今日の日記
2003年1月22日授業中は漢字検定に備えて四字熟語をやっていた。英語の時間だったか、いきなり当てられて適当に答えたら外れた(笑)
放課後は急いで準備してフットサルへGO.今日の最初は周りに覇気がなかったので試合に負けてから一喝。そうしたら次の試合は7−1ぐらいで勝ったし(笑) 次も多分勝った(笑) 悔しい気持ちを出せば勝てますね。。
メシを食って、これからプロジェクトを推進して、風呂に入って単語覚えて寝ようと思う。。
放課後は急いで準備してフットサルへGO.今日の最初は周りに覇気がなかったので試合に負けてから一喝。そうしたら次の試合は7−1ぐらいで勝ったし(笑) 次も多分勝った(笑) 悔しい気持ちを出せば勝てますね。。
メシを食って、これからプロジェクトを推進して、風呂に入って単語覚えて寝ようと思う。。
今日の日記
2003年1月21日 授業中はボーッと過ごした。とくに言及することは無い
放課後はワードで文章を作成。もちろん手書きにする前のサンプルの段階だけど。。
内容は、まぁまぁ伝えてたいことを書けた。もう少し書いて、修正してから本番にしたい
勉強は古文単語・漢文の句法・日本史・漢字でした〜。
明日のフットサルはどうしようかな。足の親指にできた血豆が痛くて…トーキックなんかした日には…。まぁ、明日の体調次第で決めようと思います。
放課後はワードで文章を作成。もちろん手書きにする前のサンプルの段階だけど。。
内容は、まぁまぁ伝えてたいことを書けた。もう少し書いて、修正してから本番にしたい
勉強は古文単語・漢文の句法・日本史・漢字でした〜。
明日のフットサルはどうしようかな。足の親指にできた血豆が痛くて…トーキックなんかした日には…。まぁ、明日の体調次第で決めようと思います。
コメントをみる |

今日の日記
2003年1月20日 今日は担任が午前中に来なかったので朝補習の時間は自由時間と化した。
オレは今日は授業を受けていた。けど『あの人』に対してのことばっかり考えていた…でも具体的に何をすれば良いのか良く分からない。。
いや、本当は何をするのかっていうのは分かっていると思う。
『自分のありのままの気持ちを伝えること』
だと思う。けど、いざ自分の気持ちを書いて相手に伝えるってのは本当に難しい…。だから授業中とか内職で作成してやるぅうう!今は勉強どこではないんだ。本当に最初で最後の…
「無謀だろうなぁ」「無理だろうなぁ」 そういう声が聞こえてきそう。多分この日記を読んでくれてる人もそう思っていると思う。だけど夢と希望とかって自分自身が強く思えば達成できるとオレは思う。
お気に入りの中には受験勉強を頑張る人が多い。俺を含めたみんなの中での共通の思いは『目標(夢)を達成する』ってモノだと思う。
夢を叶えようとする人の努力や姿をバカにする人がいたら、きっとその人は夢や希望がない人なんだと思う。あったとしても『強い希望』じゃないと思う。「夢はあるけど、どうせ無理・・・」そう思ってるんでしょう?
俺は違う。「絶対に成功させる」って思ってる。それがオレらしいし!いつもイメージしてるよ、自分が成功する姿を。
オレは今日は授業を受けていた。けど『あの人』に対してのことばっかり考えていた…でも具体的に何をすれば良いのか良く分からない。。
いや、本当は何をするのかっていうのは分かっていると思う。
『自分のありのままの気持ちを伝えること』
だと思う。けど、いざ自分の気持ちを書いて相手に伝えるってのは本当に難しい…。だから授業中とか内職で作成してやるぅうう!今は勉強どこではないんだ。本当に最初で最後の…
「無謀だろうなぁ」「無理だろうなぁ」 そういう声が聞こえてきそう。多分この日記を読んでくれてる人もそう思っていると思う。だけど夢と希望とかって自分自身が強く思えば達成できるとオレは思う。
お気に入りの中には受験勉強を頑張る人が多い。俺を含めたみんなの中での共通の思いは『目標(夢)を達成する』ってモノだと思う。
夢を叶えようとする人の努力や姿をバカにする人がいたら、きっとその人は夢や希望がない人なんだと思う。あったとしても『強い希望』じゃないと思う。「夢はあるけど、どうせ無理・・・」そう思ってるんでしょう?
俺は違う。「絶対に成功させる」って思ってる。それがオレらしいし!いつもイメージしてるよ、自分が成功する姿を。
今日の日記
2003年1月19日 ☆昨日のこと★
昨日のフットサルはダメでしたね。。結果的にはゴール数は多かったけど、自分の味方を生かすことや助けることが出来なかった…。集団競技とかだと、本当に上手いヤツは経験が浅いヤツに合わせる力があるからなぁ。まだまだオレは「ソレ」には程遠い…。
フットサル後はマーク模試を受けた。眠かったし疲れもあったから集中出来なかった(T-T) 俺が受けたのは国語と英語の2科目。英語は英作文とか自分が得意な筆記ではなくマークだからケッコウ難しかったけど、国語はいつもよりかは良い気がする。特に古文や漢文は最近始めてチョットしか経ってないけど自分の成長を少しだけ知ることが出来たと思う。成長といっても0の力から1になったぐらいだけど。でも1でもいいから伸びた実感があって良かった。
帰宅後は風呂に入ってから漢文、古文、日本史のノルマをこなした。英語と現代文はオフにした。あと寝る前に少しだけ漢字をやった
↓↓↓↓↓↓↓↓
★今日のコト☆
朝10時ごろ起きて、飯を食ってから昨日出来なかった分の漢字をやった。1時までやってから昼食をとってから、ゲームをして再び勉強。午後はまず古文をやって、それから漢文をやった。ここでちょっとティータイムを入れて、それから日本史をやった。今から夕飯を取って、それから漢字と英語をやるつもり。
†悩み事†
久しぶりにあの人のコトです。あの人は最近試合に出ていないみたいなんです…。どうしたんだろう…。俺自身も何を書いたらいいか分からないし、そのための時間もない…。そして渡す勇気…。オレにはあるのか?
逆に言ったらあの人は試合に出れず落ち込んでいるかもしれない。チャンスかもしれない。
チャンスはあと1週間。来年にはチャンスはないと考えて良いと思う。これが最後だったら…賭けに出るほうが良いかもしれない。
自分が受験っていうモノに臨む前にやっておきたいことの1つだ。2年後まで待てないし、今度を逃すとマジで後悔しそう。たとえ恥ずかしい思いをしたとしても―オレはそれでもいいと思えるようになってきた。
明日から学校や家で自分の気持ちを紙に書こうと思う。それを届けるか否かは別としても―
昨日のフットサルはダメでしたね。。結果的にはゴール数は多かったけど、自分の味方を生かすことや助けることが出来なかった…。集団競技とかだと、本当に上手いヤツは経験が浅いヤツに合わせる力があるからなぁ。まだまだオレは「ソレ」には程遠い…。
フットサル後はマーク模試を受けた。眠かったし疲れもあったから集中出来なかった(T-T) 俺が受けたのは国語と英語の2科目。英語は英作文とか自分が得意な筆記ではなくマークだからケッコウ難しかったけど、国語はいつもよりかは良い気がする。特に古文や漢文は最近始めてチョットしか経ってないけど自分の成長を少しだけ知ることが出来たと思う。成長といっても0の力から1になったぐらいだけど。でも1でもいいから伸びた実感があって良かった。
帰宅後は風呂に入ってから漢文、古文、日本史のノルマをこなした。英語と現代文はオフにした。あと寝る前に少しだけ漢字をやった
↓↓↓↓↓↓↓↓
★今日のコト☆
朝10時ごろ起きて、飯を食ってから昨日出来なかった分の漢字をやった。1時までやってから昼食をとってから、ゲームをして再び勉強。午後はまず古文をやって、それから漢文をやった。ここでちょっとティータイムを入れて、それから日本史をやった。今から夕飯を取って、それから漢字と英語をやるつもり。
†悩み事†
久しぶりにあの人のコトです。あの人は最近試合に出ていないみたいなんです…。どうしたんだろう…。俺自身も何を書いたらいいか分からないし、そのための時間もない…。そして渡す勇気…。オレにはあるのか?
