!サッカーなら許容範囲なんだけど、フットサルじゃまずいでしょ!ってか大人のクセに子供に対して大人気ないんじゃないか!?って思う。マッタクさー嫌だよね〜(T_T) 楽しみたいのに楽しめないってのは腹が立つ!だから昨日は動く気分に慣れなかった。動けなくてみんなに迷惑をかけて悪かったなって思う。謝罪のメールも送りました。。 許せないッスね、マジで!サッカーやりたきゃ外でやって来いっての!バカな大人!!ゴミだよ!ゴミ!クズ!

 終わってからコーチに「キレるなよ」とか言われて、そのときは落ち着いてたけどネ。。ムカついて思いっきり蹴ったボールが入ったり、パスミスしたボールがそのまま入ったり…とゴールにはからめたけど、全般にボールを持ちすぎた。。

 んで、気付いたこと。ウチのチームは声が少ない!そして攻守の切り替えが遅い! 実は、フットサルにヤンキーの子達がいるんだけど、そのチームのキーパーがいなくて俺が入ったときがあった。

 で、このヤンチーたちの印象は「荒い」だったんだけど、実は違った。キーパーっていう一番後ろから見ていると、それは気持ちの入ったプレーだったんだ。ファールされたらファールしたやつに体当たりだし、負けたくない気持ちが(気合が)入ってた。それが足りなかったんだね。。

 で、そこの一人がウチの地元の中学のジャージを着てて、俺が「K中?」って聞いたら、なんとウチの小学校の1コ下の子だった!金髪だったから分からなかったけど、よく見たら言われた名前の人だって分かった。

 なんだか奇遇ですなぁ (笑) 

今日は―

2002年10月14日
 朝飯→シャワー・洗顔・歯磨き→勉強→あの人の試合のビデオを見ながら食事→食いすぎてダウン→ネットゲームをする→ちょっと勉強→ネットで色んなものを閲覧→勉強→夕飯→勉強 →現在

 オレってマイペースだなぁ。まぁ一直線のようなペースで勉強しろといわれても多分やらないだろうね。自分のペースでやるのが好きなのさ(^-+^)

 今日は変な夢を見た。それを書こうと思う

=============================

 気がつくと小さな部屋にいた。薄暗く、俺の見える範囲で男女が8人ぐらい居て、まるで旅行での旅館のような感じだった。

 その中に『あの人』がいた。どうしてかは分からないけど俺は何かを話し、ケイタイ電話の番号化何かを交換したような感じだった。(オレはこの時点で夢だと分かった)

 外へ出る。みんな一緒だ。外は夕日。見たこともない港町だった。 電車と徒歩で移動して海辺へ出た。水平線上に、見たことの無いぐらいの巨大な太陽―ものすごい夕焼けだった。

 次の瞬間、そこから移動していて、何かの乗り物(電車か飛行機)の中だった。そのときオレはこう言っていた

 「日帰りでも来れるね、ココ」

 そして、あの人のアドレスにメールを打っていた…

 ==================================

(゜Д゜=゜Д゜) ハッ! そんな感じでお目覚めでした。そして今日、大学で心理学を勉強して夢について少しだけ学びたいなぁって思いました(笑)

 

 明日からテストです。いよいよ―。前回はワールドカップと重なって撃沈したけど、今回は前回よりいい結果を残さないといけないと思う。

大きな空 白い雲

2002年10月13日
 天気が良い!けど勉強しかしてないよ、今日。あとネットゲームと菓子を食ったのと、サッカー観戦。あ、あと地元で買い物を数十分だけしたか。

 ふと空を見上げると、昔より数十センチだけ空が近くに感じた。なんとなくー自分の成長を感じてしまった(笑) 成長か。。体だけ成長しても中身は未だに微妙なところ。昔よりキレなくなったし、いろんなことを譲れるようになったけどさ。。まだ不安定な気持ちが体を覆ってる気がする―

 大学受験への不安? あの人に嫌われる不安? フットサルの不安? 家族の不安? 学校での不満? 汚い社会、人間への不満?

 なんかさぁー闇よりも深い黒さで覆われてるよ(笑) どんな色でも吸収されれば黒くなる。唯一、この黒さを変えられる色は白だ。この白はオレにとって何なのか?その答えを見つけるために生きている。

 出会い?夢?…幸せなことが、この白い色だと思う。そして自分にとっての幸せとは!? 大学に行くこと?フットサルをすること?結婚すること?

 何なんだろう。。。空のように大きくて、純粋な白い心があればなぁ…。 …それがあれば、自分にとって良いのか分からないけど、少なくとも今の黒さよりも数段マシか。

 (この色の表現は前にも使って話したけど、俺の考え方は以前とさほど変わっていないようです)

  恐いって表現が昨日あたりに出たけど― 暗闇にいれば恐いわ。きっと俺の心の中に、俺自身がいる。その暗闇の中で俺の分身を助けるために、オレが成長して光を与えなければね。けど、それが任務だとしたら…いつも「やらなければならない」って思う、この考えはココから来ているのかも。 重圧に耐えられるのか!?自分という人質を助けられるのかは自分次第。

 ってかワケ分からん文章だね(笑) こんなのマジメに読まれると笑われるかも(^-^)

不安な気持ち

2002年10月12日
 今日は一日中勉強しました。疲れたけど、明日や明後日も頑張ろうと思う。

 なんで頑張るのか…?「分からない―」と、その問いに答えようとした。
 その時に、自分の目の前の写真が目に入った。「そうだ、あの人が頑張るならオレも頑張らなきゃ!」

 いつも日記に書いていることなのに、理由をハッと忘れてしまった。けど、それは一瞬。次の瞬間には思い出す。と、いうより前よりも意識が低くなったのかなぁ? いや、違う。無意識のままに頑張ろうと思っているんだろうと自分自身で解釈した。

 昨日の試合や写真、サイン、そしてあの時の会話。。全てが明確に目の前に浮かび上がってる。

 そして、もう一度あの人にお礼がしたい。

 もう一度、応援の言葉をかけてみたい 
 
 もう一度、会いたい

 だが、不安でイッパイだ。最初の手紙から数ヶ月。。。彼女が大忙しのも事実なら、手紙が来ないのも事実。
 ソコからの不安… 嫌われたのか? 変な人と思われたのか? オタクかと思われたのか?

 オレに手紙を出す(渡す)勇気…。ソレは多分、試験明けに出てくるかもしれない。 試験の結果が出たときに…。 でも分からない…。今は勉強しよう

今日の日記

2002年10月11日
体育祭の旗の賞状をもらえなかった。けどテスト勉強の時間を削って頑張った時間はムダじゃない。みんなで考えたりしたことが楽しかったし、これが3回目の担当だったけど、一番良い絵が一つだけ描けたから全然ムダじゃなかった! 手伝ったみんながこう思っているはずだ―『表彰されなかったけど、アノ絵は他のクラスの上手さの比ではない。最高だった』ってね!

 帰ってきてから、ふと新聞に目をやると・・・衛星放送でアジア大会の女子サッカーの試合をやるではないか!早速見た。そして『あの人』が出てました!頑張る姿に刺激され、そのあとに勉強しました。これから3連休、そして火曜日はテスト初日。ウチのテストは2科目×4だ。

 頑張ろう、うん。俺の周りの人が頑張る姿に感動させてもらったし、周りの人の応援の声のお陰で「頑ろう」気持ちになれる。自分だけ、何も結果を残さないわけには行かない。だから頑張る!

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索