逆に言ったらあの人は試合に出れず落ち込んでいるかもしれない。チャンスかもしれない。
チャンスはあと1週間。来年にはチャンスはないと考えて良いと思う。これが最後だったら…賭けに出るほうが良いかもしれない。
自分が受験っていうモノに臨む前にやっておきたいことの1つだ。2年後まで待てないし、今度を逃すとマジで後悔しそう。たとえ恥ずかしい思いをしたとしても―オレはそれでもいいと思えるようになってきた。
明日から学校や家で自分の気持ちを紙に書こうと思う。それを届けるか否かは別としても―
今日の日記
2003年1月17日 本日も朝から学校なり(当然だけど)。で、今日は朝から熟語の補習!まぁ〜コレも恒例のモノだから今さら何も言うことはないけど。 眠いけど頑張って起きていた。採点していると殆ど間違えていないことに気付いた。なんだか調子が良いみたいで☆
授業開始。。1限目は日本史のテストだったはずだけど5限になってた。1限の現代文は漱石の「こころ」とかいうやつ。ボ〜ッとしながら受けていた。よく考えると、現代文の時間って誰一人話していないんだよね。けど誰も発言とかしないし…。何かとっても重たい雰囲気。。
2限目は数B。何か難しいことやったなぁ。複素数平面だったか。。
3限目は英語。英語の時間は最近は去年のセンター試験を解いている。オレは体力を温存するために省エネで授業を受けている。
4限は数?。積分!ケッコウ楽しいかもしれないなぁ。飽きなくはないぞ!
そして50分間の昼休み(弁当の時間)
5限は日本史。試験は…記号ばかりだ。。手応えとしては5〜6割ぐらいの気がする。日本史は昨日からなのでしょうがないか。。
6限はライティング。本文を読む機会が与えられず残念。。とりあえず寝ないで受けていた。
7限は英語。センターの答え合わせ。大半の人が寝ていた(笑)まぁ厳しいよなぁ、アリャ。。
授業が終わり、友人3人と駅へ。3人と別れた後俺は10分ぐらい電車に乗って、最寄の駅に着き、そこから徒歩(15分)で家に帰る。最近は毎日電車の中で漢文の本を読んでいる。まずは句法を覚えようという方針です。毎日少しずつ覚えている。
家に着いてから、ちょっとPCをいじって、もう一度漢文の句法を読んだりして、問題を解いた。そうしたら眠くなったので仮眠。ちょっとすると塾の勧誘のTELで目を覚ます。オレは「アァァァァァァァァァァ!!」と大声で叫んで電話を切った。
気を取り直して、現代文、日本史、漢字、古文と今日のノルマを達成。英語はパスしちゃいました。。土日にやろうと思う!
明日はゼミでフットサル!頑張って我がクラスを引っ張らなければ!明日はオレのライバル+先輩も参加するようなので楽しみ。。
みんなはオレがゼミの間は模試を受けるようだ。俺はゼミの後に英語と国語だけ受ける予定
授業開始。。1限目は日本史のテストだったはずだけど5限になってた。1限の現代文は漱石の「こころ」とかいうやつ。ボ〜ッとしながら受けていた。よく考えると、現代文の時間って誰一人話していないんだよね。けど誰も発言とかしないし…。何かとっても重たい雰囲気。。
2限目は数B。何か難しいことやったなぁ。複素数平面だったか。。
3限目は英語。英語の時間は最近は去年のセンター試験を解いている。オレは体力を温存するために省エネで授業を受けている。
4限は数?。積分!ケッコウ楽しいかもしれないなぁ。飽きなくはないぞ!
そして50分間の昼休み(弁当の時間)
5限は日本史。試験は…記号ばかりだ。。手応えとしては5〜6割ぐらいの気がする。日本史は昨日からなのでしょうがないか。。
6限はライティング。本文を読む機会が与えられず残念。。とりあえず寝ないで受けていた。
7限は英語。センターの答え合わせ。大半の人が寝ていた(笑)まぁ厳しいよなぁ、アリャ。。
授業が終わり、友人3人と駅へ。3人と別れた後俺は10分ぐらい電車に乗って、最寄の駅に着き、そこから徒歩(15分)で家に帰る。最近は毎日電車の中で漢文の本を読んでいる。まずは句法を覚えようという方針です。毎日少しずつ覚えている。
家に着いてから、ちょっとPCをいじって、もう一度漢文の句法を読んだりして、問題を解いた。そうしたら眠くなったので仮眠。ちょっとすると塾の勧誘のTELで目を覚ます。オレは「アァァァァァァァァァァ!!」と大声で叫んで電話を切った。
気を取り直して、現代文、日本史、漢字、古文と今日のノルマを達成。英語はパスしちゃいました。。土日にやろうと思う!
明日はゼミでフットサル!頑張って我がクラスを引っ張らなければ!明日はオレのライバル+先輩も参加するようなので楽しみ。。
みんなはオレがゼミの間は模試を受けるようだ。俺はゼミの後に英語と国語だけ受ける予定
コメントをみる |

今日の日記
2003年1月16日 昨日のフットサルはなかなか良かった。第一試合は岬クンとのゴールデンコンビで点をアシスト決めた!その後は一進一退だったけど何とかして勝った。
2試合目からは女の人(初心者)も参加。なかなか合わせるのは難しかった。味方のKクンは怒ってばっかり。自分のプレーではなく、女の人がどうすれば楽しめるかを考えないといけないんだけど…彼には無理みたいでした。。
3試合目は女の人を相手ゴールキーパと1対1の場面にするパスも出せたし、良かったと思う。
4試合目はドリブルで自陣から相手ゴール前まで一人で行ってシュートを決めました!気持ちが良いッスね〜
オレは今もヘタだけど、最初の頃は上手い人に助けられてサッカーをやってきた。だから今度は自分が、自分より経験のない人にどれだけ一緒に楽しめるかを考えてやっている。
初心っていうか、最初は誰でもヘタなんだからさ〜それを怒ってもしょうがないし!また一緒にやる機会をもてればそれで良いかなって思う。1回きりで終わっちゃうなんて嫌だし。出来るだけ多くの人と一緒にやりたいからね!!
今日の体育はサッカー。昨日の女の人でも動けるのに、どうしてウチのクラスには1歩も動かない奴がいるんだよ…。しかも同じチームだし。戦力外通告だよ〜。ってかウチのクラスは運動音痴、消極的な奴が多すぎ。ヘタでも良いから動いて欲しいよ。。
放課後は筋トレ&勉強!今日の勉強は現代文、古文、漢文、日本史、漢字。模試のテーマは国語と日本史だから、これを頑張らないと!
それではまた明日〜
2試合目からは女の人(初心者)も参加。なかなか合わせるのは難しかった。味方のKクンは怒ってばっかり。自分のプレーではなく、女の人がどうすれば楽しめるかを考えないといけないんだけど…彼には無理みたいでした。。
3試合目は女の人を相手ゴールキーパと1対1の場面にするパスも出せたし、良かったと思う。
4試合目はドリブルで自陣から相手ゴール前まで一人で行ってシュートを決めました!気持ちが良いッスね〜
オレは今もヘタだけど、最初の頃は上手い人に助けられてサッカーをやってきた。だから今度は自分が、自分より経験のない人にどれだけ一緒に楽しめるかを考えてやっている。
初心っていうか、最初は誰でもヘタなんだからさ〜それを怒ってもしょうがないし!また一緒にやる機会をもてればそれで良いかなって思う。1回きりで終わっちゃうなんて嫌だし。出来るだけ多くの人と一緒にやりたいからね!!
今日の体育はサッカー。昨日の女の人でも動けるのに、どうしてウチのクラスには1歩も動かない奴がいるんだよ…。しかも同じチームだし。戦力外通告だよ〜。ってかウチのクラスは運動音痴、消極的な奴が多すぎ。ヘタでも良いから動いて欲しいよ。。
放課後は筋トレ&勉強!今日の勉強は現代文、古文、漢文、日本史、漢字。模試のテーマは国語と日本史だから、これを頑張らないと!
それではまた明日〜
今日の日記
2003年1月14日 今日は朝から電車の遅れに巻き込まれた。いつもの時間の電車(今日はいつもの10分遅れ)に乗ろうとしたらモノスゴイ人の量。どっから集めてきたんだ…いつもの2倍近くの量だ。「ヤベー体がペシャンコになる」と思ったオレはこの電車を見送る。そして次…も同じような人!これも見送る。そうして3本目の電車に乗った。朝の英単語テストの勉強をしながら「遅刻したらせっかくの勉強した時間が…」とか思ってたけど、案の定低速で進んでいった。
Kという駅に着いた…けど俺が行きたい駅はこの次かもう1コ先。駅のアナウンスでは同じコトを何度も何度も放送していた。30分ぐらい経ったが何も起きない。オレはバスの振替輸送で学校を目指そうと思い、「すんません」と言いながら大勢の人をどかして電車を降りた。
降りてから遅れたことを表すナントカっていう紙と振替乗車券をもらった。窓口には怒りまくるサラリーマンや若いお兄さんでいっぱいだ!そしてバスに乗ろうと思ったが人がイッパイで無理。とりあえず学校まで歩いていこうと思った。
歩道を歩く俺。車道にはバスだ。しかしバスは人手イッパイ。停留所に停まることも出来ないほどだ。俺はバスに乗ろうなんて思いを消した。途中で学校に電話をした。担任には事情を説明し、遅れるということを伝えた。
そして頑張って1時間ぐらい経った。メシを食いながらノンビリ歩いて到着。1時間目終了10分前でした。。。
3回分の単語テストは昼休みに受けて見事合格!
学校では眠くて眠くて辛かった。。。
家に着いてからは、軽くネットでお気に入りのページを閲覧。その後勉強!
昨日立てた計画表どおり実行!漢文、古文、現代文、英語と一通り出来た。これから日本史の計画と漢字の勉強をする。いや、これはナカナカ良い感じですな。
何だか良く分からなかったけど現代文が異様に読めた。たまたまだけどさ。英語の長文も出来てた。漢文は句法を覚えて、古文は助動詞と単語を覚えた。
明日はフットサルです。週1回の勉強がオフの日。頑張ってきます
Kという駅に着いた…けど俺が行きたい駅はこの次かもう1コ先。駅のアナウンスでは同じコトを何度も何度も放送していた。30分ぐらい経ったが何も起きない。オレはバスの振替輸送で学校を目指そうと思い、「すんません」と言いながら大勢の人をどかして電車を降りた。
降りてから遅れたことを表すナントカっていう紙と振替乗車券をもらった。窓口には怒りまくるサラリーマンや若いお兄さんでいっぱいだ!そしてバスに乗ろうと思ったが人がイッパイで無理。とりあえず学校まで歩いていこうと思った。
歩道を歩く俺。車道にはバスだ。しかしバスは人手イッパイ。停留所に停まることも出来ないほどだ。俺はバスに乗ろうなんて思いを消した。途中で学校に電話をした。担任には事情を説明し、遅れるということを伝えた。
そして頑張って1時間ぐらい経った。メシを食いながらノンビリ歩いて到着。1時間目終了10分前でした。。。
3回分の単語テストは昼休みに受けて見事合格!
学校では眠くて眠くて辛かった。。。
家に着いてからは、軽くネットでお気に入りのページを閲覧。その後勉強!
昨日立てた計画表どおり実行!漢文、古文、現代文、英語と一通り出来た。これから日本史の計画と漢字の勉強をする。いや、これはナカナカ良い感じですな。
何だか良く分からなかったけど現代文が異様に読めた。たまたまだけどさ。英語の長文も出来てた。漢文は句法を覚えて、古文は助動詞と単語を覚えた。
明日はフットサルです。週1回の勉強がオフの日。頑張ってきます
今日の日記
2003年1月13日 本日は早朝フットサル(9時開始)。なんかスポーツセンターの手違いで俺らのやるスポーツがバトミントンになっていた。スポセンでは半面がフットサルの1コートの大きさで、ウチ等じゃないほうの半面もフットサルをやるみたいだったんだけど…
今日着くと片面がバトミントン、もう一方がフットサルになっていた。9時からの利用団体2つともフットサルをやることになっていたのに…なぜかもう一方の方が困惑した顔で見てくるから、変だなぁって思ってたけどさ。。
そんなコトは良いとして…今日のオレはキレてました。ポストプレーからのアシストやスライディングシュート、味方への指示…頑張った!唯一痛手だったのが、相手のキーパーの顔面にトーキックのシュートをぶつけてしまったこと。キーパーくん、泣いてました。。スンマセン、マジで。
終了後はいつものようにサイゼリへ。食事、談笑をしたあとは友人を俺の家に招き、ゲームをしたり高校サッカーを見たりした。楽しかったなぁ。ゲームというのはウイニングイレブン!サッカーゲームです。結果は3勝3分!勝った!!!
今から漢字と英語だ。予定もチェックしよぉ。…って昨日も同じことを言ったような(笑)
ま、英語は明日テストだからやらないといけないし。昨日はまとめただけだから。漢字は昨日とハア違うページだし…。予定は実は昨日は眠くて作れなかった…だからやるぞおおおお!!
今日着くと片面がバトミントン、もう一方がフットサルになっていた。9時からの利用団体2つともフットサルをやることになっていたのに…なぜかもう一方の方が困惑した顔で見てくるから、変だなぁって思ってたけどさ。。
そんなコトは良いとして…今日のオレはキレてました。ポストプレーからのアシストやスライディングシュート、味方への指示…頑張った!唯一痛手だったのが、相手のキーパーの顔面にトーキックのシュートをぶつけてしまったこと。キーパーくん、泣いてました。。スンマセン、マジで。
終了後はいつものようにサイゼリへ。食事、談笑をしたあとは友人を俺の家に招き、ゲームをしたり高校サッカーを見たりした。楽しかったなぁ。ゲームというのはウイニングイレブン!サッカーゲームです。結果は3勝3分!勝った!!!
今から漢字と英語だ。予定もチェックしよぉ。…って昨日も同じことを言ったような(笑)
ま、英語は明日テストだからやらないといけないし。昨日はまとめただけだから。漢字は昨日とハア違うページだし…。予定は実は昨日は眠くて作れなかった…だからやるぞおおおお!!
コメントをみる |

今日の日記
2003年1月12日 悩み事を友人に相談していた。色々とためになって、よかった。ホント、感謝です。
午後はフットサルの任務をこなして、古文のビデオを見てました。
今から英語の3回分のテスト+漢字+予定を立てる!
明日は朝一フットサルです。頑張るわ!
午後はフットサルの任務をこなして、古文のビデオを見てました。
今から英語の3回分のテスト+漢字+予定を立てる!
明日は朝一フットサルです。頑張るわ!
今日の日記
2003年1月11日 漢字のお勉強をやるとします。昨日、1通りやりおえたので、四字熟語を重点的に総復習しようと考えてる。
10ステップ進んだら、その10コと復習だったので今日は最後の復習。そして、間違えた部分と怪しい部分にチェックをつけておいたので明日から復習だ〜。
そろそろ受験勉強を本気で始めようと思います。長い充電時間だったし、それを解放させましょう。英語、国語、日本史+論文の練習をしようと思う。論文は古文の先生に個人的に見てもらおうと考えている。
連休は予定を立ててつつ勉強+フットサルの練習をすることにしよう☆
10ステップ進んだら、その10コと復習だったので今日は最後の復習。そして、間違えた部分と怪しい部分にチェックをつけておいたので明日から復習だ〜。
そろそろ受験勉強を本気で始めようと思います。長い充電時間だったし、それを解放させましょう。英語、国語、日本史+論文の練習をしようと思う。論文は古文の先生に個人的に見てもらおうと考えている。
連休は予定を立ててつつ勉強+フットサルの練習をすることにしよう☆
今日の日記
2003年1月10日 最近ちょっと疲れてる。進路のことばっかり考えすぎてる…。目標を定めてから勉強に移したいけど―色々と駆け引きとかがあって「どうしようかなぁ」って考えることが多くなってきた。
学歴って大事なのだろうか?今通っている高校は世間的に見れば「低い」学校だと思う。ブランドに例えるなら、K高校やW高校に比べたらとっても安いものだと思う。
けど↑とは違って名前のある(ブランド性のある)大学に行くより、学びたいコトが本当に出来れば良い!って言う人もいる。
簡単に手に入るけど質の高い○ニクロか、高くて本物か偽物か分からない○ャネルか…
悩みどころだ、ウーン…
学歴って大事なのだろうか?今通っている高校は世間的に見れば「低い」学校だと思う。ブランドに例えるなら、K高校やW高校に比べたらとっても安いものだと思う。
けど↑とは違って名前のある(ブランド性のある)大学に行くより、学びたいコトが本当に出来れば良い!って言う人もいる。
簡単に手に入るけど質の高い○ニクロか、高くて本物か偽物か分からない○ャネルか…
悩みどころだ、ウーン…
コメントをみる |

今日の日記
2003年1月9日 昨日のフットサルは自分の力を殆ど最大限に出せた。技術を魅せるのではなく、スピードや確かなパスなどを駆使した。そして大きな要因は集中力!守備、攻撃の両方にわたって集中が切れるコトは無かった!
よく考えてみると、いつものように集まってからチーム分けをして、最初の試合の最初のゴールがオレだったし。最近、調子を落としていて「今日は違う!」って気持ちを持っていたからかな。。
そのゴールも左サイドでもらって、縦に切れ込んでキーパーと1対1になって、左足で打ったシュートがキーパーの股を抜けた…ってシンプルなゴールなんだけど。。
けど、スピード勝負てのが多すぎて…どうしてもスピードに乗りやすい縦の突破になる回数が多かったから、次は斜めに切れ込むパターンも考えないとなぁ。そこが反省点。
==========================
今日から授業開始。今日は嫌な体育教師が休み(ザマーミロ)で、体育は中学のときに担当だった先生がやってくれて良かった。体育はサッカーだった。今日1日だけのチームだけど…やりにくかった〜。グランドがぬかるんでいて、大きく蹴り出せないのに味方はゴール前でボール待っているし(笑)ちょっと距離が遠すぎる!10メーターぐらいが一番やり易い距離なんだ。。
だからドリブルで抜いて数的有利を作って、スルーパス!ってパターンだったけど…味方がスルーパスに反応出来なくてボツ。で、逆襲で点を入れられて4−0の大敗(死
4チームで次は負け同士の試合なんだけど、次は相手が弱すぎて7−0ぐらいだったかな。。でもサッカーって味方が動いてくれればいいけど、動かない奴が多すぎ!だから学校のはつまらない!!
今日のチームは今日1日だけのチームなので、今度作るときは動いてくれる人+守備をしてくれる人と組もう!絶対に。。
放課後は哀歌クンと勉強(?)会を実施。漢字の勝負で、僕は多分負けた。ちょっと悔しいYO
で、その時は色々と今後のことを受験用の本とかで調べていた。国公立を受けるためには5教科7科目!しかもオレの代から!「……」
そりゃ、前々から聞いてはいたけれど改めてその難しさに気づかされた。今オレは授業で公民科目と理科の科目をやっていない。果たして今から間に合うのか?
そこで家に帰ってから親と相談。そして次の結論へ…
まずはセンター試験の過去問を解いて間に合うかどうか判断。生物と公民の何かですね。これが出来そうであれば頑張ってみると言うことに。
そしてどうやって受験するかだけど…
国公立は「推薦」で行けそうな所を目指す。そのためには小論文の練習が必要だ。そして私立も「推薦」を利用+英・国・社で受けられる学校を「一般」で受けるということ。
あとは学校だけど―
挑戦する学校
行きたい学校
抑えで受ける学校
簡単に入れて奨学金を狙える学校
この4つで決まった。色々と自分の中で何通りかの路線は作った。あとは努力次第ッス
推薦には学校での成績(内申点)が大事とか言ってた。けどオレは4.3以上あると思うし、そのことに関しては平気だと思われる。英検は2級(コレは普通っぽい)と漢検の2級(挑戦中。これも普通っぽい)で資格を持っておこう。自慢にならないけど(爆)あわよくば英検の準1を目指す。またはトイクを受けてみることも計画中
こうやって色々と考えたのは…俺のクラスでの来年のカリキュラムを決めるのに自分が受ける教科を申告しないといけないからだ。だから考えた。で、これしかないだろっ、って感じの結論を出したワケで。来年に国公立は推薦オンリーなのに生物や数学をやっても時間の無駄っぽいし、逆に一般も受けられるようであれば組み込んでもらわないと厳しいし。そういう訳で、これからの事を考えた。
まずは目の前の目標、1月の最後の漢字検定!2月2日、9日の記述とマーク模試に標準をあわせよう。今回は国語と日本史をテーマにしてみようと思う。
よく考えてみると、いつものように集まってからチーム分けをして、最初の試合の最初のゴールがオレだったし。最近、調子を落としていて「今日は違う!」って気持ちを持っていたからかな。。
そのゴールも左サイドでもらって、縦に切れ込んでキーパーと1対1になって、左足で打ったシュートがキーパーの股を抜けた…ってシンプルなゴールなんだけど。。
けど、スピード勝負てのが多すぎて…どうしてもスピードに乗りやすい縦の突破になる回数が多かったから、次は斜めに切れ込むパターンも考えないとなぁ。そこが反省点。
==========================
今日から授業開始。今日は嫌な体育教師が休み(ザマーミロ)で、体育は中学のときに担当だった先生がやってくれて良かった。体育はサッカーだった。今日1日だけのチームだけど…やりにくかった〜。グランドがぬかるんでいて、大きく蹴り出せないのに味方はゴール前でボール待っているし(笑)ちょっと距離が遠すぎる!10メーターぐらいが一番やり易い距離なんだ。。
だからドリブルで抜いて数的有利を作って、スルーパス!ってパターンだったけど…味方がスルーパスに反応出来なくてボツ。で、逆襲で点を入れられて4−0の大敗(死
4チームで次は負け同士の試合なんだけど、次は相手が弱すぎて7−0ぐらいだったかな。。でもサッカーって味方が動いてくれればいいけど、動かない奴が多すぎ!だから学校のはつまらない!!
今日のチームは今日1日だけのチームなので、今度作るときは動いてくれる人+守備をしてくれる人と組もう!絶対に。。
放課後は哀歌クンと勉強(?)会を実施。漢字の勝負で、僕は多分負けた。ちょっと悔しいYO
で、その時は色々と今後のことを受験用の本とかで調べていた。国公立を受けるためには5教科7科目!しかもオレの代から!「……」
そりゃ、前々から聞いてはいたけれど改めてその難しさに気づかされた。今オレは授業で公民科目と理科の科目をやっていない。果たして今から間に合うのか?
そこで家に帰ってから親と相談。そして次の結論へ…
まずはセンター試験の過去問を解いて間に合うかどうか判断。生物と公民の何かですね。これが出来そうであれば頑張ってみると言うことに。
そしてどうやって受験するかだけど…
国公立は「推薦」で行けそうな所を目指す。そのためには小論文の練習が必要だ。そして私立も「推薦」を利用+英・国・社で受けられる学校を「一般」で受けるということ。
あとは学校だけど―
挑戦する学校
行きたい学校
抑えで受ける学校
簡単に入れて奨学金を狙える学校
この4つで決まった。色々と自分の中で何通りかの路線は作った。あとは努力次第ッス
推薦には学校での成績(内申点)が大事とか言ってた。けどオレは4.3以上あると思うし、そのことに関しては平気だと思われる。英検は2級(コレは普通っぽい)と漢検の2級(挑戦中。これも普通っぽい)で資格を持っておこう。自慢にならないけど(爆)あわよくば英検の準1を目指す。またはトイクを受けてみることも計画中
こうやって色々と考えたのは…俺のクラスでの来年のカリキュラムを決めるのに自分が受ける教科を申告しないといけないからだ。だから考えた。で、これしかないだろっ、って感じの結論を出したワケで。来年に国公立は推薦オンリーなのに生物や数学をやっても時間の無駄っぽいし、逆に一般も受けられるようであれば組み込んでもらわないと厳しいし。そういう訳で、これからの事を考えた。
まずは目の前の目標、1月の最後の漢字検定!2月2日、9日の記述とマーク模試に標準をあわせよう。今回は国語と日本史をテーマにしてみようと思う。
コメントをみる |

今日の日記
2003年1月7日 フットサルの友達3人+オレの4人で遊んだ。
明日は学校…まぁ始業式だけなんだから別に良いや!放課後はフットサルをやることになっているし。
これから漢字のお勉強、夕飯、風呂です。それでは〜
明日は学校…まぁ始業式だけなんだから別に良いや!放課後はフットサルをやることになっているし。
これから漢字のお勉強、夕飯、風呂です。それでは〜
DON’T COMPROMISE!
2003年1月6日 今日はフットサル!…ってドタキャン2人出て8人でやった(爆) オレは最初は自分のプレーに満足しながらやっていたのに後のほうになってウマクいかなくなってイライラしちゃった。。 クソォ…
フットサルは技の魅せあいって印象もある。けどさ、得点が決まる時って、大体はシンプルに早くプレーした時なんだ。オレは1タッチかダイレクトで出したいのに、出せない。ポストの位置に誰も入らなくて、ダメだった。結局、前方にパスが出せないから横へ。けど局面は変わらない…。ポジションチェンジとかしてくれないし、ダメでした。。
フットサル後、サイゼリに行って軽食。その後地区センターで卓球&バスケ。今日はコッチの方が面白く感じた。ハァ〜、何をやっているんだか…
しかもその後カラオケへ。1時間だけ歌った。いや〜撃沈したよ。喉が痛い。。
明日はまた小学校に行って練習をしようと思う。納今日のプレーじゃ納得できない部分が多いから…。昼は高校サッカーでも見ようかなぁ。あと勉強も…。結局、学校の補習以外の日は漢字しか勉強してないよ。甘いなぁ、オレ。
フットサルは技の魅せあいって印象もある。けどさ、得点が決まる時って、大体はシンプルに早くプレーした時なんだ。オレは1タッチかダイレクトで出したいのに、出せない。ポストの位置に誰も入らなくて、ダメだった。結局、前方にパスが出せないから横へ。けど局面は変わらない…。ポジションチェンジとかしてくれないし、ダメでした。。
フットサル後、サイゼリに行って軽食。その後地区センターで卓球&バスケ。今日はコッチの方が面白く感じた。ハァ〜、何をやっているんだか…
しかもその後カラオケへ。1時間だけ歌った。いや〜撃沈したよ。喉が痛い。。
明日はまた小学校に行って練習をしようと思う。納今日のプレーじゃ納得できない部分が多いから…。昼は高校サッカーでも見ようかなぁ。あと勉強も…。結局、学校の補習以外の日は漢字しか勉強してないよ。甘いなぁ、オレ。
コメントをみる |

今日の日記
2003年1月5日 起きたら12時前。またやっちゃった♪ しかし懲りない猿だこと、フット猿。毎度毎度、寝すぎだね。。
ということで、お雑煮食べながら高校サッカー見た。第一試合はほとんど全部見たけど、第二試合の中継は見ていない。ウチの地元の桐蔭学園。あんまり良い印象がないなぁ…。学力はあっても常識がない奴とか沢山いそうなんだもん。。桐蔭ってウチから車で30分ぐらいのところにあるけど…金喰い学校って感じだし。
そういやぁ〜桐蔭のキャプテンってオレがサッカーやってたときの後輩の兄さんっぽい。未確認だけど―
さて、今日は…明日フットサルをやるために人集めとコートの確保とを頑張った。人はなんとか10人集まりそう!いろんな人に電話やメールをして何とかして集めた。
で、コートも直接スポーツセンターに行って取ってきた。しかし今日の手続きは時間が掛かりすぎ!チンタラやってんじゃないよ〜!オバサンだからシャーないか。
これから漢字をやろうと思う。妥協しすぎだ…。けどね・・・
ということで、お雑煮食べながら高校サッカー見た。第一試合はほとんど全部見たけど、第二試合の中継は見ていない。ウチの地元の桐蔭学園。あんまり良い印象がないなぁ…。学力はあっても常識がない奴とか沢山いそうなんだもん。。桐蔭ってウチから車で30分ぐらいのところにあるけど…金喰い学校って感じだし。
そういやぁ〜桐蔭のキャプテンってオレがサッカーやってたときの後輩の兄さんっぽい。未確認だけど―
さて、今日は…明日フットサルをやるために人集めとコートの確保とを頑張った。人はなんとか10人集まりそう!いろんな人に電話やメールをして何とかして集めた。
で、コートも直接スポーツセンターに行って取ってきた。しかし今日の手続きは時間が掛かりすぎ!チンタラやってんじゃないよ〜!オバサンだからシャーないか。
これから漢字をやろうと思う。妥協しすぎだ…。けどね・・・
コメントをみる |

今日の日記
2003年1月4日 寒くて目がさめた。陽も出てないし、6時ぐらいだったと思う。5時間ぐらいしか寝てないワリには目覚めが良かった。けどもう少しだけ…って感じで寝た。 ケイタイのアラームで目が覚めた。9時だ。
今日の朝は雑煮を食べた。よく考えると、久々の朝飯だったような気がする。で、食後はビデオを見て10時半にサッカーショップへ行った。
そこのサッカーショップ、今日は11時開店。この店は世界中のクラブ、代表のユニフォームが売っている。隣はマリノスのグッツショップになっている。
今日は今年最初の開店ということで福袋なんか用意されていた。オレは電車で行ったワケなんだけど、電車の窓から人の列が見えたからね…。焦ったよ―
で、店に入って真っ直ぐ突っ込んでユニフォームをGET!店にいた時間は5分未満でしょう(笑)買って直ぐに帰って来た!
高かった。けど後悔はない。欲しかったモノだし嬉しいよ…。また次に買うユニフォームもあるけどネ。
帰ってきてから、メシを食って、洗濯物を入れて、小学校に行って練習してきた。
小学校は例のごとくカギが掛かっていた。しかしあっさりと柵を越えて進入。昨日の天気で、陽があったっていない場所は湿っていたり、水溜りがあったりだったけど、乾いている場所もあったのでそこで練習した。
今日はボールとコーンとジュースを背負って走りながら行った。まずはコーンを均等の間隔で真っ直ぐに置いて、ドリブル!足の裏、インサイド、アウトサイド。。いろんな場所でやってみた。
次は四角形の形に置いて、足の裏でドリブル!右足、左足と両方でやってみたけど…右足は意外とスムーズに行ける。けど左足ではうまく運べない…。
俺は気づいた。自分の体勢が悪いってことに!そこで体の向きと歩幅を修正。すると…さっきよりうまくいった!!
次はシュート練習。ゴールから7mぐらいの距離にコーンを置き、それを敵と想定してフェイントからシュートに行くと言うオーソドックスなもの。実際の敵はコーンとは違って一定の間合いがあったりして難しい。けど、このコーンっていうのも難しいと思う。ぶつからなければ良いってワケじゃない。敵と想定してるワケだから、相手の足が届かないところで勝負しなきゃ…。だからオレはフェイントのタイミングに気をつけた。
最初は納得いくものではなかったが、回を重ねていくたびに上手くいくようになった。抜いたあとも体を入れて相手をブロックしないといけないし、シュートもそれを考えて振りの速いトーキックでいかなきゃいけないんだけど、結構出来ていたと思う。今日の練習は1時間でした(少なっ!!)
帰宅後は眠い眠い。。シャワーを浴びて、お菓子を食べたら眠くなってしまったよ。これから漢字をやる!この眠さだと問題とかは解けそうにない(妥協)ま、頑張ってみる。
今日はいつもより早く起きたから眠い。けどサイクルを元に戻さないとさぁ、学校始まったときに辛いだろうし。。
今日の朝は雑煮を食べた。よく考えると、久々の朝飯だったような気がする。で、食後はビデオを見て10時半にサッカーショップへ行った。
そこのサッカーショップ、今日は11時開店。この店は世界中のクラブ、代表のユニフォームが売っている。隣はマリノスのグッツショップになっている。
今日は今年最初の開店ということで福袋なんか用意されていた。オレは電車で行ったワケなんだけど、電車の窓から人の列が見えたからね…。焦ったよ―
で、店に入って真っ直ぐ突っ込んでユニフォームをGET!店にいた時間は5分未満でしょう(笑)買って直ぐに帰って来た!
高かった。けど後悔はない。欲しかったモノだし嬉しいよ…。また次に買うユニフォームもあるけどネ。
帰ってきてから、メシを食って、洗濯物を入れて、小学校に行って練習してきた。
小学校は例のごとくカギが掛かっていた。しかしあっさりと柵を越えて進入。昨日の天気で、陽があったっていない場所は湿っていたり、水溜りがあったりだったけど、乾いている場所もあったのでそこで練習した。
今日はボールとコーンとジュースを背負って走りながら行った。まずはコーンを均等の間隔で真っ直ぐに置いて、ドリブル!足の裏、インサイド、アウトサイド。。いろんな場所でやってみた。
次は四角形の形に置いて、足の裏でドリブル!右足、左足と両方でやってみたけど…右足は意外とスムーズに行ける。けど左足ではうまく運べない…。
俺は気づいた。自分の体勢が悪いってことに!そこで体の向きと歩幅を修正。すると…さっきよりうまくいった!!
次はシュート練習。ゴールから7mぐらいの距離にコーンを置き、それを敵と想定してフェイントからシュートに行くと言うオーソドックスなもの。実際の敵はコーンとは違って一定の間合いがあったりして難しい。けど、このコーンっていうのも難しいと思う。ぶつからなければ良いってワケじゃない。敵と想定してるワケだから、相手の足が届かないところで勝負しなきゃ…。だからオレはフェイントのタイミングに気をつけた。
最初は納得いくものではなかったが、回を重ねていくたびに上手くいくようになった。抜いたあとも体を入れて相手をブロックしないといけないし、シュートもそれを考えて振りの速いトーキックでいかなきゃいけないんだけど、結構出来ていたと思う。今日の練習は1時間でした(少なっ!!)
帰宅後は眠い眠い。。シャワーを浴びて、お菓子を食べたら眠くなってしまったよ。これから漢字をやる!この眠さだと問題とかは解けそうにない(妥協)ま、頑張ってみる。
今日はいつもより早く起きたから眠い。けどサイクルを元に戻さないとさぁ、学校始まったときに辛いだろうし。。
今日の日記
2003年1月3日 今日は午前中に漢字のお勉強をした。また起きたのが11時で…。駅伝も見ないで、メシも食わないで挑んだ。毎回4STEPやってたんだけど、今日からペースを上げて5つやることにした。4つから1つ増えても大したことはないなぁ。。
それから御節とミートボールで昼メシを。その後、駅伝の最後のほうを見て、高校サッカー見て、筋トレして…結局他の勉強はしていない(笑)
明日はユニフォームを買おうと思う。いよいよ…レコバのを買えるぞぉ!しかもワールドカップモデル。ミーハーな人たちは2002年6月を持ってサッカーファンになり、サッカーファンをやめたワケだけどオレにとってサッカーは生涯大好きなスポーツであるので、ユニフォームとかを着て街中をウロウロしたりしようかなぁ〜!
最近悩んでいるのがフットサルチーム。自分は将来的にどうしようかなぁって考えている。競技思考なのか、エンジョイ系なのか…。そしてメンバー構成は?男だけか、MIXか?
色々と考えていこうと思う。プランなしで結成するより、コンセプトをしっかりしていたほうがいいからな〜。
それから御節とミートボールで昼メシを。その後、駅伝の最後のほうを見て、高校サッカー見て、筋トレして…結局他の勉強はしていない(笑)
明日はユニフォームを買おうと思う。いよいよ…レコバのを買えるぞぉ!しかもワールドカップモデル。ミーハーな人たちは2002年6月を持ってサッカーファンになり、サッカーファンをやめたワケだけどオレにとってサッカーは生涯大好きなスポーツであるので、ユニフォームとかを着て街中をウロウロしたりしようかなぁ〜!
最近悩んでいるのがフットサルチーム。自分は将来的にどうしようかなぁって考えている。競技思考なのか、エンジョイ系なのか…。そしてメンバー構成は?男だけか、MIXか?
色々と考えていこうと思う。プランなしで結成するより、コンセプトをしっかりしていたほうがいいからな〜。
今日の日記
2003年1月2日 寝たのは今日の1時。大きい声ではいえないけど、姉の少女漫画を読んでいた(笑) あ…オレはマニアとかじゃないッスよ!誤解しないでね!幻滅しないでね、読者の皆さん。。(焦)
目が覚めると10時半。毎年恒例の駅伝がやってましたね。。大学名を見てみると…行きたい大学があったりした。第一希望ではないけど…
御節料理を食べて、ネットゲームをしてからセンター南という買い物スポットへ母と弟と行った。いやぁ〜人だらけ。…ったく、昼間からフラフラしちゃって!暇人め!オレもだけど〜
そこではマーカーコーン(6個組み)とフットサル雑誌を買った。マーカーは小さいもので持ち運びが可能だし、公園とかでドリブルの練習をしよう!
今日も漢字だけ勉強した。う〜ん…勉強はどうも気持ちが出てこないなぁ。。いつものことだけどさ。正月気分なのかな? ちょっと喝を入れて頑張らないと!漢字と並行してやらなきゃ!!
最近、頭がフラフラする。風呂とかを出ようとすると立ちくらみで倒れそうになっちゃう…。これは異状なのかなぁ。
目が覚めると10時半。毎年恒例の駅伝がやってましたね。。大学名を見てみると…行きたい大学があったりした。第一希望ではないけど…
御節料理を食べて、ネットゲームをしてからセンター南という買い物スポットへ母と弟と行った。いやぁ〜人だらけ。…ったく、昼間からフラフラしちゃって!暇人め!オレもだけど〜
そこではマーカーコーン(6個組み)とフットサル雑誌を買った。マーカーは小さいもので持ち運びが可能だし、公園とかでドリブルの練習をしよう!
今日も漢字だけ勉強した。う〜ん…勉強はどうも気持ちが出てこないなぁ。。いつものことだけどさ。正月気分なのかな? ちょっと喝を入れて頑張らないと!漢字と並行してやらなきゃ!!
最近、頭がフラフラする。風呂とかを出ようとすると立ちくらみで倒れそうになっちゃう…。これは異状なのかなぁ。
今日の日記
2003年1月1日 オレのケイタイ、ドコモなんだけど日付が変わったあたりからi-modeが出来なくてメールの受信、送信が出来ずに色々と困った。。
年賀状…。こんなに少ないとはね。 書いてくれた人だけに返事をしようと思ってたけど、そんな都合のいい話がどこにあるんだって感じ。。
正月と言ったら御餅だけど、オレは餅を食べるのが苦手で…。この時期はお年玉とかオイシイこともあるけどオイシくない餅もあって少々困る。。
天皇杯は良い試合だった。一言で何が良いって説明するのは難しいけど、ストーリー的に良かった!客も多かったし、選手一人一人が頑張っていた。けど、どうしても中田浩二と小笠原と柳沢と奈良橋は気に入らない。なんで彼らは日本代表なんだ…。プレーにオゴリがあってムカツクわ!(スンマせん)
今日もランニングに行ったけど、今日はおかしかった。いつもの約4kmコースではなく半分の約2kmコースしか体力がもたなかった。。なぜだ!!
走り終えたら髪にハサミを入れて軽くしてみた。今回もまぁまぁだった。ちょっと前と後ろの軽さに差が出たかな(笑) ま、どうでもいいや。人間は中身が大事なんだぁ!髪型なんかオマケみたいなもの(爆)
散発後はTVを少しだけ見て、夕食を食べて、漢字のお勉強!今日は今まで進んだ分の復習。で、成果は上々。今、4分の1ぐらい終わった。休み中に終わらせられるかな…。予定だと10日になるっぽいので間に合わない(笑)
今日も漢字以外のことは出来なかった(やらなかった)妥協せずに頑張らないとネ〜。そのために午前中にも勉強時間を作ろうと思う。夏のときも午前中は捗ったし…。国語と英語をその時間にやろうと思う。
今日はこんな感じで。明日も頑張りましょう〜!
年賀状…。こんなに少ないとはね。 書いてくれた人だけに返事をしようと思ってたけど、そんな都合のいい話がどこにあるんだって感じ。。
正月と言ったら御餅だけど、オレは餅を食べるのが苦手で…。この時期はお年玉とかオイシイこともあるけどオイシくない餅もあって少々困る。。
天皇杯は良い試合だった。一言で何が良いって説明するのは難しいけど、ストーリー的に良かった!客も多かったし、選手一人一人が頑張っていた。けど、どうしても中田浩二と小笠原と柳沢と奈良橋は気に入らない。なんで彼らは日本代表なんだ…。プレーにオゴリがあってムカツクわ!(スンマせん)
今日もランニングに行ったけど、今日はおかしかった。いつもの約4kmコースではなく半分の約2kmコースしか体力がもたなかった。。なぜだ!!
走り終えたら髪にハサミを入れて軽くしてみた。今回もまぁまぁだった。ちょっと前と後ろの軽さに差が出たかな(笑) ま、どうでもいいや。人間は中身が大事なんだぁ!髪型なんかオマケみたいなもの(爆)
散発後はTVを少しだけ見て、夕食を食べて、漢字のお勉強!今日は今まで進んだ分の復習。で、成果は上々。今、4分の1ぐらい終わった。休み中に終わらせられるかな…。予定だと10日になるっぽいので間に合わない(笑)
今日も漢字以外のことは出来なかった(やらなかった)妥協せずに頑張らないとネ〜。そのために午前中にも勉強時間を作ろうと思う。夏のときも午前中は捗ったし…。国語と英語をその時間にやろうと思う。
今日はこんな感じで。明日も頑張りましょう〜!
さようなら2002年
2002年12月31日 色々な思い出が交錯します。今年は特に、色々な人と知り合った年だった。日記を通じても、色々な人と交流出来たし!なかなか良い年だったと思える。
=今年の思い出=
1.あの人との出会い
何となく見に行った女子のサッカーの決勝戦。そこで見たファンタジスタが、俺の目から離れなかった。強い闘争心と高い技術を持ったあの人に会ってみたい― そこで俺は三重まで行って会って来た。そこいらのマニアではない、本当に応援したい気持ちがそこにはあった。その結果、2ショットの写真とかサインをもらい、数十秒の会話(笑)も出来た。
「思い立ったら行動する」俺が三重なんて言う遠い場所に行かなければこういうコトは出来なかった。俺は来年も応援して行きたいし、活躍する姿に刺激を受けながら自分のやるべきことも頑張りたいと思う
2.フットサル
最初に入ったチームには良いメンバーがいた。ホントに強いチームだった。けど俺はジレンマに悩み、費用に嘆き、結局辞めてしまった。
その後、地元のスポーツセンターでやる格安の個人フットサルで楽しみながら上手くなれるように練習。そこで、俺は色んな人と出会った。
で、『遊ぶための小学校のような場所』を目指したフットサル集団の代表者という立場になり、自分でその場所に来る人達と遊ぶようになった。格安でレベルも高すぎず低すぎず、楽しく出来る。楽しいから…毎回15人ぐらい余裕で来る。まぁ、その中でも色々と問題はあるけど―
3.勉強(学校)
今年も無遅刻無欠席で通った。休まずに通えたことは妥協しなかった部分でもある。一日おきにやる朝の単語テストも毎回同じぐらいの良い成績を残せたので、自分としては納得できた。
学校の成績。 ウチのクラスは理系の国立コース、私立コース、文系の国立コース、私立コースと4つあって、成績に載るのは理系or文系内の人数の中の順位、結果で出る。 俺は文系の国立型。ケッコウ楽しみながら授業を受けてた。1学期はワールドカップを毎日見たので芳しくない成績だった。史上最悪の結果だったと思う。けど、文型内にはコレといってライバルはいないので2位だった。当然、ムカツクぐらい悔しかったけど(笑) 2学期は、平均点が85の1位だったので、納得できる結果だと思う。
模擬試験。 今年度は河合塾のが2回、代々木のが1回。得意(?)
科目の英語に関しては河合では8割強を取り、代々木では9割取れてた。校内順位も1〜3だったので自分でも驚いてる。昔から英語は好きだからネ!
数学は…毎回半分とチョコットぐらいしか取れない(泣)ま、言い訳してしまえば「文型だから♪」と言えるかもしれないけど、やっぱり負けるのは悔しいから…。
国語に関して言えばピンチ!代々木では7割弱。河合に至っては5割行くか行かないかだ。でも伸びては来ているので、頑張って中学の時のような得点力を復活させないといけない。
前回初めて受けた日本史。6割しか取れなかった。俺は政治の動向しか勉強してなかったので、文化史も並行してやる必要があると思う。
《総括》
英語→ 語彙力をつけて、長文読解を鍛えればイケル!
数学→ 基本に忠実に。模試では6割を目指してみる!
国語→ 現代文、古文、漢文ともに改善の余地がある。古文、漢文に関しては色々な知識や文法力をつけて、現代文に関しては読解力をつけるために問題を解くべし!
日本史→ やればやるほど伸びる科目。週の半分ぐらいは時間を費やしたい。頑張って、模試で8割を目指す!
いつも考えている3つのことはこれぐらいだった。今年は俺の座右の銘である「Remember to balance your life」を確立できたと思う。豪州でもらったこの言葉の意味…少しだけ理解できたと思う。同時に楽しみを持てとも言っていたし、それも出来た部分もあるので来年も受験勉強だけするのではなくフットサルなどの楽しみも持ちたいと思う。あとはあの人に手紙をもう一度書きたいかな。。
=今年の思い出=
1.あの人との出会い
何となく見に行った女子のサッカーの決勝戦。そこで見たファンタジスタが、俺の目から離れなかった。強い闘争心と高い技術を持ったあの人に会ってみたい― そこで俺は三重まで行って会って来た。そこいらのマニアではない、本当に応援したい気持ちがそこにはあった。その結果、2ショットの写真とかサインをもらい、数十秒の会話(笑)も出来た。
「思い立ったら行動する」俺が三重なんて言う遠い場所に行かなければこういうコトは出来なかった。俺は来年も応援して行きたいし、活躍する姿に刺激を受けながら自分のやるべきことも頑張りたいと思う
2.フットサル
最初に入ったチームには良いメンバーがいた。ホントに強いチームだった。けど俺はジレンマに悩み、費用に嘆き、結局辞めてしまった。
その後、地元のスポーツセンターでやる格安の個人フットサルで楽しみながら上手くなれるように練習。そこで、俺は色んな人と出会った。
で、『遊ぶための小学校のような場所』を目指したフットサル集団の代表者という立場になり、自分でその場所に来る人達と遊ぶようになった。格安でレベルも高すぎず低すぎず、楽しく出来る。楽しいから…毎回15人ぐらい余裕で来る。まぁ、その中でも色々と問題はあるけど―
3.勉強(学校)
今年も無遅刻無欠席で通った。休まずに通えたことは妥協しなかった部分でもある。一日おきにやる朝の単語テストも毎回同じぐらいの良い成績を残せたので、自分としては納得できた。
学校の成績。 ウチのクラスは理系の国立コース、私立コース、文系の国立コース、私立コースと4つあって、成績に載るのは理系or文系内の人数の中の順位、結果で出る。 俺は文系の国立型。ケッコウ楽しみながら授業を受けてた。1学期はワールドカップを毎日見たので芳しくない成績だった。史上最悪の結果だったと思う。けど、文型内にはコレといってライバルはいないので2位だった。当然、ムカツクぐらい悔しかったけど(笑) 2学期は、平均点が85の1位だったので、納得できる結果だと思う。
模擬試験。 今年度は河合塾のが2回、代々木のが1回。得意(?)
科目の英語に関しては河合では8割強を取り、代々木では9割取れてた。校内順位も1〜3だったので自分でも驚いてる。昔から英語は好きだからネ!
数学は…毎回半分とチョコットぐらいしか取れない(泣)ま、言い訳してしまえば「文型だから♪」と言えるかもしれないけど、やっぱり負けるのは悔しいから…。
国語に関して言えばピンチ!代々木では7割弱。河合に至っては5割行くか行かないかだ。でも伸びては来ているので、頑張って中学の時のような得点力を復活させないといけない。
前回初めて受けた日本史。6割しか取れなかった。俺は政治の動向しか勉強してなかったので、文化史も並行してやる必要があると思う。
《総括》
英語→ 語彙力をつけて、長文読解を鍛えればイケル!
数学→ 基本に忠実に。模試では6割を目指してみる!
国語→ 現代文、古文、漢文ともに改善の余地がある。古文、漢文に関しては色々な知識や文法力をつけて、現代文に関しては読解力をつけるために問題を解くべし!
日本史→ やればやるほど伸びる科目。週の半分ぐらいは時間を費やしたい。頑張って、模試で8割を目指す!
いつも考えている3つのことはこれぐらいだった。今年は俺の座右の銘である「Remember to balance your life」を確立できたと思う。豪州でもらったこの言葉の意味…少しだけ理解できたと思う。同時に楽しみを持てとも言っていたし、それも出来た部分もあるので来年も受験勉強だけするのではなくフットサルなどの楽しみも持ちたいと思う。あとはあの人に手紙をもう一度書きたいかな。。